学校ブログ

4年生の合唱発表

 11月21日(木)タントクルセンターで開催される市の音楽会に向けて,4年生は2学期初めから合唱の練習に取り組んできました。

 今日の集会では,本番と同じ衣装に着替えた4年生が,全校生に歌声を披露しました。

 その後,4年生の学年発表として,保護者の皆様にも聴いていただきました。

 披露したのは,東根市内小学校のみんなで歌う「チャレンジ」と,東根小学校の4年生が初めて2部合唱に挑戦した「Take off!ー夢に向かってー」の2曲です。

 練習を始めたばかりの頃は,うまく音程がとれませんでしたが,練習を重ねるたびに,高音部,低音部それぞれがしっかりと声を響かせることができるようになりました。

 最初は少し緊張していた様子もありましたが,4年生の明るい歌声が体育館いっぱいに響き,聴いているみんなも元気をもらいました。

 明後日はいよいよ本番です。4年生の明るい歌声がタントクルセンターのホールでも響くことでしょう。

 4年生の保護者でもあるヴォーカリストの青木さん,お忙しい中,たくさんご指導頂きましてありがとうございます。

北村山子ども美術展巡回展を行っています。

 

 本校で北村山子ども美術展巡回展を行っています。

 1階東側の廊下に東根市内の子どもたちの絵画を展示しています。題材は風景,空想,体験したものなど様々ですが,それぞれ児童の思いのつまった作品になっています。

 本校での展示は19日(火)までで,時間は9時から17時までとなっています。お時間のある方は,ぜひ参観にいらしてください。

 

本をご寄贈いただきました📕

1年2組で担任の先生による絵本「1日1日をハッピーに」の読み聞かせがありました。

 この絵本は、記念講演をしていただいた車椅子ユーチューバーの渋谷真子様よりご寄贈いただいた本です。たくさんの児童が手に取って読めるよう、各教室を巡回したあとに図書室で貸し出しをさせていただきます。

毎日を特別な時間にするために、タイトルである「1日1日をハッピーに」の言葉をいつも言うことで、何でもチャレンジする力にし、自分もみんなも笑顔にする、絵本からもたくさん学べることがありました。

 講演会に合わせて、11月中は図書室廊下に関連本も展示しています。車いすやユニバーサルデザインなど、本からも知ることで身近に感じ、考えるきっかけになればと思います。渋谷真子様、本当にありがとうございました!

 

 

3年生 けやき染め

 3年生が,東の杜で,けやき染めを体験しました。

 けやきの葉っぱを2時間煮た液に,白いバンダナを浸して,けやき色に染めました。

 輪ゴムのしばり方によって,一人一人違う模様のバンダナです。

 けやきの液に浸した後,また違う液につけ,最後に水で洗って脱水しました。学校に戻って,机の上で乾かしてから下校しました。

 明日,登校した時には乾いていることでしょう。仕上がりが楽しみですね。

 子どもたちは,「何回も違う液につけて大変だったけど,自分だけの柄のけやき染めができてうれしい!」と大満足の様子でした。

 大けやきフォーラムの皆様,ご準備,ご指導ありがとうございました。

東根小学校150周年

本日11月13日は、東根小学校の創立150周年の日です。

先日11月9日に創立記念式典を行いましたが、正式な記念日は11月13日となっています。昨日の図書委員会の紙芝居でも紹介がありましたが、初めて知る子や先生も多く、驚いている様子が見られました。

そんな今日は、朝の時間で、全校生が中庭に向かい「創立記念讃歌」を歌いました。

中庭を向くと、反対の校舎から他学年の顔が見え、笑顔で手を振る姿が見られました

。子ども達の歌声は、中庭に大きく響き渡り、青い空と共に最高の一日のスタートを切った東根小でした。

150周年おめでとう!紙しばい

今日の集会で、図書委員会による紙芝居の発表が行われました。創立150周年をお祝いして「東根小学校の歴史や大ケヤキの歴史をみんなにもっと知ってもらいたい」「これからも大切にしていきたい」そんな思いを目的として企画しました。

6年生が物語を、5年生が絵を担当し、休み時間などを使い、30枚近くの紙芝居を描き上げ完成させました。

児童からは、「知らなかった!」「すごい!」などの声があがり、紙芝居のお話を楽しんで聞いていました。 

図書委員会のみなさん、素敵な紙芝居の制作、お疲れさまでした!そして、ありがとうございました!

