2021年8月の記事一覧

リズムダンス

 

 運動会で踊るリズムダンスを、集会で初披露しました。振り付けを一から考えて撮影してくれた児童は、体育委員会の5・6年生です。

 初めて映像を見た児童たちは興味津々の様子で、中にはマネをして踊っている児童もいました。

 振り付けは、どの学年の児童も踊りやすく、明るく楽しいものとなっています。このお手本DVDは全クラスに配布されるので、これからたくさん練習してお友達と一緒に踊りましょう!

言葉から想像を広げて

 

 6年生の図工では読書感想画を描いています。興味のある本や気に入った本,好きな本など自由に本を選び,印象に残った場面を想像して描いています。

 今日はタブレットで下描きをしていました。タブレットを使うと,色を使って下描きができ,修正も簡単にできるため,より想像を広げやすいようです。また,担任は児童の作業様子を担任のタブレットで見ることができます。児童の良い点を紹介するときは,児童タブレットに画像を配信できるなど,メリットがたくさん見られました。

初めて絵の具でかいたよ

 

 1年生の図工で朝顔の絵をかいていました。生活科で一人一鉢育てている朝顔です。朝顔の花と葉を取ってきて,形をなぞり,葉脈や色をよく見てかきました。花と葉はクレヨンでかき,背景を絵具で染めました。

 初めての絵具ということで,パレットやバケツの使い方,片付けの仕方など,たくさんの新しことを学びました。初めて使ったと思えないほど水の量などしっかり調整し,黙々と真剣に取り組んでいました。

5年生 算数でコース別学習を行っています。

 

 5年生は,2学期から算数を単元によって2~3つのグループに分けたコース別学習を行っています。これは,子どもたち一人一人の学習にきめ細かく対応することで算数を学ぶ楽しさを一層感じてもらうための取り組みです。コースの分け方は,学習する単元に関連した学習内容を問う「準備テスト」の結果をもとにした子どもの希望に沿って決定します。

 この日は,「合同な図形」の単元で3つのコースに分かれました。2つの合同な図形の性質を調べる学習で,実際にコンパスで辺の長さを比べたり,分度器で角の大きさを測ったりして,合同な図形では,対応する辺や角は等しいことを学びました。少人数で学習することで一人一人に目が届き,理解が深まりました。

 

委員会活動がありました。

 

 本日6回目の委員会活動がありました。体育委員会では,来週の火曜日の集会で発表するリズムダンスの練習を行いました。これは,曲のリズムに合わせて,弾む,回る,ねじる,曲げるなどの動きをしたり,友達と調子を合わせたりして踊りを楽しむ活動です。

 体育委員は,「大きな動きをすること」「楽しく踊ること」が全校児童に伝わるように心がけて練習を熱心に行いました。そして,練習後にビデオの撮影を行いました。それをDVDにして,各クラスに配り,全校児童にリズムダンスを練習してもらうことにしています。

 学校全体でリズムダンスに親しみ,運動会の開会式で披露する予定です。

学校教育と季節感

1年生活科「なつとなかよし」 出張から帰ると玄関前で歓声が上がっていました。 1年生の生活科「なつとなかよし」の授業中でした。

 さまざまに工夫した道具を使ってシャボン玉をつくります。道具の形、シャボン液の付け方、息の吹き入れ方、風向きなどなど。何をどんなどんなふうにしたらうまくシャボン玉がつくれるのか。自然科学への芽がこの活動には含まれています。(写真クリックで動画再生)

 今も昔も、学校は「体験」や「季節感」を大切にして授業づくりをしています。これからデジタルが教育の中で大きな位置を占めたとしても、変わらないでしょう。「(シャボン液)いいにおいがする」「手がヌルヌル」などなど。特に低学年では、五感を使って世界とつながっていくまなびを大切にしています。

「わんぱく相撲 化粧まわしコンクール」表彰式

 

 本日、「わんぱく相撲 化粧まわしコンクール」の表彰式を行いました。このコンクールは市内の6年生を対象としており、本校からは4名の児童が優秀賞に選ばれました。4名とも東根小自慢の大ケヤキをモチーフにデザインしており、どの作品も迫力のある素晴らしいものでした。

 残念ながら、今年もコロナウイルスの影響でわんぱく相撲大会は行われませんが、地域を大切にしたいという子どもたちの思いが伝わる良いコンクールとなりました。

 

 

 

 

自由研究発表会

 

 今日は、3年生以上が,各学級で自由研究の発表会をしていました。社会・理科の分野でそれぞれが疑問に思ったことを調べ,実験しわかりやすくまとめていました。

 自由研究といえば,模造紙やスケッチブック等にまとめるイメージですが,今年はWordやPowerPointでまとめてくる児童が5,6年生で見られました。夏休みに持ち帰ったタブレットが,調べ学習やまとめる活動でしっかり活用されていたことに感心しました。

2学期が始まりました。

 

  4週間の夏休みが終わり,今日から87日間の2学期です。宿題を手に,元気に登校する姿が見られました。

 9時から学年を分けて始業式を行いました。その中で2学期のめあてを発表をしました。2年生代表は頑張ることとして,①運動会のかけっこ②算数のかけ算,4年生代表は,①社会科の資料の読み取り②声を大きくすること③字をきれいに書くこと,5年生代表は,①理科の実験観察②あいさつ③運動会を挙げていました。

