2022年9月の記事一覧
プール横のけやきの木剪定
8時30分頃より森林組合の方から東根小学校プール横のけやきの木の剪定をしていただきました。東根小学校には何本かのけやきの木がありますが,もちろん天然記念物に指定されている大けやきではありません☺。
大きくなったプール西側のけやきの木はグラウンドに木陰を作ってくれる一方,台風の時期にはプール側に枝を落としたり,秋には大量の葉をプール内に落としたりし,それがプール内の汚れにつながります。
今回ちょうどよい大きさに剪定していただいたおかげで,プールの管理も楽になります。ありがとうございました。
4年生 台風の目練習
運動会に向けて、学校の中で少しずつ準備が進んでいます。グラウンドから元気いっぱいな声が聞こえる時間も増えてきました。
写真は、4年生の台風の目の練習の風景です。台風の目は、3・4年生合同の団体種目ですが、今日は、3年生と一緒に練習をする前に、ルールやポイントを知るために4年生だけで練習をしたそうです。4色のチームに分かれて、声をかけ合いながら一生懸命練習していました。次は3年生に教えてあげて、絶対に自分たちのチームが優勝するぞ!と気合十分のようです。
運動会当日は、どこのチームが優勝するのか。白熱した競技が見られることを楽しみにしています。
個人面談よろしくお願いいたします
今週は,個人面談週間のため,1時半下校となっています。普段より早く帰宅しますが、どの学年も3時までは学習の時間という約束があります。しっかり学習をしてから,ゆっくり過ごしてほしいと思います。
今日,児童の下校時に,制服姿のお兄さん,お姉さんが大けやきを見学していました。山形大学附属中学校の3年生だそうです。県内の企業などを見学しているそうですが,見学先の一つとして,東根小学校の大けやきを選んでくれたことはうれしいですね。
保護者の皆様,個人面談にお越しの際は,昇降口で検温,手指消毒,健康チェックカードのご提出をお願いいたします。おひとり10分と短い時間ですが,学校での様子,ご家庭での様子を話し合い,今後の指導に生かしていきたいと思います。どうぞ,よろしくお願いいたします。
運動会結団式・表彰
集会の時間に運動会に向けた結団式を開き、今年の運動会のスローガンの発表や各準備部の紹介を行いました。今年のスローガンは、「限界突破~最後まであきらめず 全力を出し切ろう!~」です。各クラスから案を募集し、こんな運動会にしたいという全校生の想いがこめられています。各部長さんからは、それぞれの部の仕事内容や意気込みについて話がありました。来週からはいよいよ学校全体が運動会一色に染まっていきます。一人一人が「自分の力を出し切り、充実感・達成感でいっぱいのすばらしい運動会になることを期待しています。
また、結団式の後には、北村山読書感想文コンクール、東根市アイディア工作展、北村山陸上競技選手権大会の表彰を行い、たくさんの児童が賞状やトロフィーを受け取りました。表彰を受けたみなさんおめでとうございます。
あさごはん!
稲穂が黄金色にかわり、目でも秋を感じられるようになりました!先日5年生でも稲刈り体験が行われ一生懸命頑張っていました
お米に関する本ということで、
鈴木農園さんから寄贈していただいた本を紹介します。
「あさごはんのたね」作・絵: 小林由季
みなさんが食べている、”やさい”や”お米”がどんなふうに育って、おいしい「あさごはん」になんているか知っていますか??春夏秋冬の田畑や農園の様子を知ることができる絵本です。
児童が自由に読めるように、低学年図書室で展示しています
第3回避難訓練
「休み時間に火災が起きた時の避難の仕方を覚える」ことを目的として第3回避難訓練を行いました。
3校時目が終了し,休み時間になった10時42分に非常ベルが鳴りました。続いて,「家庭科室から火災が発生しました。グラウンドに避難しなさい。」という校内放送がありました。
火災発生場所と避難場所を確認し,児童はグラウンドに向かいます。グラウンドに整列してから点呼を行い,無事全員に避難したことが確認できました。
学校長からは,前回に続き,「実際の火事では煙などで前が見えなくなるので,防火扉の開く方向に逃げましょう。」という話がありました。
稲刈り体験
毎年5年生は、大けやき前に飾る巨大横綱作りをします。その横綱の材料になる稲藁を用意するために田植え・稲刈りを体験します。今年度は田植え体験ができませんでしたが、本日稲刈りを行うことができました。
台風が過ぎ去り、雨や暑さの心配もなく、絶好の稲刈り日和の中で体験することができました。ほとんどの児童が初めての稲刈りでしたが、鎌を使うことにもすぐに慣れ、笑顔を見せながら一生懸命稲刈りをしていました。
大けやき横綱作り実行委員会の方皆様、ありがとうございました。
2学年 親子下校
きのう,PTA生活部主催の 2学年 親子下校を行いました。お子さんがいつも誰と帰っているのか,どの道を通っているのか,どんな環境で歩いているのか,親子で一緒に歩いて確認をしてもらいました。
2年生は,お父さん,お母さんと一緒に帰ることがとてもうれしそうでした。
交通事故,不審者等から子どもたちを守るために,日頃から地域の皆様が協力してくださっていることに感謝しております。
~アンケートより~
「通学路を子供と歩く機会がないので,親子下校は新鮮でした。入学時とは違い,子供の成長を感じました。」
2年生の保護者の皆様,お忙しい中,ご協力いただきまして,ありがとうございました。
レッツ ダンス!