 

創立150周年記念講演をしていただきました。

 

 車椅子ユーチューバーの渋谷真子様より「前向きに生きる」と題したご講演をしていただきました。

 鶴岡市出身の渋谷さんは,地元で大切にしている茅葺き屋根の葺き替えの仕事をしているときに誤って落ちてしまい,脊髄損傷を負ってしまったそうです。ご講演の中で,下半身麻痺・車椅子になることは不幸ではなく,楽しくできるかは「自分次第」であること,また「できない」ではなくて,「やるか,やらないか」であり,それも自分次第であることを教えてくださいました。

 渋谷さんは,「一日一日をパッピーに」という気持ちで,いろいろなことに取り組んでいらっしゃることをユーチューブで発信していらっしゃいます。その前向きな気持ちにとても大切なことを学ばせていただきました。

 ご講演の後に児童代表3名から感想と質問があり,丁寧に答えていただきました。

 渋谷真子様,すてきなお話,どうもありがとうございました。

創立150周年記念式典を行いました

 本日,東根市長様,教育長様,県議会議員様,市議会議員様をはじめ,たくさんのご来賓の皆様からご臨席を賜り,創立150周年記念式典を挙行いたしました。

 明治7年に東根学校として開校して以来,今年でちょうど150年を迎えます。式典では,学校長式辞の後,PTA会長の藤本様から実行委員長あいさつを,ご来賓を代表して東根市長土田様からご祝辞をそれぞれ賜りました。

 また,記念品として,PTA様からは体育館ステージ幕一式を,令和5年度・6年度卒業生様からはステージ用階段を,歴代の校長先生・教頭先生からなる古城会様からはステージ演台カバーを寄贈していただきました。続いて,児童の代表がお祝いのことばを述べ,創立記念式讃歌を斉唱しました。最後に,全校合唱として,「記念日~希望のバトン~」をみんなで声高らかに歌い上げ,式典を閉じました。

 これまでの伝統をしっかりと受け継ぎ,次の151年目へとバトンをつないでいきます。

 

大きいな!大けやき(3年生)

 

 3年生が総合的な学習の時間を使って大けやきについて学びました。教えてくださったのは,東根市生涯学習課の方です。

 東根小学校の校庭にそびえている「東根の大けやき」は、樹齢1500年以上と言われている大木。現在は、樹高28m、根回り24m、目通り周囲16m。日本けやき番付表では東の横綱に選ばれています。国指定特別天然記念物に指定されているため,いつもは柵の中に入って触ったりすることはできません。

 今日は特別な許可をいただいて,柵の中に入って大けやきを近くで観察することができました。「本当に穴があいて,向こうが見えている」「そっと触ると,なんだか力をもらえる気がする」

 いつもは近いようで遠い大けやきを間近で感じることができる貴重な時間でした。

 

第4回校内授業研究会

     今日,第4回校内授業研究会がありました。「主体的に学びを創る子どもの育成」を目指して,4つの学級で次の授業を行いました。

3年2組:算数「小数」 

4年2組:国語「工芸品のみりょくを伝えよう」 

5年2組:国語「自然環境を守るために」

6年2組:算数「2つの数で表そう『比』」

 どの学級の子どもたちも,課題解決に向けて,自分で学習方法を選択したり,自分の学び方を振り返ったりしながら,意欲的に学習していました。

 45分の授業が終わった後も,学び続ける姿が印象的でした。

委員会活動がありました

本日は6時間目に委員会活動がありました。

創立記念式典まであと3日ということで、みんなも張り切って活動しています。中には劇をする委員会も?様々な活動がありとっても楽しみですね。

東根小が150周年になり、より良い学校になるように、全校生一丸となって活動していきます。

創立150周年記念 ふれあい楽校2024開催

 「輝け笑顔,けやきっ子の伝統を未来へ」を開催テーマに「創立150周年記念 ふれあい楽校2024を行いました。

 この活動は,PTAが協力して出店を行い,子どもたちが様々な体験をすることで,けやきっ子の豊かな心や創造性を育むことを目的にしています。創立130周年の年から行い,今年で20年目になります。今年は,創立150周年にちなみ,昨年度より時間を延長して150分間での開催となりました。

