新着

パブリック

 今年度がスタートして2週間がたちました。  1枚目の写真は,始業式・入学式を行った4月8日の大けやき,  2枚目の写真は,その2週間後,4月22日の大けやき,  3枚目の写真は4月23日,今日の大けやきの様子です。  たった2週間で,こんなにも姿を変える大けやき…  そして一日たっただけでも,さらに青々とした葉を茂らせていることが分かります。  毎朝,大けやきの姿を見上げ,その力強い生命力に感動してしまいます。  
ブログ
04/23 14:44
図書館
 2年生が国語の時間に「図書館たんけん」の授業をしました 本の並び方や分け方について図書室で確認し、簡単な問題を解きました さすが2年生!どこにどの本があるのかすぐに探し当てることができました 最後は、1年生におすすめの本やコーナーなどの写真をタブレットでたくさん撮りました📷 知りたいことを調べたり、本を借りる時に役立て、これからも上手に図書室を使えるといいですね♪      
ブログ
04/22 15:23
 給食後の歯磨きを再開しました。1年生は,小学校に入って初めての歯磨きです。歯磨きのビデオに合わせて一生懸命に歯を磨いていました。  
   4月19日(金)にPTA評議員の皆様にお集まりいただき, 第1回 PTA評議員会を行いました。  初めに,体育館で全体評議員会を行い,  次に,会場を移して,各学年評議員会で,①学年経営について ②役員選出 ③学年PTAの運営及び学年行事について話し合いました。  最後は,専門部会で,①役員選出 ②年間活動計画について話し合いました。  PTA評議員の皆様,大変ご多忙の折,慎重審議していただき,本当にありがとうございました。  
今週から本の貸し出し、図書室の利用が始まりました 1年生は、はじめての図書室! オリエンテーションで「使い方」や「きまり」を覚えました お話をよく聞いて、みんな上手に借りることができました また、3年生は今年から高学年図書室を利用がすることができます 部屋の広さも、本の冊数も倍以上! 休み時間も本を読みにくる児童がおり、読書を楽しんでいるようでした    
    東根小学校では,1年生から6年生までの縦割り班を編成して,掃除や遊びなどいろいろな活動を行っています。     今日のロング昼休みに,今年度の縦割り班顔合わせ会を行いました。それぞれの班のメンバーが初めて顔を合わせました。    6年生のリーダーシップのもと,みんなで輪になって自己紹介。一人一人が,自分の名前や好きなものなどを紹介しました。    いよいよ明日から,縦割り班での掃除が始まります。(2年生以上)    上の学年の児童が,下の学年の児童に掃除の仕方を教えながら,みんなで協力して掃除をするのは,代々引き継がれてきた東根小の伝統です。  早く班のみんなの顔と名前を覚えて,1年間楽しく活動していきましょう。  1年生が縦割り班掃除に参加するのは,4月30日からの予定です。楽しみですね。
今日の5校時に、5・6年生合同で陸上練習がありました。陸上記録会に向けて、5・6年生は熱心に練習に励んでいました。種目は100m走、80mハードル、走り高跳び、走り幅跳び、長距離走があります。今は種目選択期間なので、自分に合っている種目を探すため、たくさんの競技に挑戦している児童の姿が見られました。本番は5月14日。日々の練習に全力で取り組んでいきます。  
 4校時目に校外子ども会を行いました。子ども達は地区毎に教室に集まり,①道路の歩行の仕方 ②道路横断の仕方 ③こども110番訪問のことなどについて話をしました。  午後からは一斉下校です。校外子ども会で確認したことに気を付けながら,地区毎の班で帰ります。どの班も1列に並んで,横断歩道の渡り方などに気を付けて歩いていました。  
   今日はロング昼休みでした。校庭にはたくさんの児童が集まり、サッカーや鬼ごっこ、鉄棒で楽しく遊んでいました。また、中には児童と一緒に全力で遊ぶ先生方の姿があり、児童は大喜び。 校庭の桜がきれいに咲き始め、楽しそうな児童の笑い声が響き渡っていました。
