2022年11月の記事一覧
プログラミング学習(6年生)
6年生の理科「電気とわたしたちのくらし」の中でプログラミング学習に取り組んでいます。
わたしたちの身のまわりにある電気製品などにはコンピュータが利用されており,コンピュータへの指示であるプログラミングについて学びます。使用したのは「Mesh(メッシュ)」で,平成31年度に寄贈していただき,グループに分かれての学習が可能です。今日は,メッシュの使い方やアプリのダウンロードの仕方などを伝えましたが,児童用パソコンの容量やインターネット回線の関係などで使えないグループもありました。その人たちは,前時で学習したスクラッチでプログラミングの学習をしました。
次の時間は,メッシュで人が近づくと明かりがつき,しばらくすると消えるプログラムを作っていきます。
地域伝承文化クラブの発表「鬼やらい」
今日の集会で,地域伝承文化クラブのみなさんが,若宮八幡宮太々神楽の8演目のうちの一つ「鬼やらい」を披露しました。
若宮八幡宮太々神楽は,東根市で生まれました。台風によって作物が被害にあわないように祈る「風祭り」に奉納されてきたものです。
今日演じた「鬼やらい」は,豆まきの原型で,豆をまいて鬼を追い払う舞です。鎌倉時代末期頃から行われている伝統行事です。
赤鬼と青鬼が楽しく遊んでいると,鐘馗(しょうき)が登場し舞を踊ります。鬼が鐘馗の舞の真似をして踊ったので,怒った鐘馗が鬼に豆をまいて追い払います。鬼を追い払った鐘馗は,風の神に祈りを捧げで舞を終わります。
地域伝承文化クラブの5年生,6年生が,鬼と鐘馗になって堂々と演じる姿に,全校生はくぎ付けとなりました。楽しく生き生きと演じていることが伝わってくる素晴らしい発表でした。クラブの4年生の中には,「来年は自分たちが演じるんだ!」「来年も絶対に伝承文化クラブに入ります!」と宣言している子もいました。
お忙しい中,熱心に指導してくださった 若宮八幡宮 太々神楽保存会の先生方,貴重な体験をさせていただきまして,ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
調理実習(6年1組)
中間休みから準備を行い,4・5校時目を使って6年1組が家庭科の調理実習を行いました。
今日の学習は,「献立を工夫しよう」という内容で主菜,副菜,汁物を作ります。味噌汁,ポテトサラダ,ジャーマンポテト,マカロニサラダ,野菜いため,きんぴらごぼう,つなポテトハンバーグ,ミートチーズドリア,豆腐ハンバーグなどと各班で工夫したメニューを予定しています。
野菜を切る人,お湯をわかす人,フライパンで炒める人などグループで分担して仕事を行い,時間内に作り上げることができました。
ご飯は家から持ってきており,給食の時間に食べました。もちろん,とてもおいしかったとのことです。
第4回校内授業研究会を行いました。
「論理的に考え表現する子どもの育成」を研究主題に,第4回校内授業研究会を行いました。
3校時目は,1年3組生生活科「あきとなかよし」,3年3組理科「音を出して調べよう」,5年2組社会科「これからの工業生産とわたしたち」です。
4校時目は,2年3組生活科「つくる楽しさはっけん」,4年2組算数「四角形の特ちょうを調べよう」,6年3組算数「順序良く整理して調べよう」です。
どの授業でも,「見つける力,見通す力,つかう力,伝え合う力,振り返る力」の5つの力を生かして「論理的に考え,表現する」姿が見られました。
読書まつり~東根図書館の方による読み聞かせ~
今日のロング昼休みに,1・2年生対象の読み聞かせがありました。読書まつりだけの特別な企画で,読み聞かせをしてくださったのは,東根図書館の方々です。
数ある本の中から,「ともだち」,「いきもの」,「たべもの」をテーマにした楽しいお話を準備してくださいました。
3階特別教室3つを「ともだち」の部屋,「いきもの」の部屋,「たべもの」の部屋にして,東根図書館の方3名がそれぞれの部屋で読み聞かせをしてくださいました。
「どの部屋に行こうかな。」「『いきもの』のお話を聴きたいな!」‥子どもたちは,自分の気になるテーマのお話の部屋に集まり,お話を楽しみました。
東根図書館の方々,楽しい読み聞かせをしてくださいまして,ありがとうございました。来月もまたよろしくお願いいたします。
~今後の予定~
12月1日(木)ロング昼休み‥3・4年生
12月8日(木)ロング昼休み‥5・6年生
お楽しみに‥♪
📚読み聞かせ ⑧
今日は、3・4年生で読み聞かせが行われました。今回の読み聞かせは、紙芝居や季節に合わせた本、みんなが知っている作者の本などを読んでくださいました📖
楽しいおはなしは発言もあり、真剣なおはなしは集中して聞いていました。
はっぴぃポッケのみなさん、いつもありがとうございます!