 ペットボトルボウリング,紙皿での輪投げ,射的,手のひらアートなどの他に,はかりに好きなものをのせて,ぴったり150グラムを目指す「150グラムに挑戦!」やSDGsでマグネット作りの「デコって祝う150周年!」,紙コップでロケットを飛ばす「紙コップロケット飛ばし~150mを目指して~」など,150周年にちなんだ出店もありました。

 子どもたちは,小グループで各お店をまわり,たくさんの体験や制作活動を楽しむことができました。

 PTA評議員の皆様,これまでの準備,そして本日の出店と子どもたちのためにご尽力くださり,本当にありがとうございました。

 

 

東根市消防本部・消防署見学(3年生)

 

「火事からくらしを守る 消ぼうしょのひみつをさぐろう!」をめあてに,3年1組の児童が東根市消防本部・消防署を見学しました。

 消防本部・消防署では,通信司令室やトレーニングスペース,食堂,仮眠室,出動準備室,救急車や消防車などを見学し,詳しい説明をしていただきました。また,予め児童が考え,お伝えしていた「東根市では年に何回くらいの火事がありますか」「火事の原因は何が多いですか」「働いている人は何人ですか」などの質問に答えていただきました。児童は話をしっかり聞き,熱心にメモを取っていました。

 東根市消防本部・消防署の皆様,見学させてくださり,どうもありがとうございました。

 

 

 

📕読書まつりがはじまりました🍁

 図書委員会企画の【読書まつり ~本とともだちになろう~】が始まりました。

今日のロング昼休みは『ハロウィン🎃あいことば』を行いました。図書室に隠された文字をみつけて本を借りる時にあいことばを言うと、くじがひけるイベントで、たくさんの児童が本を借りてあいことばに挑戦していました。

その他には、ポイントカードや創立150周年をお祝いするオリジナルの紙芝居の発表などを企画しています。

イベントを楽しみながら、たくさんの本に触れる機会が増えるといいなと思います。

 

 

縦割り班遊び&お弁当

 10月29日(火)はお弁当日。

 いつもは教室でクラスのみんなと給食を食べていますが,この日は縦割り班のメンバーといっしょにお弁当を食べました。

 おいしいお弁当の後は,みんなで仲良く遊びました。上学年が下学年に合わせながら,やさしく接する姿が印象的でした。

 おいしいお弁当,ありがとうございました。

「おはしを上手に使おう」豆つかみ体験  

 

 本日から休み時間に「おはしを上手に使おう」豆つかみ体験を行っています。

 これは,心を育む学校給食週間の食育学習の一環として,給食委員会の児童が中心になって行っている活動です。「お箸を正確に素早く扱えるようになること」「マナーを守って楽しく食事することができること」をねらいとしています。

 大けやきホールの机の上に,箸と皿,豆を置いておき,休み時間などに自由に豆つかみにチャレンジしたり,30秒で何個豆をつかめるかを確かめたりと、ゲーム感覚で楽しく誰でも体験できます。

 この活動は今週いっぱい行っています。

 

 

 

ペットボタルを作りました。(4年生)

 

 本日,山形サンケン株式会社の皆様から環境教育と工作教室を行っていただきました。

 環境教育では,省エネルギーや地球温暖化,LEDなどについてクイズを交えながら教えていただきました。 

 工作教室では,「太陽エネルギーで光るペットボタル」を作りました。これは,昼は太陽光で充電し,暗くなるとLEDライトがペットボトルの中でいろいろな色に光るものです。電池を入れたり,2個のLEDライトを取り付けたりして完成させました。