 今日から1年生の給食が始まりました。  お昼が近づくにつれて,「早く食べたいな!」「今日のメニューは何かな?」と待ちきれない様子の1年生。  給食の時間になると,当番の児童はエプロンをつけて,机を拭いたり,食缶を運んだり,盛り付けをしたり,はりきって仕事をしました。  初めての給食でしたが,みんなしっかりと話を聞き,落ち着いて上手に準備することができました。  今日のメニューは,ごはん,筑前煮,白菜のおかかあえ,いちごゼリーでした。  お腹がすいていたようで,みんな静かにもりもりと食べていました。  明日のメニューは,ごはん,焼ぎょうざ,大根のそぼろあん,豆腐スープです。  毎日,おいしい給食を食べて,元気に学校生活を送りましょう。    
 新年度がスタートしました。  2日目の今日は,学年開きや学級開きを行い,今年一年の目標をたてた学年・学級が多かったようです。  写真は,6年生の帰りの会の様子です。 「最高学年として,学校のリーダーとして頑張ろう!」と張り切っている様子が伝わってきます。  背筋を伸ばして挨拶をする姿,話す友だちに体を向けてしっかりと聞く姿‥‥  6年生の凛とした姿は,全校生の手本ですね。
   4月8日(月)の朝に新任式・始業式を行いました。  新任式では,新任者の紹介と挨拶,児童代表歓迎の言葉の発表などを行いました。その後の始業式では,学校長の話や担任発表,各学年の代表に教科書給与を行いました。  午後からは入学式です。85名の新入児が入学しました。入学児童呼び上げ,学校長式辞,来賓祝辞の後,2年生9名が歓迎の言葉を披露しました。そして,新入生に教科書給与,ランドセルカバーを贈呈しました。保護者の皆様,本日はお子様のご入学本当におめでとうございました。    
   本日は,6年生80名の卒業式です。  卒業生呼名の後,卒業証書授与を行いました。校長式辞では,「自分のことも周りの人のことも大切にして生きていくことが大事」とはなむけの言葉を伝えました。  来賓祝辞,卒業記念品紹介などの後は,在校生と卒業生の「別れのことば」です。今日参加した4・5年生からの呼びかけと卒業生からの呼びかけ・歌です。それぞれの言葉と歌声に心がこもっていて,とても感動的でした。  最後は,4・5年生が企画した門出式でお見送りです。卒業生・保護者の皆様,本日は本当におめでとうございました。
   本日は日曜日ですが,明日の卒業式のために登校日とし,修了式を行いました。  各学年に修了証の授与をした後,6年生児童代表の言葉がありました。その中で,①何にでも進んで取り組んだこと ②実行委員などのみんなの役に立つ仕事をしたこと ③勉強で更に上を目指そうと頑張ったこと などを発表しました。  その後,学校長の話,表彰を行い,教室で担任から通知表や修了証を配付しました。  1年生から3年生は本日が最終日で,明日が卒業式です。
 今日は,お別れ会を行う学級がたくさんあったようです。  写真は,1年2組の「なかよしかい」の様子です。みんなから書いてもらったメッセージを読んで「わあ!うれしいことが書いてある~!」と喜びの声が聞こえてきました。みんなとてもいい笑顔で,メッセージを読んでいました。クラスが変わっても,みんななかよしで・・・  校内は,みんなが心を込めて作った卒業式の飾りでいっぱいです。
 今年度の登校日も,あと4日となりました。(1~3年生は,あと3日。)  今年一年間,一緒にすごした学級とも,もうすぐお別れです。  3年生は,学級ごとに,一人一人にメッセージを書いていました。  カードには,みんなの写真と,桜の花の形のメッセージ欄が27個。  みんな,心を込めてメッセージを書いたり,色を塗ったりしていました。  学級の友達全員からのメッセージ・・・ どんなことが書いてあるのでしょう。 楽しみですね。  
はっぴぃポッケ様より今年度も本を寄贈して頂きました。 今週から、図書室前の廊下で展示しています。 普段なかなか読むことのできないしかけ絵本にこどもたちも「すごい!」「かわいい!」など、楽しそうにページやしかけを動かしていました。 本当にありがとうございます!  