北村山子ども美術展 東根市巡回展
北村山地区の児童生徒の絵画,版画などの作品を展示した第60回 北村山子ども美術展 東根市巡回展を東根小学校で行っています。
期間は11月25日(金)までで,最高賞や奨励賞を含めて各学校から出品された作品を1階東側の廊下に展示しています。
東根小学校の児童も休み時間に観賞したり,図画工作の時間の観賞教材として利用したりしていきます。
6年生俳句の授業
今週,元中学校の国語担当教員でもあった学校長が6年生に「俳句」の授業を行いました。
1時間目は,俳句のTV番組に出演している人気講師の動画を視聴しました。その方の俳句の作り方は,頭に想像した言葉を組み立てるのではなく,まず,したことや見たことを日記に書いてみるのだそうです。さっそく子どもたちは,「大けやき」をテーマに日記に挑戦。
2時間目は,その中から5字,7字にあたる言葉を取り入れて「俳句のタネ」を作り,季語を入れていきます。子どもたちは,言葉の選択に悩みながらも次々と俳句を完成させていました。
この俳句は,東根地区新春俳句大会に投句します。
5年生ボランティア活動~大けやきの落ち葉はき~
毎朝5年生が,大けやきの落ち葉を集めてくれています。いつもわたしたちを見守ってくれている大けやきに「ありがとう」の気持ちと「これからも元気に長生きしてね」という願いを込めて,代々5年生がボランティア活動として取り組んでいます。
5年生のみなさん,毎朝大けやきの周りをきれいにしてくれてありがとうございます。どんどん寒くなりますので,しっかりと防寒対策をして,風邪をひかないように気をつけてくださいね。
ロング昼休みに,大けやきの葉っぱをキャッチしようと,両手を広げて駆け回っている子どもたちの姿がたくさん見られました。
ひらひら,くるくると風に舞う葉っぱを,地面に落ちる前に3枚キャッチすることができたらいいことがあると言われています。(でも,これが,なかなか難しい‥)
大けやきを見上げながら,舞い散る葉を追いかけて,あっちに行ったりこっちに行ったり‥
子どもたちの無邪気な姿を見て,大けやきも応援しているかもしれませんね。
3年生 クラブ活動の見学
今日は,4年生以上のクラブ活動の最終日でした。来年度,クラブ活動に参加する3年生が,各クラブの様子を見学しました。
写真1枚目は「伝承文化クラブ」の様子です。豆まきの原型の舞でもある「鬼やらい」という演目を練習しました。
写真2枚目は「日本文化クラブ」の様子です。お運び,お点前,お客の3つのグループに分かれてお茶会をしました。
写真3枚目は「イングリッシュクラブ」の様子です。スティックスタックというバランスゲームを英語で楽しみました。
いろいろなクラブの様子を見学し,3年生は来年への期待がふくらみ,「このクラブに入りたいな!」と今からわくわくしているようでした。
4年生,5年生に活動の仕方をやさしく教えてくれた6年生のみなさん,ありがとうございました。
また,お忙しい中,クラブの講師を引き受けてくださった支援員の皆様,本当にありがとうございました。皆様のおかげで,子どもたちは貴重な体験をすることができました。ご協力いただきまして,ありがとうございました。
148周年 創立記念式
東根小学校は創立148周年を迎え,今日みんなで創立記念式を行いました。
代表児童のあいさつ,校長先生のお話の後,みんなで創立記念式歌を歌ってお祝いしました。
これまでの先輩方が築いてくださった東根小学校の伝統と歴史を大切にし,これからもずっと引き継がれていくことを願います。
