2021年12月の記事一覧
きれいにして 気持ちよく冬休みへ
今日で2学期が終わり、明日からはいよいよ冬休みです。
普段の清掃に加えて、窓を拭いたり、掲示していた絵をはがして片づけたり、自分たちが使ったところをきれいにしました。
また、昇降口では、下足箱から靴を出して、丁寧にはいたりふいたりしました。
寒い中の清掃でしたが、笑顔で、一人一人が熱心に働きました。
2学期終業式を行いました。
85日間の2学期最終日,全校児童が一同に会して2学期終業式を行いました。
3名の児童が2学期を振り返って頑張ったこと等を発表しました。1年生代表は,①家から頑張って歩いたこと②計算が速くなったこと③本が大好きになったこと,3年生代表は,①逆上がりができたこと②自分の名前を漢字で書けるようになったこと③マット運動で4つの技ができるようになったこと,5年生代表は,①授業中自分から手を挙げるように頑張ったこと②素早く行動したことや掃除を頑張ったこと③学習発表会で自分の声やせりふに自信が持てたこと等をそれぞれ挙げました。
学校長は,「人生で3番目に大切なことを学ぶ」というお話をしました。1番目は「命」,2番目は「時間」,3番目が「お金」です。「お金」の使い方には3つあります。①生きるために必要な「消費」②今の楽しみのための「浪費」③未来の自分のための「投資」です。「時間」も同じですが,どれが大事というより3つのバランスが大切であるということでした。年末年始休業中は,いつもより多くお金を手にする機会があるかもしれません。バランスよく使い,「未来につながる休み」にしましょうとのことでした。
クリスマス集会
6時間目にクリスマス集会をしました。
前半は全校生が集まり、集会委員会によるクリスマスクイズとクリスマスにぴったりな本紹介が行われました。クイズには全校生が積極的に参加し、とても盛り上がりました。本紹介では、一冊一冊可愛らしい表紙がスクリーンに映しだされ、「かわいい」「読みたい」などの声が聞こえてきました。クリスマスに向けて何冊読むことができるか楽しみですね。
後半は、たてわり遊びを行いました。今回は初めて5年生が企画し、一生懸命リードしていました。どの教室からも笑い声が響いており、はじめの頃に比べて、縦割り班の仲がとても深まったように思います。
2学期末大掃除
学校をきれいにして2学期をしめくくり、冬休み(3学期)を気持ちよく迎える準備をすることをねらいに,冬休み前の大掃除を行いました。前半は,教室のロッカー整頓,机・椅子のごみ取りをしました。定規やネームの針を使って,椅子の脚に詰まったほこりを上手に取っていました。後半は縦割り清掃で,普段できない耐震柱のほこりとりやゴミ箱洗い,窓ガラスふきなどを行いました。時間いっぱい仕事を探して掃除をする児童がたくさん見られました。これで気持ちよく冬休みに入れますね。
書き初め練習
今週は,火曜日と金曜日に東根市書道連盟の方々をお呼びし,3年生~6年生が書き初め練習会を行いました。毎年,年明けの書き初め本番の日だけでしたが,今年は練習も指導していただきました。集中して黙々と頑張り,教室での練習より上手に書けた児童が多かったようです。満足げな児童がたくさん見受けられました。冬休み中も練習して,さらに良い字が書けるといいですね。年明けの書き初めが楽しみです。
第4回 校内授業研究会を行いました。
「論理的に考え表現する子どもの育成」を研究主題に,4つの学級で校内授業研究会を行いました。
5年3組では,「四角形と三角形の面積『面積の求め方を考えよう』」の単元で算数の授業を行いました。これまで,平行四辺形,三角形,台形の面積の求め方を学習し,今日はひし形の面積を求める学習です。
ワークシートに書かれたひし形の面積を求め,公式を考えます。自力解決は「学びタイム」として自由交流にしました。質問しやすい環境にして全員が授業に参加し,一つでも「分かった」を増やすことをねらいとしています。その結果,面積を2倍にして長方形にしたり,ひし形を変形して平行四辺形や長方形にしたりする5つの方法が出されました。説明する際も,辺〇〇,底辺,高さ,対角線等の算数用語を使い,順序立てて聞く人に分かりやすく話すことができました。
他の学級でも,研究主題に迫る授業が行われました。
手回し発電機を使って 6年理科
6年生は、理科で「電気とわたしたちのくら し」の学習をしています。電気の性質をマスターしようというめあてで、発電の仕組みなどを体験を通して学んでいます。
「理科の実験をしてみて、手回し発電機を使っ て、豆電球を光らせたり、(模型の)車を動かしたりできることが分かりました。」という感想が聞かれました。
さらに、この発電機を生活の中で生かせそうな場面を考えていきたいですね。
1年生 読書感想図
1年生は、図工の授業で読書感想図を描いています。
各クラスで読む本は異なり、1組は「一寸法師」、2組は「宇宙人がいた」、3組は「アパートのひとたち」を扱います。
写真は1組の様子です。前回で下書きが完成し、今日から色ぬり作業に入りました。児童によって鬼の色は様々で、教室全体の雰囲気がとてもカラフルになっていました。画用紙いっぱいに鬼を描き、とても迫力のある作品ばかりでした。完成が楽しみですね。
全校集会
おかげざまで全校そろっての集会を(短時間とはいえ)今日も実施できました。
今日は集会委員会から「クリスマス集会」のお知らせでした。大切なことを落とさず伝えられるように、また、興味を持ってもらえるように、せりふや表示を工夫しながら発表していました。
12月21日の本番の準備もがんばっています。
ポップコーンにびっくり
