2022年7月の記事一覧

80年ぶりに里帰りした子どもの絵

チラシ面チラシ裏 明日7月30日から東の杜で、「ドイツから帰ってきた80年前の児童画と想画展」が8月15日までの予定で開催されます。7月18日の山形新聞にも取り上げられていましたが、第二次世界大戦の前年に、日独伊3国の児童画コンクールに応募された児童作品が研究者によってドイツで発見されました。その後日本に里帰りした作品と、東根に残る想画をあわせて展示する作品展です。

 特筆すべきは、ドイツから戻った絵で、山形県の子どもの絵4枚のうち1枚が、東根小の子どもの絵だったことです。(研究者の方は、今は90歳くらいと思われる絵の作者の方を探しているそうです。)

 戦争へと突き進むことになる時代の中で、子どもたちはどんな日常を描いたか。大人にも子どもにも、まなびや感慨を与える絵画展になると思います。どうぞご家族でおでかけください。

 

大けやき横綱取り外し

クレーンでつり上げられる横綱務めを終えトラックの荷台に 本日早朝、大けやき横綱づくり実行委員会のみなさんと東根公民館のみなさんで、大けやき横綱の取り外し作業を行いました。四月末の設置以来、多くの方々が訪問され、横綱をまとった日本一の大けやきの姿を見上げたり、写真に収めたりしていました。今年度の横綱の最後の勇姿となった昨日も、多くの方が訪れてくださいました。

 今、田んぼでは、来年の横綱に使う稲がすくすくと成長中です。今後も大けやき横綱を、学校と地域や保護者の絆の象徴として、大切に守っていきたいと思います。

 

あそびあ寺子屋に協力しています

あそびあ寺子屋 ひがしねあそびあランドの新規事業「あそびあ寺子屋」が昨日からスタートしています。本校では、研修を兼ねて、職員を派遣しています。夏休みの課題を支援したり、学習の相談を受けたり、はたまた屋外で一緒に遊んだりと、子ども達の希望に沿って活動を行っています。

 あそびあランドさんには、これまでも校外学習等でお世話になってきましたが、これを機にいっそう関わりを深め、子ども達の豊かな体験活動を考えていきたいと思います。

 児童の皆さんとあそびあランドで会うかもしれません。そのときは楽しい時間を一緒に創りましょうね。

 

職員研修&職員作業

 けやきっ子のみなさん,楽しい夏休みをすごしていることでしょう。

 1学期終業式で校長先生がお話した「夏休みに頑張ってほしいこと2つ」を意識して生活していますか?

 1つ目は「運動」すること,2つ目は(主に高学年に向けて)「働く」こと です。

 暑い日が続きますが,自分にできることを考えて,毎日こつこつと続けてみましょう。

「だらだらさん」ではなく「こつこつさん」になれるといいですね。(学校だよりNo.4「こつこつが勝つ2~数式編~をご参照ください。)

 子どもたちのいない学校は,静かでさびしい感じがしますが,職員は研修に,作業に,こつこつと頑張っています!

 

ハッピーバースデイ、ケヤリン🎉(ケヤリンの歌追加)

今日、7月25日は、ケヤリンの誕生日です。

「ケヤリンの歌」を歌って、みんなでお祝いしてください!

ケヤリン誕生日

ケヤリンの歌

作詞・作曲:宇野真也香

補作詞:平成26年度卒業生

編曲:伊藤幸子

1.東根小のシンボルは

  日本一の大けやき

  けやきのアイドルケヤリンは

  みんなを見守っている

 ※けやきの妖精 けやきの妖精

  名前はケヤリン

2.東根小のケヤリンは

  みんな大好き木の妖精

  ちょっぴり元気が出ないときも

  みんなを励ましている

 ※繰り返し

一人一人が成長できる学級づくりをめざして

学級経営研修会夏季休業初日、学校では、学級経営研修会を行いました。

ご存じのように小学校生活は学級単位の生活を土台にしています。

子どもひとりひとりの成長を支える居心地のよい学級づくりのために、市教委主催の研修会に出席した教員が講師役を務めて、伝達と演習を行いました。

一学期に実施したQーUアンケートの結果を資料に、ICTも活用して一学期を振り返ると共に、二学期の構想を話し合いました。

1学期終業式を行いました。

 