~創立記念式歌~
(新井勝美 作詞 奥山工吉 作曲)
古城が丘にそそり立つ
偉容を誇る大欅
朝な夕なに問いかける
児童よ(こらよ)励めと百千年
東根校に栄あれ
古城が丘にくっきりと
偉容を誇るわが校舎
ひねもす学び睦み合う
児童よ(こらよ)伸びよと百千年
東根校に誉あれ
今日,子どもたちは,お祝いの紅白まんじゅうを持ち帰りましたので,ご家族皆さんでお召し上がりください。
大けやきの柵外し
午前中,積雪に備えて大けやきの周囲にある柵を外しました。
これまでは,大けやきの枝が万が一落ちても安全なように校舎と大けやきの間に柵を設置していました。今後,雪が降ると除雪車が通ることになるため,固定していた柵を外しました。かわりの安全対策として、カラーコーンとポールを設置しています。冬がまた一歩近づいてきました。
「けやきっ子 学習発表会」を行いました。
保護者の方にご来校いただき,「けやきっ子 学習発表会」を行いました。
初めは3年生です。総合的な学習の時間に学んだことを,「教えて!ケヤリン!大けやきのひ・み・つ」として発表しました。「大けやき」は東根小のシンボル,「ケヤリン」は,けやきの妖精です。大けやきについていろいろ調べたことを劇にしました。
1年生は,国語で学んだことを生かし,「はたらく自動車コンクール」を行いました。救急車,消防車,ショベルカー,クレーン車のうちどれをミュージアムに飾ったらよいかを決めるために,それぞれがプレゼンテーションし,1年生が審査するという劇です。
2年生は,生活科「ぼくら 大けやき たんけんたい~はっけん『町のひみつ』~」です。町探検で行った梅ヶ枝清水(めがすず),カメラ屋さん,焼き鳥屋さんなどで学んだことを劇やクイズにしました。
4年生は,音楽で合唱「MUSIC」と合奏「ひまわりの約束」です。初めに,スライドを上映しながら今年学んだことを紹介しました。それから,合唱,合奏を行いました。
5年生は,総合的な学習「東根王に おれは なる」です。人気アニメのキャラクターに扮した児童が外国に行っていいところを吸収し,東根市にも取り入れてもっと発展させようという劇です。
6年生は社会科の学習で学んだことを生かした「ジョヤショ・ザ・ノブ」です。登場したのは,縄文人,弥生人,聖徳太子,フランシスコ・ザビエル,織田信長で,それぞれの人物のエピソードを劇にしました。ところで題名は,「ジョ(ジョウモンのジョ)ヤ(ヤヨイのヤ)ショ(ショウトクタイシのショ)・ザ(ザビエルのザ)・ノブ(ノブナガのノブ)」のように登場人物の名前の一部を合わせたそうです。
午後2時過ぎからは,児童の引き渡し訓練も行いました。保護者の皆様には,児童の安全を確保するための訓練にご参加いただき,どうもありがとうございました。
東根市小学校オンライン音楽交流会
今日,4年生が「東根市小学校オンライン音楽交流会」に参加しました。
東根小学校の校歌に登場する大けやきが,昔から地域を見守ってくれていること,わたしたちは大けやきに見守られて安心して学校生活を送っていること,みんな元気で仲が良いことなどを紹介した後,自慢の校歌を歌いました。
市内9校それぞれの校歌を聴き合い,みんなで「歌のにじ」「もみじ」を合唱し,楽しいひとときをすごしました。
けやきっ子学習発表会に向けて
今週の金曜日に「けやきっ子学習発表会」を開催いたします。
日頃の学習の成果をステージで堂々と発表できるように,各学年,準備や練習に一生懸命励んでいます。
どうぞ,お楽しみに・・・
