カテゴリ:今日の出来事

自然の家から「ただいま!」

 5年生の宿泊体験学習が無事に終了し,全員が笑顔で帰って来ることができました。

 本日は朝ご飯にホットドックを作り,大江町左沢のウォークラリーをしました。約4kmの道のりを問題を解きながら歩きました。とても暑い中でしたが,誰一人あきらめることなく,班で協力しながらゴールすることができました。お昼ご飯は最後の野外炊飯で牛丼を食べました。

 この2日間は大変暑く,過酷な環境ではありましたが,「一致団結」というスローガンの下,全ての活動を成し遂げることができました。全員が同じゴールを目指して前向きに取り組むことができた,すばらしい2日間でした。一回りも二回りも成長した5年生,これからの活躍が楽しみです。

はっぴい♥ポッケ

 本日から、読み聞かせボランティア「はっぴぃ♥ポッケ」のみなさんによる朝の読み聞かせが始まりました。時間は、8:15~8:30の15分間です。

 今日は、1・2年生とけやき学級の児童が読み聞かせをしてもらいました。児童たちは途中で笑ったりしながら楽しそうに聞いていました。中には、読んでもらいたい絵本をリクエストしている児童もいました。

 次回は、3・4年生とけやき学級の児童が読み聞かせをしてもらいます。児童のみなさんは、どんな絵本を読んでもらえるのか楽しみにしていてください。

行ってきたよ 東根市内めぐり

 昨日,3年生は社会科の学習「わたしたちの東根市の様子を調べよう」をテーマに校外学習に行ってきました。

 市内の小学校9校,飛行場をバスで車窓見学し,白水川ダム,まなびあテラス,パルミート,大森山の摩崖仏,飛行機公園はバスから降りて見学しました。施設の見学は密を避けるために,バス3台で移動し,時間差で見学しました。

 学校の周りには家が多いことや,田んぼの多い地域があることなど,バスで回りながらたくさんのことに気づきました。少し暑いくらいでしたが,天候にも恵まれ,楽しく活動できたようです。今後の学習では,東根市の特色やよさを伝えるために,子どもたち個々の視点で紹介地図にまとめていく予定です。

1年生 体力テスト

 

 本日、1年生の体力テスト本番がありました。6年生はお手本・記録係として付き添ってくれました。

 20メートルシャトルランでは、6年生が1年生のペースに合わせつつも1年生の最大限の力を引き出してくれました。そのため、ほとんどの児童が練習時より高い記録を出しました。

 テスト後には6年生が企画した「バナナおに」などの遊びも行い、さらに仲が深まったようです。

「募金をお願いします。」 緑の少年団活動

 

 大けやきのある東根小学校では,4年生の緑の少年団が活動しています。

 先日「緑を増やそう」と,校内放送とちらしで募金を呼びかけました。今朝は、代表の児童が1年,3年、6年の教室を回り、募金を集めました。ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。28日には、2年、4年、5年の教室を回ります。

 緑の少年団は,既に花を植える活動を行いました。秋には,植樹,きのこの菌を打つ体験を予定しています。楽しみですね。

 

 

校外学習

 本日、1年生の校外学習を行いました。場所は、学校前の龍興寺沼公園です。

 児童たちは公園をぐるっと一周し、イチョウの木を観察したり、大きな岩にのぼったり、どんぐりを拾ったりしていました。

 中でも子どもたちが夢中になって見ていたものは、池を泳ぐコイです。大きさや模様が1匹ずつ違うため、どのコイが一番かっこいいか楽しそうに話していました。

 機会があれば、保護者のみなさんもお子さんと一緒にぜひ訪れてみてください。

竹馬,人気です。

 本日は掃除がなく,ロング昼休みでした。晴天でもあり,グラウンドで竹馬を使って遊ぶ児童がたくさんいました。

 この竹馬は,昨年度退職した職員が学校に寄付したもので,今週火曜日の朝会で体育委員会の児童が使い方を説明しました。①譲り合って使う。②時間を守って使い,片付けるときは元よりもきれいに戻す。③休みの日には使わない。という3つの約束を守って仲良く使ってほしいものです。

東根市小学校陸上記録会

 例年,東根市内の5・6年生全員が集まって行う陸上記録会ですが,今年度は各校で開催しました。開会式はオンラインで行い,市内8校の代表児童が挨拶をしました。画面越しに各校の様子が見えることで,気持ちが引き締まる様子が見えました。

 陸上に適した気温,最高のグラウンドコンディションの中で,子どもたちは全力で競技に取り組みました。6年生は,100M走と各自が選んだ種目1つ(長距離,80Mハードル,走り幅跳び,走り高跳び)に,5年生は種目を1つ選んで挑戦しました。また,男女4×100Mのクラス対抗リレーを行いました。

 一人ひとりが練習の成果を発揮し,粘り強く競技に取り組むことができました。そして,1~4年生の児童の応援にも励まされ,東根小全員が一丸となって闘い抜いた一日となりました。

 保護者の皆様のご協力,あたたかい声援,ありがとうございました。

 

はじめての試みとなった「オンライン開会式」の様子です。

テレビ中継のようなことが学校でできるようになりました。

今後もさまざまな教育活動で応用していきたいと考えています。

 

「ぶたはしゃべる」  自転車教室を行いました

 3年生を対象にした自転車教室が,交通安全専門指導委員の加藤さん、福富さんを講師にして行われました。

 ルールを守ること,信号の赤・青・黄のときに自転車はどう行動するかということ,どんな乗り方が安全なのかなどを教えていただきました。

 「ぶたはしゃべる」は,自転車の点検の仕方だそうです。

 ぶ:ブレーキ,た:タイヤ,は:ハンドル,しゃ:車体(足が軽く地面につくか・チェーン・ライト・反射材),べる:ベル

 公道に自転車デビューする3年生を,あたたかく見守っていただければと思います。

「今日は『いかのおすし』一人前」  不審者対応訓練をしました

対応訓練を振り返って 不審者対応訓練が低・中・高学年に分かれて行われ,不審者に会ったときの命の守り方を,村山警察署の佐竹さん,山形県警察本部の堤さん,吉田さんに教えていただきました。

 不審者は、「一緒に行こう」「一緒に車で行こう」「お菓子を買ってあげる」「ゲームを買ってあげる」と声をかけたり,初めて会ったのに体を触ったり,されていやなことをしたりする人であることが分かりました。服装やサングラスなど,見た目だけでは判断しにくいことも知りました。 

 また,下校途中に不審者と思われる人から声をかけられた場面を想定して,代表の人が実際に対応の訓練をしました。不審者と距離をとり、はっきりと受け答え、危険を感じたらすぐ逃げるという行動をとることができました。

 防犯ブザーを使っている人は,壊れていないか,電池が切れていないかを家の人と確認しましょうという話もありました。この機会に,お子さんといっしょにどうぞ点検を。そして,いかのおすしの意味をお子さんに尋ねてみてください。 

▼高学年の訓練の様子です。

 警察の方が演じる不審者からうまく逃げられたでしょうか?