新着

パブリック

 今日の2時間目に,5年生を対象にした交通安全教室が行われました。  3年生の時にも自転車教室を実施しましたが,忘れていることもあったようです。  東根市の交通安全専門指導員の方が,いろいろな場面を想定して,具体的にお話をしてくださったおかげで,子どもたちは交通ルールを守ることの大切さを改めて実感することができました。  自転車は道路の左側を乗ること,ヘルメットをかぶって頭を守ること,曲がり角や交差点では「~かもしれない」と危険を予測し左右確認をすること,事故を起こしてしまったら,相手にも家族に迷惑をかけてしまうことなど,たくさんのことを学びました。  これからも,ルールをしっかり守って,安全に自転車に乗りましょう。  交通安全専門指導員の方々,ご指導ありがとうございました。    ~自転車に乗るときの合言葉~ 「ぶたはしゃべる」 ぶ:ブレーキ点検 た;タイヤ点検 は:ハンドル点検 しゃ:車体の点検 べる:ベルの点検  
今日は第二回の委員会活動が行われました 。児童会スローガンである「ありがとうを伝え合い 幸せあふれる 東根小」のもと、活動内容について活発な話し合いを行っていました。 第一回と比べても、全員が発言をしていて、東根小をより良い学校にしたいという思いが伝わってきます。 今後、各委員会がそのような活動を行っていくのかとても楽しみです。
 今日の集会で,児童委員会のスローガン発表がありました。  今年度の児童会スローガンは「ありがとうを伝え合い 幸せあふれる 東根小」です。  さらに,それぞれの委員会のスローガンと,スローガン達成に向けた取り組みについて発表がありました。  今年一年間,いろいろな取り組みを通して,みんなで励まし合い,認め合い,高め合い,幸せあふれる東根小をつくっていきましょう。
 5月14日の市陸上記録会に向けて,今日,体育の時間に記録会を行いました。  6年生は記録会本番に向けて,5年生は来年の記録会に向けて,自分で選んだ種目に挑戦しました。  真っ青な空の下,最後まで全力で取り組むたくましい姿がたくさん見られました。  自分の種目が終わった後は,他の種目の応援も頑張っていた5・6年生です。  自分の記録を更新できるように,残りの練習期間も目標をもってがんばっていきましょう。
4月29日に大けやき横綱パレードがありました。この横綱は、昨年の5年生が稲刈りをしたその稲で作成されました。そして、6年生になった児童が、自分たちで作った横綱を引っ張って東根の町を歩きました。この横綱の重さはなんと約350㎏!保護者の皆様, 大けやき横綱づくり実行委員会の皆様と協力して、無事に東根小学校の大けやきのもとまでたどり着きました。 横綱を運び終わった6年生は満足気な表情をしています。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
ブログ
04/30 16:44
 今日,全校朝会を行いました。今年度初めての朝会ということで,これから1年間,全校朝会や全校集会に臨む心がまえについて話がありました。  全校朝会や全校集会は,「つながりを深める」「雰囲気を作る」「頑張りを見せ合う」場であること,凛とした姿で臨むこと,凛とした姿を「表情・行動・あいさつ・歌声」で表すことなど,大切なことを学びました。  初めて朝会に参加した1年生も,もちろん2年生以上のみなさんも,話をしっかりと聞き,大変立派でした。
   本日,授業参観を行いました。初めて授業参観を行う1年生は,国語の「うたに あわせて あいうえお」の学習です。話をよく聞いて,ひらがなの練習をしました。  次に体育館でPTA総会を行いました。そこでは,令和6年度のPTA会長・副会長・監事の選任,事業計画,予算等について承認していただきました。  それから,会場を移して学年総会・学級懇談会を行いました。  保護者の皆様,大変お忙しい折,授業の参観,PTA総会・学年総会・学級総会等にご参加くださり,ありがとうございました。  
今日の6時間目に第一回の委員会活動が始まりました。各委員会のメンバーが集まったら、まずは自己紹介が始まります。そのあとは委員長を中心に、委員会目標や活動内容を話し合う姿が見られました。委員会メンバーの全員が積極的に意見を出していて、話し合いを活発にしていました。さすが5・6年生! 東根小をより良い学校にしていくために今後も委員会活動に力を入れていきます。
 今年度がスタートして2週間がたちました。  1枚目の写真は,始業式・入学式を行った4月8日の大けやき,  2枚目の写真は,その2週間後,4月22日の大けやき,  3枚目の写真は4月23日,今日の大けやきの様子です。  たった2週間で,こんなにも姿を変える大けやき…  そして一日たっただけでも,さらに青々とした葉を茂らせていることが分かります。  毎朝,大けやきの姿を見上げ,その力強い生命力に感動してしまいます。