カテゴリ:図書館

読み聞かせ⑧📚

 はっぴぃポッケさんによる【秋の読書まつり】の読み聞かせ2回目が3,4年生で行われました。

いつもと違うスクリーンでの読み聞かせ。部屋の明かりが消え、子どもたちはわくわく顔です。今回読んでいただいた本は「ほしじいたけほしばあたけ」「うろおぼえ一家のおかいもの」の2冊。

図書室にはない絵本のお話に、ちょっとしたクイズや質問の時間もあり、楽しいひと時となったようです!

  

どくしょまつりが始まりました🍁

11月1日から、どくしょまつりが始まりました!「スタンプラリー」「イラストコンクール」「よみきかせ」など、図書委員会では東根小学校のみんながたくさん本とふれあえるイベントを考えました。

先日の委員会活動では、どくしょまつりをより楽しんでもらうために図書室の飾り付けをしました。

みなさん、この機会にたくさん本をよんで【読書の秋】をたのしみましょう~(^^♪

 

読み聞かせ⑦📕

10月17日に読み聞かせが行われました

今回は、はっぴぃポッケ ~秋の読書まつり~!!

いつもは各学級で読み聞かせが行われますが、1、2年生が小体育館に集まって全員でお話を聞きました

プロジェクターを使って壁に大きく映し出された絵本、ナレーターや役割読みでの読み聞かせなど、いつもと違う読み聞かせに子どもたちはいつも以上に楽しいひと時をすごしました

次回の中学年と高学年も、この読み聞かせを聞くことができます。みなさん楽しみですね(^^♪

 

 

いろんな秋🍂

朝晩も冷え込み、秋の訪れを感じる季節になりました🍁

図書室でも秋の掲示でお出迎え!黒板の絵や廊下のイラストは、図書委員会と6年生の児童がかいてくれました^^

低学年は、秋がテーマのおはなし、落ち葉やどんぐりなど自然科学の本などを手に取りやすいように展示しています~

高学年は、実りの秋「お米の本」やスポーツの秋「もうすぐ運動会」で本を紹介しています📕

秋が盛りだくさん^^いろんな秋みつけられたかな??

 

読み聞かせ⑥📚

 5,6年生とけやき学級で読み聞かせが行われました。読み聞かせの時間を子どもたちも楽しみにしていますが、ボランティアの方々も元気をもらった、会話をしながら楽しく読み聞かせができたなど楽しみにしてくださっているようです。

次回の読み聞かせは、小体育館でプロジェクターを使ったいつもとちがう読み聞かせ!どんなお話が待っているか楽しみですね(^^♪