 できあがった「ペットボタル」は,12月にまなびあテラスで行われるひがしねウィンターフェスティバルの時に飾ります。ぜひ,見に行ってみてください。

 環境教育と工作教室を行ってくださった山形サンケン株式会社の皆様,どうもありがとうございました。

委員会活動がありました

約一か月ぶりの委員会活動がありました。どの委員会も、創立150周年をむかえる東根小で、どんな活動ができるのかを考え、実行しようとしています。活動内容が決まった委員会も多く、準備で大忙しな一面も。

150周年の記念式典まであとわずか。全力で東根小をお祝いするために頑張っていきます。

150周年 創立記念式に向けて

    今日の全校集会で,運動会の解団式と 創立記念式に向けて歌の練習を行いました。

   各学級で練習している「記念日」という歌を 今日は初めて全校生で合わせて歌いました。

   1~5年生がソプラノ,6年生がアルトを担当します。

 「東根小学校150才おめでとう!」というお祝いの気持ちを込めて,一つ一つの言葉を丁寧に届けようと練習しています。

けやき学級 図書贈呈式

 

 弘済会の方からけやき学級に図書を贈呈していただきました。

 贈呈式は昼休みにけやき学級で行い,進行もけやき学級の児童が行いました。弘済会の方から目録と「室内遊び 外遊び」「いいことあった?」「だじゃれ」など新しい図書20冊を贈呈していただいた後,「先生方がみなさんのために選んだ本なので,全部,何回も読んでください。」とお話をいただきました。

 児童代表お礼の言葉,学校長の話,閉会のあいさつをして贈呈式を終わりました。

 終了後,真新しい本をさっそく読む姿が見られました。弘済会の皆様,どうもありがとうございました。

 

森と親しむ子ども体験教室(4年生)

 

 緑の少年団活動の一環として,4年生が「森と親しむ子ども体験教室」に参加しました。学校からバスに分乗して東根財産区・大木沢沼周辺の活動地に行きました。

 説明を受けてから,初めにきのこの植菌作業をしました。班毎,原木2本になめこの菌の付いた木片を打ち込みました。その後,シイタケの植菌作業もしました。

 次は,植樹作業です。トチ,サクラ,ナナカマドなどの苗木を各班1本もらい,穴に入れてシャベルで土をかけて植えました。

 最後は伐木作業見学です。アカマツの木をチェーンソーで切り倒す様子を見学しました。

 閉会式では,「キノコの菌を植えるのが楽しかった」「木を植えられてよかった」「初めて木を切るのを見た」など,児童からたくさんの感想が出されました。

 「森と親しむ子ども体験教室」を計画し,指導してくださった皆様,どうもありがとうございました。

 

 

 

第3回校内授業研究会

10月17日に第3回校内授業研究会を行いました。

1年3組 国語:よんでたしかめよう「うみのかくれんぼ」

けやき2組 自立活動:「マイブームクイズ大会をしよう」 

2年2組・2年3組 算数:かけさん(1)「新しい計算のしかたを考えよう」

5年1組 国語:伝記を読み,自分の生き方について考えよう「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

6年3組 総合的な学習:「祝150周年 感謝の思いを形に,そして未来へつなごう」

研究テーマ「主体的に学びを創る子どもの育成」に迫るために,目標や学習計画を共有したり,学び方を選択したり,それぞれの学級で工夫した実践が見られました。

久しぶりのクラブ活動がありました

本日の6時間目にクラブ活動がありました。

運動会があり、久しぶりのクラブ活動でした。それもあってか、みんなのやる気はMax!とても張り切って活動していました。

地域クラブでは「三日町商店街探検」が行われ、様々なお店を見学してきました。私たちが暮らす街ですが、まだまだ知らない一面がたくさんあったようです。東根のことを学ぶよい機会となりました。

その他のクラブでも、計画的に活動が進められ、それぞれ充実した時間となりました。

創立150周年記念秋季大運動会を行いました。

 

