2023年2月の記事一覧
運営委員会「ありがとうプロジェクト」
今日は,今年度最後の児童委員会活動がありました。運営委員会は「ありがとうプロジェクト」の準備をしていました。
各学年の廊下に,花びらの形のカードとそれぞれの学年の封筒を置いています。
「ありがとう」の気持ちを伝えたい人にカードを書いて,その人の学年の封筒に入れてくださいね。
運営委員会が回収して,学年ごとに掲示する予定です。
「ありがとう」の花びらがいっぱいになるのが楽しみですね。
読み聞かせ⑫📚
今年度最後のはっぴぃポッケさんによる読み聞かせがありました。
6年生は小学校最後の読み聞かせでした。 子どもたちにとって思い出に残るすばらしい機会となりました。1年を通して本の面白さを伝えてくださった読み聞かせボランティア”のみなさん本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
また、今年度もたくさんの本を寄贈していただきました。子どもたちのためにありがとうございます。
ピアノの調律
午前中からピアノの調律師さんにおいでいただき,第2音楽室のピアノの調律をしていただきました。
これまで,第1音楽室,体育館,視聴覚室,大多目的室などのピアノの調律を終えられ,今日の調律で最後だそうです。
これから,卒業式に向けて歌う機会が増えます。調律されたピアノできれいな歌声が響きそうです。
感謝の気持ちに包まれた表彰式
東根公民館で「第12回ありがとう!感謝の絆キャンペーン」エッセイ優秀作品表彰・発表会がありました。市内の全小学校5年生の作品から、32点の入賞作品が選ばれました。本校からは、最優秀賞、特別賞、優秀作品賞をあわせて、5人が栄誉に輝きました。表彰のあと、受賞者一人ひとりが作品を読み上げましたが、肉声を通すことで、いっそう気持ちが伝わる感じがしました。最後は、受賞者へのお祝いとして、尾花沢在住のチェロ奏者の加藤晧平さんによるミニコンサートが開かれました。チェロの美しくも力強い音色が会場に響き、心が豊かになる時間でした。
新入児一日入学を行いました。
午後から新入児一日入学を行いました。来年度入学予定の新入児72名の皆さんと保護者の方においでいただき,受付で来年度必要な種類を提出していただいたり,新たに必要な種類を配付したりしました。
その後,学用品の販売や保護者会を大体育館や小体育館で行いました。その間,新入児の皆さんには,教室で好きな絵を描いたり,紙芝居やビデオなどを見てもらったりして時間を過ごしてもらいました。
4月からは東根小学校の1年生になる皆さん,入学してくれるのが待ち遠しいです。
横尾量助さんへ感謝の会
東根小学校に30年間本を寄贈してくださっている、横尾量助さんをお招きして感謝の会を行いました。
児童代表として、図書委員会の代表3名が感謝の言葉を伝えました。図書委員の6年児童が横尾さんに「毎年たくさん寄贈して頂いているおかげで好きな本にたくさん出会える」と伝え、委員会から感謝の手紙をお渡ししました。
横尾さんは『私の小さい頃は本なんてなかった。みなさんにはだからこそいい本をたくさん読んでほしい。』とお話がありました。
これからも子どもたちには、横尾文庫を利用し よい本と出会ってほしいと思います。
校長先生からの「最終ミッション」
昨日の全校集会で,校長先生から,始業式の続き「最終ミッション」のお話がありました。
「判断のものさし」を持つために,毎日好きなことを1つ記録しよう。
好きなことを記録することで,脳に「いいこと探し」をするくせがつく。
同じ世界でもいいとこ探しの脳で見れば,世界は好きであふれ出す。
自分の人生を他人からの評価でのっとられないように,判断のものさし=自分のものさしを持とう。
3月17日の修了式の日に,みんなが「自分の好き(大切)ベスト3」を発表できるといいですね。どんなベスト3になるのか,楽しみです。
身長・体重測定
今日は,3年生が教室で身長・体重測定を行いました。全学年,年に3回身長と体重を測って成長の記録を取ります。今回が3回目の測定になります。
まず,ズックと靴下を脱いで身長を測ります。それから,体重計に載って体重を記録します。
個人差はあると思いますが,春から見ると皆それぞれ成長していることでしょう。
今日は節分
今日は節分です。3年生では,「自分の心の中の鬼(弱いところや直したいところなど)」を紙に書いて発表した後,その紙を貼った黒板にめがけて豆を投げました。
低学年やけやき学級でも,「悪い心の鬼をやっつけよう」と鬼の顔を描き,「ねぼうおに」「わすれんぼおに」などを退治しようと心に誓っていました。
また,給食にも「節分デザート」の豆乳プリンがつき,食べながら自分の弱さに負けないようと心に誓った人もいたのではないでしょうか。
かわいい鬼👹
2月3日は節分!
低学年図書室の掲示物を今回は図書委員さんが作ってくれました!6年生がメインの鬼を担当、掲示は5年生が協力して貼ってくれました👏
節分や鬼が出てくる本もあわせて展示しています📕季節にあった本や行事の本も図書室ではオススメしていますよ♪