2025年4月の記事一覧

大けやき横綱パレード(6年生)

 4月29日(火・祝)、第31回「大けやき横綱パレード」が行われました。6年生が長さ20m、重さ300kgの横綱を引き、地域を2時間かけて練り歩きました。沿道からは多くの声援が送られ、子どもたちも笑顔で応えました。終わった後、「綱を編むのは大変だったけど、みんなで協力したことが形になってよかった」「伝統をつないできたことが実感できた」と話していました。完成した横綱は大けやきのそばに設置されています。ぜひ新緑の大けやきとともにご覧ください。

第一回避難訓練

本日、避難訓練が行われました。

1階の配膳室より出火との想定で行われました。

全員グラウンドに避難しました。

先に避難した学年のみなさんは、静かに待つことができました。

1年生のみなさんも初めての避難訓練でしたが、落ち着いて避難することができました。

 

授業参観・PTA総会・学年総会・学級懇談会

今日は、新しい学年になって初めての授業参観がありました。

どのクラスのみなさんも張り切って学習していました。

その後は、PTA総会・学年総会・学級懇談会が行われました。

お忙しい中、授業参観から学級懇談会までご参加ありがとうございました。

もうすぐ5月…🎏

図書委員会でも今日から常時活動がスタート!昨日の委員会活動日に図書当番を決め、さっそく木曜日担当の児童がカウンターで貸し出しをしたり、掲示の貼り替えをしました。

5月といえば鯉のぼり🎏 5月5日のこどもの日に男の子の健やかな成長を願って飾られる伝統的な飾り物です。低学年図書室の掲示板にも大きな鯉のぼりを飾りました!

風になびいてるように少しまげたりと5,6年生で協力して掲示していました。

 

第1回委員会活動

 

 今年度初めての委員会活動を行いました。今年は,運営委員会をはじめ,10の委員会があります。

 それぞれの担当の場所に集まって,自己紹介,担当職員の話をしました。活動計画の話し合いでは,児童会スローガン「しあわせをつくる 東根小」を達成するために,自分たちの委員会では何ができるのか,また,それを達成するために必要な活動は何かについても話し合いました。

 それから,重点活動,当番制の役割分担などについても確認しました。いよいよ東根小の児童会が本格的にスタートします。