  卒業式まで残り8日となりました。      6年生では卒業式に向けての練習が始まりました。        座っているときの姿勢、起立、着席の仕方、入退場の確認が行われました。      あのような6年生になりたい!と卒業式当日に思ってもらえるよう、真剣に練習に向き合う姿が印象的でした。    卒業式本番まで練習は残り5回です。  立派な姿を見せることができるよう、頑張っていきましょう。
   今日の給食は「進級・進学お祝いメニュー」です。マーマレードチキン(マーマレードジャムや白ワイン,醤油などで味付けをしている。),野菜のからしあえ,五目汁,お祝いイチゴケーキとお祝いにふさわしいメニューです。  また,今週は地産地消ウイークで,野菜やこんにゃくなどは東根市産のものを使用しています。  今日は「進級・進学お祝いメニュー」ですが,東根市内小学校の給食は,3月15日(金)まで続きます。
   今日の給食は「ひなまつりメニュー」です。花形豆腐ハンバーグ,クラムチャウダー,ナタデココ入りフルーツカクテル,わかめご飯と子どもたちの好きなものばかりです。3月3日のひな祭りは日曜日なので,一足早いお祝いです。  それから,東根小学校では,1階の「大けやきホール」にひな人形を飾り,子どもたちの健やかな成長を願っています。  
   2月27日(火)の4・5時間目に「6年生を送る会」を行いました。    5年生の実行委員を中心にして,全校生で準備をしてきました。縦割り班でゲームをしたり,プレゼントを交換したり,心温まる素敵な会となりました。    6年生と一緒にいられるのもあとわずかとなりましたね。一日一日を大切にすごしていきましょう。     送る会のプログラムは以下の通りです。 ①6年生が縦割り班の1年生と手をつないで入場。~花のアーチ係:3年生~ ②はじめの言葉 ~5年生 実行委員長~ ③縦割り班でゲーム(6年生クイズ&ジェスチャーゲーム)~5年生 活動係~ ④プレゼント(1~5年生から6年生にメダル,6年生から1~5年生にしおり) ⑤1~5年生の歌「あなたに ありがとう」 ⑥6年生からメッセージと歌「ハルカ」 ⑦校長先生のお話 ⑧終わりの言葉 ~5年生 副実行委員長~ ⑨6年生退場 ~体育館の飾りつけ:4年生~ ~招待状 2年生~
 令和5年度に東根小学校で実践されたICTの活用事例を紹介させていただきます。   取組内容①ー1 Excelシートを活用し、考えを比較してまとめる 〈良かった点〉 ・発表による全体交流の時間が短縮され、自分の考えをまとめる時間を十分に確保することができた ・一人一人内容を自分のペースでじっくり見ることができる   取組内容①ー2 Excelの共同編集で情報を蓄積・共有 〈良かった点〉 ・自分と友達の考えを比較し、自分の学びに生かすことができた ・自由に考えの共有ができる環境が整うため、個人で学びを進めることができた         取組内容② デジタル教材・Youtubeを活用し、児童が自分のペースで学習 〈良かった点〉 ・動画を止めたり、繰り返したりなど、自分のペースで学習を進めることができる ・動画のURLをいくつかTeamsに載せることで、自己選択しながらも学習内容が大きくずれない         取組内容③ 端末を使い、授業と家庭学習をつなぐ 〈良かった点〉 ・絵日記ではなく、実際に家庭で行った手伝い内容を動画で提出させることで、質問や気づきが多く生まれる           取組内容④ 欠席連絡をFormsを使って集約し、Teamsで共有 〈良かった点〉 ...
