交通安全教室(5年生)

 今日の2時間目に,5年生を対象にした交通安全教室が行われました。

 3年生の時にも自転車教室を実施しましたが,忘れていることもあったようです。

 東根市の交通安全専門指導員の方が,いろいろな場面を想定して,具体的にお話をしてくださったおかげで,子どもたちは交通ルールを守ることの大切さを改めて実感することができました。

 自転車は道路の左側を乗ること,ヘルメットをかぶって頭を守ること,曲がり角や交差点では「~かもしれない」と危険を予測し左右確認をすること,事故を起こしてしまったら,相手にも家族に迷惑をかけてしまうことなど,たくさんのことを学びました。

 これからも,ルールをしっかり守って,安全に自転車に乗りましょう。

 交通安全専門指導員の方々,ご指導ありがとうございました。

 

 ~自転車に乗るときの合言葉~

「ぶたはしゃべる」

ぶ:ブレーキ点検

た;タイヤ点検

は:ハンドル点検

しゃ:車体の点検

べる:ベルの点検