運動会に向けて、休み時間や体育の授業を中心にリズムダンスの練習を進めています。休み時間に校内放送で曲を流すと、学校中でダンスが始まり、あちこちから楽しそうな声が響いてきます。
そんな中、今日は6年生が1年生にダンスをレクチャーするダンスレッスンを開催しました。小学校で初めてのリズムダンスを踊る1年生にダンスの楽しさを伝え、ダンスの振り付けを覚えてもらうことを目的に、6年生が企画段階から準備を進めてきました。レッスンに先立ち6年生がダンスのお手本を見せると、そろった振り付けやキレのあるダンスに自然と拍手が起こりました。振り付けを教える場面では、1年生と一緒にダンスを踊ったり、動きのポイントを説明したりして、1年生を励ましながら進める様子がたくさん見られました。レッスンの最後には、6年生顔負けのダイナミックな動きで自信をもって踊れるようになりました。レッスンを終えた1年生からは、「とても楽しかった。」「6年生が優しく教えてくれたから踊れるようになった。」「これからもっと練習をがんばりたい。」という感想が聞こえてきました。
運動会本番が近づくにつれ、熱も高まってきています。全校生での活気あふれるリズムダンスもぜひ楽しみにしていてください。
おかげさまで元気に登校できました
予想よりはだいぶ弱かったとはいえ、台風14号にともなう雨と風の中、子どもたちは元気に登校できました。これも、保護者のみなさまと地域のみなさまの見守りがあってのことと思います。ありがとうございました。
これからも台風などの自然災害に加え、わたしたち大人も経験したことのない不測の事態に見舞われることはあるでしょうが、時には勇気を持って活動を中止することはもちろん、状況に応じて安全を確保しながら活動する判断力と行動力を学校が持つと共に、同じ力を子どもたちにも育んできたいと思います。
ご理解とご協力ありがとうございました。
1年生 校外学習
1年生は,生活科の学習で「三角公園」に行き,「むしさがし・あきさがし」をしました。公園にどんな虫が,どんなところにいるか,どんな「秋」があるかを見つけます。
児童から,「いっぱい虫をつかまえた。」「もっとつかまえたかった。また,したい。」「楽しかった。」「まつぼっくりをいっぱい拾った。」といったつぶやきや反応がありました。
また,「もっと虫がいっぱいいるところに行きたい。」「堂の前公園に行きたい。」「まつぼっくりで何か作りたい。」という声もあったため,これから児童と相談して次の学習を計画していきます。
教育実習生の授業研究会
2学期のスタートから始まった4週間の教育実習も、残すところあと3日となりました。毎日、元気いっぱいのけやきっ子たちに負けないフレッシュさで、たくさんの子ども達と関わってくれています。
今日は、1年3組で国語の授業をしていただきました。あおむしが出てくる「やくそく」という物語文の学習で、2匹のあおむしの気持ちを考えて音読の工夫につなげました。子ども達も、実習生の問いかけに答えようと一生懸命取り組み、最後はあおむしになり切って上手に音読することができました。実習生の先生のフレッシュな授業がとても楽しかったようです。
敬老の日 絵葉書ボランティア募集
~校長先生から児童のみなさんへ~
9月19日(月)は敬老の日です。今年も,本丸ホームのおじいちゃん,おばあちゃんへのボランティア絵葉書を届けたいと思います。協力してくれる人は,校長室前から絵葉書を持っていってください。書き終わった絵葉書は,校長室前のポストに入れてください。提出の締め切りは,今週の金曜日,9月16日の放課後です。
校長先生が放送で呼びかけると,昨日,今日と,さっそく絵葉書を書いてポストに入れてくれた子がいました。
本丸ホームのおじいちゃん,おばあちゃんは,ふだん子どもと接する機会がないので,子どもたちから絵葉書が届くと,とても喜んでくれるそうです。みなさんが今がんばっていること,楽しかったことなどをぜひ絵葉書に書いて届けてほしいと思います。
(つづき)
16日放課後までに57枚の絵葉書が集まりました。なかには一人で2枚描いてくれた人もいました。
16日の4時過ぎに、本丸ホームに届けてきました。とても喜んでいただきました。
協力してくれたみなさん、ありがとうございました。
19日の敬老の日は、おうちでもおじいちゃんおばあちゃんと楽しく過ごしてください。
📚読み聞かせ ⑥
今日は5・6年生とけやき学級で読み聞かせが行われました。
5年2組と6年2組では「あらしのよるに」を役割読みで読み聞かせをして下さり、子供たちはいつもとは違う読み聞かせを楽しんだようです!