   6時間目、5・6年生による、委員会と縦割り班の引き継ぎ式が行われました。      委員会の引き継ぎ式では、6年生は1年間の委員会の活動内容を振り返り、良かったところ、そして課題と感じたところを5年生に伝えました。     新しく委員長に選ばれた5年生は、意気込み、そしてこんな東根小学校にしていきたい!と堂々と発表していました。そのような姿に6年生も安心した様子でした。          縦割り班の引き継ぎ式では、6年生のスーパーアドバイザーによる、掃除の時の班のまとめ方についてポイントを5年生に伝えました。1年間の経験を通してわかったことを5年生に伝えることができました。   どちらの式でも、さすが高学年と感じる立派な姿が見られました。 来年度の東根小学校をよりよい学校にしていくことができるよう、頑張っていきましょう!
 4年生の児童が、国語「もしものときにそなえよう」の授業で本を使った調べ学習をしました。 地震や台風、豪雨などいつ起こるかわからない災害に備えて、日頃から防災の知識を得ておくことも必要です。災害や防災に関する本は、その為にも図書館にたくさんそろえてあります。 それぞれ決めたテーマに沿って、本とタブレットを使用し、真剣に取り組んでいました。  
 今日の全校集会で,児童委員会の振り返りを行いました。それぞれの委員会の委員長が,今年一年の活動の成果や これからも続けて頑張ってほしいことなどを みんなに伝えました。  6年生のみなさん,「心も体もたくましく みんなで幸せ東根小」の実現を目指して,全校生をリードしてくれて,ありがとうございました。  学校全体が明るく元気になるように,みんなが幸せになるように…と願いを込めて,どの委員会活動でも,アイデアいっぱいの新しい取り組みがありました。  6年生のリーダーシップを見習って,これからは5年生がバトンを引き継いでいきます。
ブログ
02/19 13:20
    5年生の算数では,「いろいろな大きさの円で,円周の長さと直径の長さの関係について調べよう」という学習に取り組みました。  校内にある円と円周の長さを実測し,円周は直径のが約3.1倍になるかを調べます。実際に測る人,記録する人,計算する人などに分かれてグループ毎に活動しました。写真は,ドアノブの円周と直径の長さを測っているところです。  実際に計測したことで,円周と直径の関係への理解がよりいっそう深まりました
ブログ
02/16 14:59
 今年度最後の授業参観を行いました。  4年生は,「10歳を祝う会」,6年生は,「親(おうちの方)に感謝する会」を含め,それぞれの学年で子ども達が活躍する様子が見られました。  その後,学級懇談会,PTA評議員会などを行いました。 お忙しい中,ご来校くださりありがとうございました。
 東根小学校の中央階段の掲示板に,大ケヤキの様子や児童の様子の写真を掲示し,毎月更新しています。  現在は,「6年生が1年生だったころ…」の写真を掲示中です。  この1年間,学校のリーダーとしてみんなの先頭に立って頑張ってきた6年生ですが,1年生の頃の写真を見ると,「え~!こんなに小さかったんだ…」と驚いてしまいます。  入学から今までの6年間で,心も体も大きくたくましく成長したんだな、としみじみ…  子どもたち自身も,自分の写真や友達の写真を見つけては歓声をあげていました。  明日は.今年度最後の授業参観日です。  6年生にとっては,小学校最後の授業参観ですね。  ぜひ中央階段の掲示板もご覧ください。
ブログ
02/15 9:33
図書館
図書委員会では、14日の委員会最終日に「6年生への感謝の会」を開きました。 5年生から6年生へ感謝の気持ちを込めてのサプライズ!来年度の新委員長を中心にみんなに楽しんでもらえるようにゲームを考えたり、喜んでほしい気持ちで1ヶ月前から少しずつプレゼントづくりなどを進めていきました。 5年生からは、1年間いろいろなイベントを通して協力できたこと、委員会活動から学ぶことがたくさんあった、中学校に行っても頑張ってほしいなど感謝の言葉が贈られました。 1年間委員会活動お疲れ様でした!  
