2022年11月の記事一覧

プログラミング学習(6年生)

   

 6年生の理科「電気とわたしたちのくらし」の中でプログラミング学習に取り組んでいます。

 わたしたちの身のまわりにある電気製品などにはコンピュータが利用されており,コンピュータへの指示であるプログラミングについて学びます。使用したのは「Mesh(メッシュ)」で,平成31年度に寄贈していただき,グループに分かれての学習が可能です。今日は,メッシュの使い方やアプリのダウンロードの仕方などを伝えましたが,児童用パソコンの容量やインターネット回線の関係などで使えないグループもありました。その人たちは,前時で学習したスクラッチでプログラミングの学習をしました。

 次の時間は,メッシュで人が近づくと明かりがつき,しばらくすると消えるプログラムを作っていきます。

 

地域伝承文化クラブの発表「鬼やらい」

 今日の集会で,地域伝承文化クラブのみなさんが,若宮八幡宮太々神楽の8演目のうちの一つ「鬼やらい」を披露しました。

 若宮八幡宮太々神楽は,東根市で生まれました。台風によって作物が被害にあわないように祈る「風祭り」に奉納されてきたものです。

 今日演じた「鬼やらい」は,豆まきの原型で,豆をまいて鬼を追い払う舞です。鎌倉時代末期頃から行われている伝統行事です。

 赤鬼と青鬼が楽しく遊んでいると,鐘馗(しょうき)が登場し舞を踊ります。鬼が鐘馗の舞の真似をして踊ったので,怒った鐘馗が鬼に豆をまいて追い払います。鬼を追い払った鐘馗は,風の神に祈りを捧げで舞を終わります。

 地域伝承文化クラブの5年生,6年生が,鬼と鐘馗になって堂々と演じる姿に,全校生はくぎ付けとなりました。楽しく生き生きと演じていることが伝わってくる素晴らしい発表でした。クラブの4年生の中には,「来年は自分たちが演じるんだ!」「来年も絶対に伝承文化クラブに入ります!」と宣言している子もいました。

 お忙しい中,熱心に指導してくださった 若宮八幡宮 太々神楽保存会の先生方,貴重な体験をさせていただきまして,ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

調理実習(6年1組)

 

 中間休みから準備を行い,4・5校時目を使って6年1組が家庭科の調理実習を行いました。

 今日の学習は,「献立を工夫しよう」という内容で主菜,副菜,汁物を作ります。味噌汁,ポテトサラダ,ジャーマンポテト,マカロニサラダ,野菜いため,きんぴらごぼう,つなポテトハンバーグ,ミートチーズドリア,豆腐ハンバーグなどと各班で工夫したメニューを予定しています。

 野菜を切る人,お湯をわかす人,フライパンで炒める人などグループで分担して仕事を行い,時間内に作り上げることができました。

 ご飯は家から持ってきており,給食の時間に食べました。もちろん,とてもおいしかったとのことです。

 

 

 

第4回校内授業研究会を行いました。

  「論理的に考え表現する子どもの育成」を研究主題に,第4回校内授業研究会を行いました。

 3校時目は,1年3組生生活科「あきとなかよし」,3年3組理科「音を出して調べよう」,5年2組社会科「これからの工業生産とわたしたち」です。

 4校時目は,2年3組生活科「つくる楽しさはっけん」,4年2組算数「四角形の特ちょうを調べよう」,6年3組算数「順序良く整理して調べよう」です。

 どの授業でも,「見つける力,見通す力,つかう力,伝え合う力,振り返る力」の5つの力を生かして「論理的に考え,表現する」姿が見られました。

読書まつり~東根図書館の方による読み聞かせ~

 今日のロング昼休みに,1・2年生対象の読み聞かせがありました。読書まつりだけの特別な企画で,読み聞かせをしてくださったのは,東根図書館の方々です。

 数ある本の中から,「ともだち」,「いきもの」,「たべもの」をテーマにした楽しいお話を準備してくださいました。

 3階特別教室3つを「ともだち」の部屋,「いきもの」の部屋,「たべもの」の部屋にして,東根図書館の方3名がそれぞれの部屋で読み聞かせをしてくださいました。

「どの部屋に行こうかな。」「『いきもの』のお話を聴きたいな!」‥子どもたちは,自分の気になるテーマのお話の部屋に集まり,お話を楽しみました。

 東根図書館の方々,楽しい読み聞かせをしてくださいまして,ありがとうございました。来月もまたよろしくお願いいたします。

~今後の予定~

12月1日(木)ロング昼休み‥3・4年生

12月8日(木)ロング昼休み‥5・6年生

お楽しみに‥♪