~今日読んでくださった本📚~
「かえるがみえる」「たべられるしょくぶつ」「ふたり」「ゾウの森とポテトチップス」「100万回生きたねこ」「あらしのよるに」
次回の読み聞かせも楽しみですね♪
2年生 校外学習
2年生は,生活科の学習で「まちたんけん」を行いました。 町の中にどんな商店や公園,施設があるのかを実際に歩いて発見します。
「10個もお店をおぼえたよ。」 「よう服をたくさんかざっていた。」「プラモデルを売っていた。」 「みなとやのラーメン食べたいな。」「お医者さんもある。」 児童は,たくさんのことに気付きました。
今後は,自分が興味を持ったお店などについて更に詳しく調べていきます。
まんまる名月🌕
2022年の中秋の名月は、9月10日🌕
今年も満月とかさなり、晴れていれば美しい月が見ることができます!
図書館でも、お月見掲示がみなさんをお出迎え^^
図書館では月の本をたくさんそろえています。10日はまんまるなお月さまを眺めて日本の風習を楽しみましょう!
4年生 総合的な学習の時間(2)
4年生は、「東根のよさをみつけよう」のテーマのもと、東根温泉、街づくり、農産物、自然、歴史の5つのチームに分かれて魅力を探しています。
今日は、「街づくり」チームの人が、東根市の子育てについて調べるためにタントクルセンターに行きました。
タントクルセンターの方から施設内を案内していただきながら、子どもを育てる相談をすることができたり、子どもを遊ばせたりできることなどを教えていただきました。
こうした取り組みが、東根市の子育てのしやすさ、更には若い人の定着のよさにつながる一因になっているのでしょうね。
4年生 総合的な学習の時間
4年生は、「東根のよさをみつけよう」のテーマのもと、東根温泉、街づくり、農産物、自然、歴史の5つのチームに分かれて魅力を探しています。
今日は、東根温泉組合理事長の元木博史様を講師にお招きし、東根温泉の歴史や、お客さんに喜んでもらうための取り組みなどを教えてもらいました。
また、農産物チームは東根フルーツワインさんの見学に行ってきました。日本で唯一の「佐藤錦を使ったワイン」を作っているワイナリーで、代表の阿部利徳様から東根産の果物を使ったワインのつくり方やワインづくりのこだわりなどを教えていただきました。見学の中で、ワインの原料の山ぶどうジュースを試飲させていただき、「いつも飲んでいるぶどうジュースとは全然違う!」と驚きながら、果物本来のうまみや酸味を味わいました。
4年生 移動教室
今日,4年3組の児童が,北村山視聴覚センターで移動教室を行いました。
情報モラル教室では,ネット・ゲーム依存にならないために,
①時間の使い方を考えること
②おうちの人と話し合って,きちんと守れるルールを作ること
③友達ともルールを共有すること(例:〇時になったらやめる 等)
が大事だということを学びました。
ぜひ.ご家庭でも話題にし,ルールを確認してみてください。
プラネタリウム教室では,月の動きと星の動き,夏の星座,秋の星座を学習しました。
夜,外に出て,実際に月や星を観察してみるといいですね。
おりがみ🐸
工作の本や折り紙の本なども、低学年図書館では人気の本です
折り紙の本を借りていった児童が、「折ってきたよ!」と図書館にプレゼントしてくれましたひとつひとつ何の動物か紹介もしてくれました
カウンターで本と一緒に飾ったところ、さっそく本を借りていってくれました!
