学校ブログ

2学期終業式

 12月24日(火)2学期の終業式を行いました。

 児童代表3名が「2学期のふりかえり」を発表しました。

 その中には,新しいことにチャレンジして全力で頑張った達成感,創立150周年をお祝いするにあたり,今まで知らなかった東根小のことがたくさん分かった喜び,3学期もいろいろなことに挑戦して伝統をつないでいこうとする気持ちなどが表れていました。

 25日からは15日間の年末年始休業が始まります。

 健康・安全に気をつけて,有意義なお休みをお過ごしください。

学期末大掃除

 

 2学期終業式を明日にひかえ,大掃除を行いました。

 時間は,いつもより長い30分間で,掃除場所に合わせて,①ドアレールのごみ取り②ごみ箱洗い③水場の鏡磨き④窓ガラス拭き(内側から)⑤棚や窓のさんの水拭き⑥掃除用具の整理整頓 などを行いました。

 普通清掃に加えて,いつもと違う清掃を行いましたが,みな真剣に取り組んでいて,学校中がきれいになりました。

 明日,気分良く,終業式を迎えることができます。

音楽クラブ発表会

 昼休みに音楽室で音楽クラブの発表会を行いました。今年の音楽クラブは5人で,全員が4年生です。

 演奏した曲は,「サマー(Summer)」です。これは,4年生の担任が小学校6年生だったとき,ピアノの発表会で演奏した曲だそうです。この度,その4年生の担任が産前休に入ることになったため,プレゼントとしてこの曲を選んだとのことです。

 とても長い曲ですが,ピアノ,電子ピアノ,木琴,鉄琴のリズムを合わせて,心を込めて演奏していました。

 聞いている人みんなにきれいな音色が届き,すばらしい発表会になりました。

 

 

 

中庭環境整備計画事業 完成式典

 創立150周年記念事業として進められていた中庭環境整備が完了し,今日はその完成式典を行いました。

 株式会社ローソンの皆様,公益財団やまがた森林と緑の推進機構の皆様をお迎えし,中庭に記念の植樹を行った5年生児童が代表として式典に参加しました。

 今年度,「ローソン緑の募金」で植樹した学校は全国で70校,山形県では東根小を含めて3校あるそうです。

「ローソン緑の募金」で集まったお金が,学校に緑を増やしたり,森を元気にしたりする活動に役立てられていることを知り,子どもたちはこれからもずっと緑を大切にしていこうと感じたようでした。

 5年生が植えた5種類6本の樹木が,これから先大きく育って,中庭の景色がどんなふうに変わるのか楽しみですね。

 株式会社ローソンの皆様から,全校生にノートもいただきました。ありがとうございました。

 

 

2学年発表会がありました。

本日、2年生の学年発表会が行われました。

最初に行われたのは「きらきら星の合奏」と「チャレンジの合唱」です。

 どちらもたくさん練習しましたが、特に難しい鍵盤ハーモニカや鉄琴、木琴などの楽器の演奏は何度も息を合わせて繰り返し練習を行いました。その成果もあり、本番では体育館にきれいな音色を響かせることができました。

これには保護者の方も盛大な拍手!

 次は、生活科の学習で行った「町たんけん」の紹介をしました。東根商店街を探検し、調べて分かったことをポスターやパソコンにまとめて発表しました。どの発表にも、各班の工夫が表れていました。

大人でも初めて知ることが多く、東根商店街について楽しく学ぶことができました。

 たくさんの練習が功を奏し、保護者の方々にかっこいい姿を見せることができた2年生でした。

 お忙しい中、ご参観いただいた保護者のみなさま、誠にありがとうございました。