※今年度も,お子さんの学年のみの参観となります。ご理解,ご協力をお願いいたします。
写真は,5年生の準備の様子,6年生の練習の様子です。
大けやき根底調査
不安定なお天気の今日、ときどき雨がぱらつきました。ふと視線をあげると大きな虹が。「虹が架かる空には 雨が降ってたんだ/虹はいずれ消えるけど雨は 雨は草木を育てていくんだ」そんな歌のフレーズをふと思い出しました。
さて、今朝から大けやきの「根底調査」が行われています。今年は、人間ドックならぬ「大けやきドック」イヤーで、大けやきの大がかりな健康診断が続いています。前回は、枝や幹について内部まで詳しく調べていましたが、今日は南と北の2カ所に穴を掘って、地中の根の様子を調べるのだそうです。時折雨に打たれながら、作業をすすめていらっしゃいました。
大けやきがいつまでもわたしたちのそばにいてくれるように、どうぞよろしくお願いします。
そういえば、今日は皆既月食だそうです。うまく晴れて、見られるといいです。
今日から読書まつり🎵
今日から読書まつりがはじまりました🍁
図書委員会で【本とともだちになろう】を目標に『読書クイズ』『しおりづくり』『イラストコンクール』の3つの企画を考えました!
図書室の飾りつけなども図書委員さんが頑張り、とても可愛くなりました~^^
低学年も高学年も、難問クイズに挑戦したり、しおりづくりをしたりと楽しんでいました
この企画の他に、東根市図書館さんによる読み聞かせもあります📚
イベントを通して、たくさんの本に触れることで読書の秋を楽しんでほしいと思います
3年ぶりの ふれあい楽校♪
今日,3年ぶりに「ふれあい楽校が開催されました!
この日のために,PTA評議員の皆様が何度も会議を重ね準備をすすめてくださいました。本当にありがとうございます。
1・2校時の授業をしているときから,子どもたちはちょっとそわそわ・・・楽しみで仕方がない様子でした。
開会式で,各学年の役員さんがお店の紹介をしてくださいました。「どのお店も楽しそう!」「このお店に行きたいな!」子どもたちの期待がさらに高まりました。
いよいよお店めぐりのスタートです。グループの友達と相談しながら,お目当てのお店をまわりました。
「あ~,もう楽しすぎて,どのお店に行こうか迷っちゃう!」ととびっきりの笑顔で話していた1年生の姿が印象的でした。
約1時間30分,たっぷりとお店をめぐり,手提げバッグには手作りのおもちゃなどおみやげがいっぱい!楽しい時間は,あっという間に過ぎていきました。子どもたちにとって,小学校生活の忘れられない思い出となることでしょう。
PTA評議員の皆様,子どもたちのために,こんなに楽しい「ふれあい楽校」を開催してくださり,ありがとうございました。
3年社会科見学
3年生が、社会科の学習で、「おーばん」さんを見学させていただいています。今日は2組がお世話になりました。
「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」というめあてをもって、店長さんをはじめ、お店の方々の説明を聞いたり、質問をしたり、お客さんにインタビューをしたりしました。普段は見られない裏側の部屋で商品を加工するところや貯蔵用の冷蔵庫なども見せてもらいました。「一日にどのくらいのお客さんが来ますか?」「今の季節のおすすめの商品はなんですか?」「お店には何種類の商品がありますか?」などなど、積極的に質問し、一生懸命メモをとっていました。
明日は3組が見学に行きます。