 快晴のもと,「『情熱』~一人一人が150年目の歴史を創る~」をスローガンに創立150周年記念秋季大運動会を行いました。

 開会式,リズムダンス,応援合戦,各学年の徒競走やブロック毎の団体競技の後,「創立150周年記念全校種目『大玉送り』」を行いました。これは,これまで150年間培った東根小の伝統や校風を「赤と白の2つの大玉」に見立て,それを児童500人全員の手から手へと送り,大事にゴール(創立151年目)につなぐ競技です。ピストルの合図で送られた大玉は,見事グラウンドの中央にゴールし,150年の歴史を明るい未来につなげることになりました。

 閉会式では、個人の徒競走や応援賞、総合優勝の表彰を行いました。勝敗はつきましたが,赤白ともにがんばった児童みんなに拍手を送ります。応援してくださった保護者や地域の皆様,ありがとうございました。

「まちたんけん」の下見に行きました。(2年生)

 

 生活科の「まちたんけん」の下見に行きました。

 本町,三日町,学校西方面でいろいろなお店を見つけて,「行ったことある。」「このお店,初めて知った。」「どんなお店なんだろう。」と興味深々でした。

 これから,見学させていただくお店やそこで聞く質問などを考えていきます。

 

 

運動会の準備

 明日の運動会に向けて,赤組,白組ともに応援練習も盛り上がってきました。

   5・6年生の放課後の準備活動も今日が最後…いよいよ本番を待つばかりです。

   5・6年生の皆さん,毎日ありがとうございました。明後日の本番が楽しみですね!

 今年は,150周年を記念する競技もありますので,お楽しみに‥

6年生けやきっ子バイキング給食

 「栄養や食事の大切さを理解し,楽しく会食する」ことをねらいとして,小学校生活の中で6年生が1回だけ体験できる「6年生けやきっ子バイキング給食」を行いました。

 初めに「感謝の会」を行い,給食センター所長さんのお話や給食センター職員さんのお話(料理の選び方・後片付けの仕方の説明,紹介)をお聞きしました。また、毎日おいしい給食を提供してくださる給食センターの方に感謝の気持ちをお伝えしました。

 それから,体育館のテーブルいっぱいに並べられた料理をお皿にていねいに盛り付けていきました。

 教室に戻り、元気に「いただきます」のあいさつをし、みんなでおいしくいただきました。

 いろいろ準備してくださった給食センターの皆さん,本当にありがとうございました。

 

 

運動会の全校種目の練習を行いました。

 

 2校時目に「創立150周年記念 未来へつなげ!大玉送り」の練習をしました。

 これは,創立150周年を記念して全校で取り組む今年度限定のスペシャル種目です。これまで150年間培った東根小の伝統や校風を「赤と白の2つの大玉」に見立て,それを500人全員の手から手へと送り,大事にゴール(創立151年目)につなぐ競技です。勝敗はありません。

 本番では,子ども達が最後まで大玉を送り,150年の歴史を未来につなげられるよう,ご声援をお願いいたします。

 

創立150周年記念コンサート♪

    今日,東根小学校の創立150周年記念事業として,記念コンサートを開催しました。

    自衛隊音楽隊の皆さんと,歌手のシーナさん(本校保護者)による,迫力のある演奏を聴いたり,一緒に歌ったりして,学校の創立をお祝いしました。

    音楽のすばらしさにふれ,会場が一つになって大いに盛り上がりました。

 自衛隊音楽隊の皆さん,シーナさん,素敵な時間をありがとうございました!