ブログ
02/13 12:20
図書館
今日は、高学年とけやき学級で今年度最後の読み聞かせが行われました。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせです。 真剣に聞き入っている学級、お話を楽しんでいる学級など、思い思いに読み聞かせの時間を過ごしているようでした。 はっぴぃポッケのみなさんからは、「同じ本を読んでも学年ごとにいろんな反応があって楽しかった」「今日で最後の読み聞かせと聞いてとても残念そうにしてくれる児童がいて嬉しい気持ちになった」「特別な日だからと緊張せずにリラックスして聞いてくれたことが嬉しい」などのお声をいただきました。 はっぴぃポッケのみなさん1年間本当にありがとうございました!  
 午後から,来年度入学予定の新入児・保護者を対象とした新入児一日入学を行いました。  来年度入学予定者数は84名です。初めに,仮のA~Eの5クラスに分かれて,事前に配付していた児童調査票,食物アレルギー調査票などを提出していただきました。  その後,新入児と保護者に分かれ,保護者の方は体育館で学用品の購入後,保護者会に参加していただきました。新入児のみなさんは,教室で名前を呼ばれたら返事をする練習をしました。その後,画用紙にクレヨンで好きな絵を描きました。みなさん,集中して描いていました。その作品は,入学式の時に教室に掲示します。  新入児・保護者の皆様,本日はお寒い中,新入児一日にご参加くださりありがとうございました。  
   1年生から順番に回している、大谷選手からいただいたグローブが、今週は6年生の番になりました。     クラス全員の子がグローブに実際に触れ、はめて、キャッチボールをするなど、野球の楽しさに触れることができました。    普段教室にいる子も、休み時間に体育館でキャッチボールするなど、スポーツの楽しさを感じた子も多いようです。   「中学校の部活動は野球に挑戦してみようかな!」という子もいました!    また、楽しむだけでなく、大谷選手がどのような思いでグローブを寄付してくれたのか考え、感謝の気持ちも忘れない姿もとても立派でした!
 図書室では、今日からカウンター体験が始まりました!4~6年生を対象に、図書委員会の活動に興味がある、来年度図書委員会に入ってみたい児童が常時活動を体験できる企画です。 今日体験してくれたのは5年生の児童。「たくさんの人がきてバーコードを読み取るのが大変だった」「ちょっと難しかった」とのことでしたが、さすが5年生!どんどん慣れて、バーコードの読み取りだけでなく声掛けもしてくれてとてもよかったです。 また、4~6年生以外の全校生が楽しめるよう「ケヤリンポイントカード」のイベントも同時に行っています!1冊かりると1ポイント、10ポイントためるとくじがひけます! 今日のロング昼休みは、たくさんの児童が本を借りに図書室にきてくれ賑わっていました📚
     今日,交通指導員さんへの感謝の会を行いました。暑い日も寒い日もどんなときも,毎日ずっと,子どもたちの安全を守ってくださっている交通指導員さんをお招きし,日々の感謝の気持ちを伝えました。    今回,感謝の会を4年ぶりに開催することができました。交通指導員さんは,「お手紙だけでも十分うれしく思っていたけど,以前のようにまた会を開いてもらって,顔を見て感謝を伝えてもらえるのは本当にうれしい。」と笑顔でお話してくださいました。  子どもたちが事故にあわず安全に登下校し,毎日元気に学校生活を送ることができるのは,交通指導員さんのご指導のおかげです。本当にありがとうございます。    これからも安全に気をつけて登下校し,交通指導員さんにお会いしたときには,感謝の気持ちを込めて元気よくあいさつができるといいですね。  交通指導員の皆様,見守り隊ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。