1年生が春から大切に育てた「さつまいも」と「とうもろこし(ポップコーン用)」を調理して食べました。さつまいもは蒸しパンにしました。粉を混ぜて角切りのさつまいもを上からぱらぱらと散らしました。とうもろこしはホットプレートでポップコーンにしました。ガラスの蓋から見える,ポップコーンがはじける様子におどろき,「すごーい。」「花火みたい。」ととても楽しんでいました。家庭科室で調理した後は,教室でおいしく食べました。
たくさん入賞しました。
中間休みに4つの表彰を行いました。
「ゼロカーボンシティポスター・絵画コンクール2021」で6年生1名が佳作に,「第45回東根市総合書道展」では2年生,4年生,5年生の3名が特別賞や特選に輝きました。
「第二回ふるさと・たくさん・山形県」では4年生,5年生の2名が優秀賞に,8名の5年生が入選しました。
「山形地区小学生人権書道コンテスト」では6年生2名が優秀賞,6年生1名と5年生2名が奨励賞に輝きました。
19名のみなさん,おめでとうございます。
ボランティア絵葉書を書いています。
ボランティア絵葉書として,クリスマスカードを書いて本丸ホームに贈ります。
ボランティア絵葉書を書いて贈る活動は,今年3回目になります。今回は,5・6年生を対象に校内放送で書いてくれる人を募ったところ,今日現在40名近い人が応じてくれました。
中には,放送を聞き,中学年で書いてくれた人もいました。
今回は,クリスマスカードということで,クリスマスにちなんだ絵を描いたり,「寒くなってきたので,お体に気をつけてください。」といったいたわりの言葉を書いたりして葉書を寄せてくれました。
明日まで集まった分を本丸ホームにお届けします。おじいさんやおばあさんが喜んでくれるといいです。
オンラインで消防署見学 3年生
12月7日、3年生のみなさんは、社会科「火事からくらしをまもる」で、東根消防署の見学を 行いました。
小体育館に集まり、オンラインでの学習でしたが、スクリーンを真剣に見つめ、消防署の松浦さんの説明を集中して聞きました。消防士の仕事、通信指令室の連絡の仕組み、出動の秘密について聞いたり、レスキュー隊員の方の訓練の様子を見たりしました。
説明の後には、下の写真のように画面に向かって質問をしました。時間がもっとほしいと感じるほど、たくさんの質問が出されました。
これからは、分かったことをまとめたり、学習をさらに深めたりしていきます。ご協力いただいた東根消防署の皆さん、ありがとうございました。
1年 生活科
1年生の生活科の授業です。4・5時間目にポップコーン作りをしました。
ホットプレートにオリーブオイルを入れてポップコーンを加熱しました。加熱時の「ポンッ!」という音に、児童たちはとても驚いており、「すごい音がしたね!」「びっくりした~!」と話していました。
出来上がったポップコーンは塩で味付けして食べました。自分たちで作ったものは想像以上に美味しかったようで、どの班にも笑顔があふれていました。
残りのポップコーンはお持ち帰りです。お家でもぜひ作ってみてくださいね。
テレビクルーが大けやきの取材に
今朝、テレビユー山形の方々が、大けやきの取材をしていました。来月放送予定の番組「どすコイやまがた」の東根特集のための取材だそうです。ちょうど登校時間帯で、子どもたちも興味津々。撮影に協力した子どもたちもいました。番組で使われるといいですね。放送を楽しみにしましょう。
また、プロの方々の取材や撮影の様子を生で見られたことは、子どもたちにとって大きなプラスでした。一人一台パソコンを使って、動画を撮りながら取材し、発表する活動が当たり前になりつつあります。今日のテレビクルーは、何人のチームでどんな分担でどんなふうに話しかけていたか。たいせつな勉強の機会にもなりました。
2年生 町たんけん発表会
10月に行った町たんけんの総仕上げとして,学年で発表会をしました。各クラス6つのグループがあり,全部で18グループが発表しました。ポスターセッション方式で行い,子どもたちは自分のクラス以外のグループの発表を聞いて回りました。興味深々で発表を聞き,児童からは,たくさんの質問や「行ってみたいな。」といった感想がでました。発表グループも一生懸命質問に答える姿が見られました。自分たちが住んでいる町の良さを改めて知ることができ,さらに知りたいと感じた時間になったようです。
授業研究会
本日,各学年7つのクラスで校内授業研究会が行われました。写真は4年生の理科です。温度による水の体積変化について学習していました。水を温めると体積はどうなるのか予想を立てて実験しました。生活経験から理由をつけて予想を立てたり,前の実験から実験方法を考えたりしていました。実験に入ると「水が上がってくよ。」と変化に興味深々でした。
放課後は各授業について話し合いました。職員一同授業力向上を目指して頑張ります。
寒さ 本番 元気に登下校1年生
12月に入り、寒さが一段と増しています。今日の午前中には、雪が舞う様子、吹雪の様子を教室から眺め、冬本番を感じた子供たちでした。
毛糸の帽子や手袋を身に着け、暖かい服装で登下校しています。帰りは、気温が上がり、友達と楽しく過ごした分、身も心も軽くなるようです。
写真は、「さようなら」と元気に挨拶をして帰る今日の1年生の皆さんです。
北村山子ども美術展巡回展をしています。
本校1階東側廊下で北村山子ども美術展に出品した作品の巡回展をしています。
東根市内小学校から出品された作品を学年毎20数点ずつに掲示しており,色使いや構図,絵のアイディアなど,参考になることがたくさんあります。
東根小学校の児童は,廊下を通るときに眺めたり,図画工作の鑑賞の授業で活用したりしています。
この巡回展は今週までとなります。