 

今日のプログラム 

1.東根小学校校歌

2.ラッパ吹きの休日 

3.デリー地方のアイルランド民謡 

4.さんぽ(指揮者体験コーナー) 

5.残酷な天使のテーゼ(歌:シーナさん) 

6.A列車で行こう(歌:シーナさん) 

7.パプリカ(歌:シーナさん) 

8.アフリカンシンフォニー 

アンコール1.アイドル 

アンコール2.マツケンサンバ

開閉会式とリズムダンスの練習がありました

10月2日の二時間目に開閉会式とリズムダンスの練習がありました。

東根小の全校生が赤組白組に分かれてグラウンドに並ぶ姿は、壮大かつ圧巻でした。

10月に入りましたが、グラウンドはまだ少し暑さが残っている様子。そんな中でも、大きな返事やキレの良いダンスで元気いっぱいな東根小の児童!150周年を盛り上げようと頑張っています。

運動会まであとすこし。練習や準備が忙しくなる時期ですが、最高の運動会にするべく、頑張って活動して聞こうと思います。

運動会結団式を行いました

   10月1日(火)全校集会の時間に,運動会の結団式を行いました。

   今年の運動会スローガンは「情熱 ~一人一人が150年目の歴史を創る~」です。

   150周年記念の運動会に向けて,赤組も白組も気合十分です!

生活科の学習で堂ノ前公園に行きました。(1年生)

 本日の午前中,1年生は,生活科の学習として,堂ノ前公園に出かけ,虫などをつかまえてきました。

①行っていい場所 ②水の生き物ではなく,土の上や草のところにいる虫をとること ③生活科の学習で来ているので,しっかり活動することを確認した後,勢いよく目当ての場所にかけていき,次々に生き物を見つけていました。バッタ,カマキリ,コオロギ,トンボ,カエル,ミミズなどをつかまえ、いろいろな虫や生き物に親しむことができました。

 

 

あいさつハイタッチ運動

生活委員会が企画したあいさつハイタッチ運動が始まっています。毎週火、木曜日の朝に挨拶を活発にするため、ハイタッチとスタンプラリーを交えて活動を行っています。

活動がある朝は、いつもより大きな挨拶が聞こえ、学校中が元気であふれかえっています。

また、ハイタッチをすることで元気と笑顔のおすそ分け!毎日笑顔で元気な東根小学校を継続するために、今後も活動を続けていきます。

中庭の池がきれいになりました!

   創立150周年の記念事業の一つ,中庭の整備として,先週,中庭の池の泥上げ作業が行われました。

    池の水を抜いた後,重機で泥をすくい上げ,トラックの荷台に乗せて何回も運びました。

   長年,池に住んでいた,ドジョウ,フナ,ミズカマキリを救出し,水槽で一時保管。

   次の日に,きれいな水を入れた後,無事戻しました。

    池に澄んだ水が入り,中庭が今まで以上に素敵な場所になりました。

 

 

 

 

 

4年生が校外学習に行ってきました。

総合の学習で「東根市のじまんをPRしよう」をテーマに東根市について調べ学習を行っています。様々なテーマから自分が興味を持った内容について、まずはタブレットで調べました。この後は、校外学習や講師の方に来校していただいての学習に入っていきます。まずは、フルーツ王国というテーマで調べているグループが校外学習でJAに行ってきました。

東根市はフルーツが有名だけど、一番売れているフルーツは何だろう、生産量が多いフルーツは何だろう、加工品はどんなものがあるのだろうなど、クイズを交えてたくさんのことを学びました。新しい発見をして、充実した学びになった4年生です。

5年生 調理実習

 今日は,5年生が調理実習を行いました。

 メニューは,ホウレンソウのおひたし,ゆでいも,ゆで卵の3つです。

 宿泊体験の野外炊飯の経験を生かして,手際よく作業を進めることができました。調理をしながらも,分担してまわりをきれいにしたり,洗い物をしたり……先を見通して行動する姿がたくさん見られました。昼休みには,みんなで分担して家庭科室の片づけ,掃除も完璧に……

「経験って大事なんだな…」「経験してるってすごいことなんだな…」と担任の先生も感動していました。

 安全に気をつけて,ぜひ家でも作ってみてくださいね。後片付けもしっかりできることでしょう。

 