 全校児童が一堂に会し,1学期の終業式を行いました。まず,3名の学年代表が1学期を振り返ってがんばったことなどを発表しました。2年生の代表は,①漢字練習②マラソン記録会③友達の良いところを見つけたこと,4年生の代表は,①漢字や水泳②掃除③「最上川200kmを歩く」の行事,6年生の代表は,マラソン記録会②美化委員会の仕事③苦手な教科もがんばったことなどをそれぞれ挙げていました。

 学校長は,「GIGA小学生の夏休み」として,①80年前の東根小の児童が描いた絵などが見られる展覧会へ行ってみてはどうですかというお誘い②夏休みを過ごすポイントとして,1つ目は運動すること,2つ目は働くこと(お手伝い)が大事だという話をしました。

 夏休みの過ごし方のきまりを守り,安全で楽しい夏休みにしてください。二学期、元気で会いましょう!

 

 

スポーツや文化面でがんばった人たちの表彰・紹介を行いました。

 

 体育館で,スポーツや文化面でがんばった8つの団体・個人の表彰・紹介を行いました。

①第38回日清食品カップ 山形県小学生陸上競技交流大会 女子コンバインドA 5位6年生,女子コンバインドA 7位6年生,②文部科学大臣杯 第18回小・中学校将棋団体戦山形県予選大会第3位 5年生,3年生,2年生の3名 ③第22回山形県ジュニアピアノコンクール金賞 初級B部門5年生 ④東北青少年音楽コンクール奨励賞1年生,努力賞3年生 ⑤2022年全国あんざんコンクール金賞3年生,銀賞5年生2名 ⑥2022年最北地区あんざんコンクール個人競技小学校4年生以下の部第3位 3年生 ⑦ヤマハエレクトーンフェスティバル2022金賞 アンサンブルコンテスト部門4年生2名,⑧北村山地区スポーツ少年団大会バレーボール競技女子の部第1位 6年生3名 

 以上のみなさん,おめでとうございます。

 

授業参観ありがとうございました

 4月に予定していた授業参観が中止になったため,今日が今年度最初の授業参観となりました。

 PTA講演会は,(株)WILL塚田さんによるお話「PCってすごい!~人間の能力を拡張するデジタルの世界~」でしたが,体育館に用意した椅子が足りなくなるほどたくさんの方々に参加していただきました。

 その後の学級懇談会では,お子さんのタブレットで,チームズ機能を使った自己紹介,ビデオ会議,eライブラリーなどを体験していただきました。ほんの一部分ではありますが,タブレットを使った学習に触れていただくよい機会だったと思います。

 たくさんの方々にご参加いただきまして,ありがとうございました。

教科担任制に関わる学校訪問(5年2組算数)

 東根小では,主に高学年の授業で教科担任制を実施しています。今日は,文部科学省,県教育庁,村山教育事務所,市教育委員会の方々が,教科担任制の授業(5年2組の算数の学習)を参観にいらっしゃいました。

 三角形の内角の和が180度になることをもとにして,四角形の内角のきまりを見つける学習を観ていただきました。

 お客様がたくさんいらして,少し緊張気味の子どもたちでしたが,自分の考えを友だちに説明したり,グループで協力して解決方法を考え,どんな四角形でも内角の和が360度になることを発見しました。

 ある児童の学習後のふり返りに,次のような文章がありました。

「四角形の角の大きさは,三角形の角の大きさと関連づいていて,前の学習とつながっていることに気づきました。もっと次の学習にも目を向けていきたいです。」

 学習が日々 積み重なっていることを感じ取っているふり返りを読んで,大変嬉しくなりました。