   2月3日の節分にちなんで,1年生は,心の中の鬼退治をしました。 「ぼくの わたしの 心のおに」のカードに,退治したい「おに」を記入します。「すききらいおに」「やだ やだおに」「おこりんぼうおに」など,退治したい鬼は人それぞれです。その後,鬼の顔に色を塗って完成させました。  掲示したカードを見て,心の中の鬼に負けないようにと気持ちを新たにしていました。  
 東根市内の5年生を対象に「算数わくわくセミナー~オンライン算数クリニック~」が行われ,それぞれの教室で視聴しました。  講師は,東根市出身のサイエンスナビゲーター桜井進先生で,セミナーのタイトルは,「数学はマジックだ!数の世界を冒険しよう」です。  1問目は,「人生100年の半分を迎えるのは,感覚時間では何歳?」という問題で,単純に100年の半分の50歳ではないことを数式を使って教えてくださいました。その後全部で9問の問題があり,どれも数のおもしろさにふれさせてくれる問題ばかりでした。  児童は,選択肢の答えに挙手したり,先生の解説に熱心に耳を傾けたりしていました。桜井先生,どうもありがとうございました。  
    第12回 委員会活動が行われました。  先日、来年度から活動していく各委員会の委員長が5年生で決定しました。    そのため、今日の委員会活動では、現委員長の6年生から、4月より委員長として活躍する5年生に、活動内容を伝える姿がたくさん見られました。     1年間委員長として活動してきた6年生の姿は頼もしく、5年生の目標となる姿のように感じられました。   4月から東根小を新たに引っ張っていく5年生。頑張れ!  
ブログ
01/30 10:00
図書館
 今日は、3.4年生とけやき学級で読み聞かせが行われました。今回の読み聞かせでは、電子黒板を使って絵本を映し出したり、本についているQRコードを読みとってタブレットで映像を見たりと、いろいろな工夫をしてくださったクラスもあったようです。 今年度の読み聞かせも残り1回。どんなお話が聞けるか楽しみですね♪
   今日から3日間,1日8名ずつ職員の校内研究実践発表を行っていきます。  発表の内容は,今年校内研究として個人で取り組んだもので,「音楽」「生活科」「算数」「国語」など,一人ひとり教科が違います。発表者が前に出て,テーマや取り組んだこと,児童の姿,成果や課題などをパワーポイントにまとめて発表した後,質疑応答を行いました。こうして学年オープンで実践内容を交流し合うことで学ぶことが多くありました。学んだことを明日からの授業に生かしていきます。  
 今日は,3年生,4年生それぞれ体育の時間に長縄跳び大会を行いました。どのクラスもこれまで体育の時間や休み時間に練習を積んできています。  3年生のルールは,「各クラス2チームを作る。1チーム3分間跳び,2チームの合計回数で競う」です。4年生のルールは,「各クラス1つのチームを作る。そのチームが3分間を2回跳び,2回の合計回数で競う」です。  結果は,3年生では,3分間で300回近く跳ぶチームがあり,合計で400回を超えるクラスがありました。4年生は,3分間で200回以上跳ぶチームがあり,合計で400回を超えるクラスがありました。回数に多少はありましたが,どのチームも声を掛けあいながら3分間必死に跳んでいる姿がとても立派でした。    
ブログ
01/23 15:19
図書館
 今日のロング昼休みに『本の福袋』の貸し出しがありました。 いつも読んでいる本とはちがうジャンルの本と出会えるチャンス!何の本が入っているか”ひみつ”の福袋...袋にかいてあるテーマからかりる本を選ぶことができます! 図書委員会で12月から少しずつ準備をすすめつくった限定50袋の福袋…大好評につきすぐになくなってしまいました。 何日も前から楽しみにしてくれている児童やゲットできて喜んでいる姿に、こちらも嬉しくなりました。1月の企画も楽しんでもらえたようでよかったです!  
