2024年6月の記事一覧

演劇鑑賞教室を行いました。

 

 本日、劇団「夢団」さんによるファンタジーミュージカル「あらしのよるに」が上演されました。

 上演後、代表の児童が「お話の中で歌があるたびに迫力がすごく、衣装や舞台の飾りもきれいでした。キャラクターに合わせたしぐさなども細かく、感情表現が豊かでした。」と感想を伝えました。その感想のとおり、素晴らしい内容でした。児童も教員も、はらはらドキドキするストーリーの中に引き込まれ、あっという間の1時間半でした。「夢団」のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

3年生の校外学習を行いました。

 

 3年生は,今年度初めてのバスに乗っての校外学習に出かけました。大きなバスに乗るだけでニコニコ笑顔。

 大富小では,どっこ水の冷たさ,カクレトミヨの不思議さに目を輝かせ,お麩屋さんでは,東根名物のお麩をたんのうしました。まなびあテラスが自分たちと同い年だったことも知って,学びの多い一日になりました。

 

まもなく梅雨入り☔

 6月になって図書館も模様替え☔廊下や窓などを6月の掲示に変えました。

図書委員会では、貸し出しの他に図書室の掲示などを作ったり飾ったりしています。

また、それに合わせて「あめの日に読みたい本」のコーナーを設置しました。雨や虹、傘、カエルの本など。物語だけでなく生き物についての本など、季節に合わせた本を紹介しています。

外で遊べない雨の日などは、ゆっくり読書を楽しみましょう♪

 

 

 

大切なもの 5年生宿泊体験学習

6月5日から5年生の宿泊体験学習が行われました。

朝日少年自然の家に到着してからは、テント設営や自然の冒険と、いつもとは違う挑戦に奮闘していました。

自然の冒険の後は、楽しみにしていた野外炊飯です。火おこしや食材の調理など、難しい作業がたくさんありましたが、班のみんなと協力して乗り越え、幸せそうにカレーを食べる姿が見られました。

1日目の最後にはキャンプファイヤーが待っています。いつもの日常では見ることができないような大きな火を前に、5年生は大興奮!また、星空の下、キャンプファイヤーを囲んで歌った「大切なもの」は、みんなの心に響くものがあったようです。

2日目の朝は、集いを行った後にホットドック作りを行いました。昨日の経験もあってか、慣れた手つきで調理を始める子供たちでした。

その後はテント撤収や食器の片づけなども、班で協力しながら行うことができました。

5年生の子供たちは、仲間と過ごす大事な時間の中で、自然の美しさ、楽しさ、厳しさを味わうとともに、温かいご飯や、ふかふかの寝床、清潔な服などは、当たり前にあるものではなく、周りの人たちに支えられていることも実感できたようです。支えてくださる方への感謝を忘れずに生活していこうと決心していました。二日間で大きな成長があった5年生です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

自然の冒険を行いました

お昼ご飯を食べた後は、自然の冒険に出発しました。最初の関門がけ下りでは、急な角度のがけに怖がる子もたくさんいましたが、無事、全員降りることができ、自然の冒険をクリアすることが出来ました!