 9時半からの始業式では,3年生代表は,①姿勢を良くすること②社会科の地図記号を覚えること③元気のよいあいさつ,6年生代表は,①挙手をしてはきはき発言すること②運動会③お手伝いを頑張ることとして挙げていました。

 学校長からは,「目標を持つことの大切さ」について話がありました。スクリーンに映した記号や文字を覚える実験から,目的意識を持つことにより生活の中に竹のような節ができ,結果を変えることになること,目標を作るときには,今よりも少し上の目標を立てるとよいことなどを児童に伝えました。

 

 

 

 

 

 

パラリンピック競技ゴールボールを激励

 今日は市内の小中学生が東根市民体育館でパラリンピック競技のゴールボールに出場するドイツの選手を応援しました。

実際に迫力のあるプレイを見てきました。

見えない中行うスポーツなので静かに心の中で応援してきました。

明日2学期始業式です。

 

 28日間の夏休みが終わり,いよいよ明日は2学期の始業式です。GIGA休みの3本柱である「キーボード入力」「10分間読書」「20分間運動」は達成できたでしょうか。

 19日(木)は午前授業ですが給食があります。忘れ物をしないよう,学年から連絡されたものを今日のうちにそろえておきましょう。

 みなさんを迎えるために,先生方も分担して学校をきれいにしています。明日みなさんと会うのが楽しみです。 

東根祭り

新型コロナ感染症対策で、今年は東根祭りもオンラインを活用して開催されています。パレードも中止のため、子どもたちが作った提灯は東根公民館と市役所前の展示されています。折からの強い風の影響もあって、公民館では屋内と中庭を使って展示してくれていました。願いが天に届いて、来年はいつも通りに開催できますように。提灯飾り

雨ニモマケズ風ニモマケズ

絵葉書ケース台風から変わった低気圧の影響でしょう。時折強い風が吹いて、大けやきの枝が大きく揺れていますが、おかげさまで今のところ被害はありません。大けやきのたくましさと柔軟さを、あらためて感じています。

その大けやきの足下で、たくましく活躍しているものがあります。大けやき絵葉書とパンフレットを入れているケースです。本来は食堂等にある調味料入れだと思うのですが、屋外で雨にも負けず風にも負けず、中身を守ってくれています。

おかげでこの三連休で50部以上が訪れた方に渡りました。だいじに使い続けます。

 

読書の手がかりに

5年国語教科書けやきっ子のみなさん、GIGA休みの3本柱である「キーボード入力」「10分間読書」「20分間運動」を続けていますか?読書は、学校から借りた本を読み終えたのでしていないなんていう人、いませんか?

そんな皆さんに本探しのアドバイス。まずは、国語の教科書巻末についている図書紹介のコーナーを見てみましょう。中でも、これからの時代を生きる皆さんへのおすすめは、小説や物語以外の分野の本。写真は5年生の教科書ですが、ピンクの背景の部分です。

ホームページ内の「おすすめの図書」も参考になります。学校向け無償サービス「edumap」を利用している関係で表示される広告なのですが、いい本ばかり取り上げています。

そして、これはという本を見つけたら、ぜひ東根市が誇る公益文化施設「まなびあテラス」の図書館を活用してみましょう。無料で好きなだけ読めます。蔵書も充実していますよ。

先生たちもGIGAってます

先生たちもGIGAの勉強がんばっています児童の皆さん、持ち帰ったGIGAパソコンを触ってみていますか?

2学期にからの授業に向けて、先生方も使い方の勉強を続けています。

今日は、東根市の理科担当の先生に向けた研修会に東根小からも数人が参加して、勉強してきました。

勉強の成果を授業で使ってみるのが今から楽しみです。

畑の元気

今日もうだるような暑さです。引き続き「熱中症警戒アラート」が発表中です。

どうぞお気をつけてお過ごしください。

昨日は2年生のトウモロコシを紹介しましたが、1年生・3年生の畑も元気です。

どうぞ安心してください。

3年生の枝豆 1年生のトウモロコシとサツマイモ

 

けやきさんの野菜たちそして、けやきさんの野菜たちも元気です。

葉っぱの陰の40センチ級のキュウリ、わかるかな。

夏の太陽を浴びて

トウモロコシ 朝から強い日差しが降り注いでいます。東根の予想最高気温は35℃とか。

 山形県に熱中症警戒アラートが発表されています。くれぐれもお気を付けください。

 中庭を見ると、夏の日差しをものともせず、2年生のトウモロコシがピンと背筋を伸ばしていました。先生方が交代で水かけをしてくれて、実も大きくなってきましたよ。2年生のみなさん、お楽しみに。

 

中庭の蓮学期中は2年生の元気な声が響いている中庭ですが、今はセミの声が響くばかり。

池の蓮が美しい花をつけていました。

自己肯定感をアップする子育てのヒント

 

こどもの自己肯定感アップのヒント 今日から8月。蒸し暑い一日になりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 2学期に向けて、「自己肯定感」(わたしはわたしでいいんだ、という気持ち。外国の人に比べ、日本人はとても低いと言われています。)を育むことについて勉強していて、とても面白い(でもためになる!)動画を見つけましたので紹介します。動画のタイトルは「かしこいお母さん」ですが、お父さんにもおじいちゃんにもおばあちゃんにもぜひ見て欲しい動画です。11分14秒です。