「私も折れるよ!」「もっと難しいのもできるよ!」と、折り紙名人がたくさんいるようです~^^
全校集会(体育委員会発表)
今年も運動会で踊るリズムダンスが完成し、集会の中で初披露しました。振り付けを一から考え、ダンスをつくったのは、体育委員会の5・6年生です。初めてダンスを見た児童たちは、軽快な曲のリズムとかっこいい振り付けに、「早く踊ってみたい!」と胸を躍らせていました。これから各クラスで練習をしていくほか、高学年から低学年へのダンス講習会も予定しているようです。運動会でみなさんにダンスをお見せするのが楽しみです。
また、体育委員会から「的あて」と「竹馬」の運動遊びの提案もありました。しばらくの間、準備片付けや竹馬の補助など、体育委員が遊びをサポートするようです。暑い日が続きますが、熱中症やコロナ対策をしながら元気に体を動かしましょう。
えほんもいいよ~!
高学年図書館では、くすっと笑えて、シュールでおもしろい!ヨシタケシンスケの絵本をコーナーで紹介しています!
ヨシタケさんの絵本の魅力は、様々なものの見方や考え方があるんだということを教えてくれるところだと思います^^
図書館の入口には、ヨシタケシンスケさんのデビュー作「りんごかもしれない」も展示して、自由に読めるようにしています
「この本読んだことあるよ!」「かわいい~」「この本面白いよね!」と教えてくれたり、お友だち同士で話しているのを聞いたりするのが…カウンターにいるときの楽しみのひとつになっています^^
4年1組 移動教室に行きました。
今日の午前中,4年1組が北村山視聴覚教育センターにバスで行き,①情報モラル②月や星の動きなどについて学習してきました。
情報モラルでは,①動画やネットゲームなどのコンテンツ依存にならないようにすること②SNSなどでネットいじめをしないこと③写真などから個人情報が特定されるので気を付けることなどを学びました。現在,子ども達一人ひとりにコンピュータが貸与され,動画を見たり,オンラインで意見を交流したり,画像を扱ったりする機会が多いため,皆自分事として話を聞き,考えていました。
プラネタリウムでは,①星の明るさや色は全て同じか②星の並び方は全て同じか③満月や半月の動きは同じかなどということについての話がありました。こちらも先生の話をよく聞いて学んでいました。
3年生体育「プレルボール」
3年生の体育では,ネット型ゲームの「プレルボール」を行っています。
コートやルールなどは児童の実態に応じて各校で工夫しているようです。東根小では,バドミントンのコートを使い,ネットは大人の腰の高さ位,1チームは5人にしています。ボールは柔らかいものを使います。ボールは相手のコートに何回で返してもよく,床にバウンドさせてもOKです。相手のコートに返せない場合や同じ人が2回続けて触ってしまったら相手に点数が入ります。
前回のゲームの反省を生かすために,1組の今日のめあては,「最初に立つ位置(ポジション)を決める。」と誰が取るか分かるよう,「声を掛け合う。」です。作戦タイムの後,試合を行いました。皆,あきらめずにボールを追っていました。
ボールが柔らかいために手が痛くならず,ボールが床に着いてもゲームを続けられるために中学年でも楽しく学習に取り組んでいました。
就学時健診
本日、就学時健康診断を行いました。これは、来年度就学予定の子どもさんの発育発達状況等を把握し、子どもさんに合った就学と就学準備ができるようにすることをねらいに実施しています。
就学児約70名と保護者の方が来校し、オリエンテーションの後、内科、歯科、ことば、聴力、視力、知能等の各健診を受けました。班毎に保護者の方と就学児が一緒に会場をまわりました。終始にこにこしている人、緊張気味の人とさまざまでしたが、明るく元気なあいさつと、落ち着いた振る舞いにとても感心しておりました。きっと幼稚園・保育園や家庭で、しっかりした生活をしているからでしょう。
約7ヵ月後にはいよいよ小学生ですね。元気いっぱいの「けやきっ子」たちの入学を心待ちにしています。