社会科「水はどこから」(4年)

 4年生の社会科では,「水はどこから」という学習をしています。今日は,「東根小学校の水はどこから来るのだろう。」ということについて考えます。

 まず,予想をします。「水道管」「水道局」「海」「川」など児童の反応は様々です。

 教科書や副読本を見ると,「蛇口」←「水道管」←東根小学校の「タンク(受水槽)・ポンプ室」←「袋田浄水場」という順で水が送られて来ることが分かりました。

 そこで,本校の「タンク(受水槽)・ポンプ室」を見にいきました。以前は,「タンク(受水槽)」は屋上にあったそうですが,今は中庭にあります。そして,「タンク(受水槽)」と「ポンプ」は同じ場所にあります。児童は,その様子をカメラで撮影して水の流れを確認していました。