   今朝の集会で給食委員会の発表があり,大きく4つのことについて全校児童に伝えました。  1つ目は,箸(はし)の使い方のマナーについてです。パワーポイントで図を示しながら,「かきこみばし」「わたしばし」などはマナー違反だということを伝えました。  2つ目は,給食の歴史についてです。初めての給食は,明治時代に山形県の鶴岡市で始められたことや昭和時代の給食などについて伝えました。  3つ目は,世界の給食についてです。世界で初めての給食は,18世紀にドイツで始まったということやインドネシア,台湾など世界各国の給食について伝えました。  4つ目は,食品ロスについてです。日本や世界の食品ロスを減らすと,食べ物に困っている多くの国の人を救えるそうです。  クイズを入れながらの分かりやすい発表で,みな集中して聞いていました。給食に対する感謝の気持ちをもって、給食を食べようとする思いもわいたようです。
 6年生で長縄大会が行われました。    今日の本番に向けて、子どもたちは休み時間集まり、練習を重ねてきました。   どのクラスも、はじめて跳んだときの記録よりも回数が増えており、協力して、一生懸命練習してきた様子が伝わりました。 100回以上記録が伸びたクラスもありました。    長縄大会を経て、6年生はまた大きく成長したように感じます。  6年生は残り2カ月の学校生活です。 何事にも挑戦、そして全力で取り組んでいこう!
   冬季の体力作りとして,長縄と短縄の縄跳び運動に取り組んでいます。  長縄は,来週の学級対抗長縄跳び大会に向けて,休み時間や体育の時間に練習しています。ルールは,「3分間に2回挑戦し,合計回数で順位を決める。」「引っかかったら,その回数から続けて数える。」というものです。3年生の今日の練習では,250回以上の学級もありました。  短縄も休み時間や体育の時間に練習しています。縄跳びカードを使って記録し,自分の上達の様子が分かるようになっています。  
 16日(火)の2・3時間目に3年生,4・5時間目に4年生が書き初め会を行いました。  12月の練習会に引き続き,書道連盟の先生方に指導していただきました。  冬休み中も,家で一生懸命練習してきた子どもたち…以前よりも上達して納得のいく字が書けたようです。  心を込めて書いた作品は,台紙に貼って各学年の廊下に掲示しています。  2月16日の授業参観日まで掲示していますので,ぜひご覧になってください。  書道連盟の皆様,ご指導ありがとうございました。
ブログ
01/16 11:58
図書館
  今日から3学期の読み聞かせがはじまりました。 11、12月は「秋の読書まつり」ということで小体育館でいつもと違う読み聞かせを楽しみましたが、1月からはいつも通り教室で近い距離でゆったりとお話をききました。 冬をテーマにした絵本、12支の本などこの季節ならではの本を読んでくださった方も多かったです。 今年度も残りわずか...はっぴぃポッケのみなさんよろしくお願いします(^^♪
   9時から大体育館で5年生の書き初め会を行いました。  初めに,ご指導してくださる東根市書道連盟の方の紹介をしました。次に,書道連盟の方から,「①書き初めは日本の伝統文化である。②一画目から最後まで丁寧に書く。③一枚目より二枚目,三枚目とよくなるように頑張る。」というお話がありました。  その後,皆集中して,「世界の国」という文字を書きました。  10時50分からは6年生の書き初め会です。小学校生活最後の書き初めになります。5年生と同様に,書道連盟の方からお話を聞いて,「伝統を守る」という文字を書きました。5・6年生とも,最後まで集中して書くことができました。  書いた作品は,1月22日~2月16日まで各教室前の廊下に掲示します。東根市書道連盟の皆様,ご指導どうもありがとうございました。
ブログ
01/12 14:16
図書館
3学期の貸し出しが始まりました! 新年の初貸し出し!本を借りてくれた人に『本おみくじ』を引いてもらいました おみくじでは、運試しと一緒にラッキーブックでおすすめの本などを紹介しています こどもたちも特別な貸し出しを楽しんでくれたようでよかったです 今年も、素敵なたくさんの本たちに出会えますように♪