6年 家庭科の学習

 6年生は今,家庭科で「快適にすごす着方と手入れ」の学習をしています。毎日を快適にすごすためには,衣服を清潔に整えることが大切です。

 今日は,6年3組の児童が洗濯を行いました。一人一人が洗面器に水と洗剤を入れ,Tシャツを「もみ洗い」「つまみ洗い」の2種類の方法で洗いました。よくすすいだ後は,ねじり絞りをして干しました。教室には,みんなのTシャツがずらり・・・。

 これから,ちょっとしたものを洗うときには,洗濯機でなくてもささっと手洗いができそうですね。この学習を生かして,ぜひ家でも実践してみましょう。

東根小学校140周年の時のお話をお聞きました。

6年生が東根小学校140周年の時のお話をお聞きしました。当時のお話をして下さったのは、140周年の時の校長先生です。

お話の中には、昔の学校はどんな姿だったのか、140周年の時は何をしたのか、ケヤリンはどうやって生まれたのかなど、興味深く面白いお話がたくさん!さらに東根小に詳しくなった6年生でした。

お話の内容を活かし、150周年に向けて頑張っていきます!

リズムダンスの練習

 運動会に向けて,少しずつ準備が始まりました。

 写真は,運動会の開会式で踊るリズムダンスを 5年生が2年生に教えているところです。

 6年生が1年生に,5年生が2年生にダンスを教えることが,毎年恒例となっています。

 運動会まであと1カ月。みんなで楽しく練習しましょう。

 

2年生活科「ぴょんぴょんがえる」「紙とんぼ」づくり

 

 2年生の生活科では,「ぴょんぴょんがえる」と「紙とんぼ」の学習のまとめをしました。

 まず,「ぴょんぴょんがえる」と「紙とんぼ」をよくとばせるためにどのような工夫をしたのかを振り返りプリントに記入しました。

 書き終わった人から,「ぴょんぴょんがえる」と「紙とんぼ」で遊びました。「ぴょんぴょんがえる」も「紙とんぼ」もそれぞれよくとんでいました。

 

委員会活動がありました。

 本日、2学期になって最初の委員会活動がありました。

 東根小学校の創立150周年も近づいてきたため、各委員会が新しい取り組みや活動を考える姿が見られました。

 児童会スローガンである「ありがとうを伝え合い 幸せあふれる東根小」を達成するために、自分の役割に責任を持って活動に取り組んでいます。これからどんな取り組みが行われるのかとても楽しみです。

全校朝会

 今日の1時間目に全校朝会を行いました。

 1番のりで体育館に整列したのは4年1組のみなさんでした。みんながそろうまで,凛とした姿で待っていました。

 校長先生からは「みんながうれしくなることをしよう」というお話がありました。明るくあいさつをしたり,頑張っている友だちを励ましたり応援したり,声を合わせて元気に歌ったり・・・。

 みんなも,自分もうれしくなることを,学校中に広げていきましょう。

後期用の教科書を給与しました。

 

 本日,後期用の教科書を給与しました。

 1年生から5年生まで,学年に応じて2~3冊の給与となりました。6年生は前期に全て給与したため,今回の給与はありません。

 教科書は,国からの無償給与となっておりますので,子ども達にはその趣旨を伝え,大事に使うよう話をしているところです。

本をご寄贈いただきました

卒業生の村山 士郎 様より著書「子どもたちが綴った戦争体験①~⑤」を図書室にご寄贈いただきました。

当時の子どもたちの手紙や作品、日記などに綴られた戦争の記録や記憶、思い、どんなことを考えて生きていたかに触れることのできる本です。「戦争と平和」の関連本と一緒に展示し紹介させていただきました。

これを機に、読書を通して子どもたちが戦争と平和について考えるきっかけになればいいなと思います。本当にありがとうございました。


鍵盤ハーモニカの講習会がありました。(1年生)

 1年生全クラスを対象に鍵盤ハーモニカの講習会がありました。

 2校時目は1年1組です。講師の方の紹介の後,さっそく講習が始まりました。初めに,①お話を聞くときは音を出さない。②姿勢をよくして話を聞いたり音を出したりする,という2つの約束を決めました。

 その後,ケースに入った鍵盤ハーモニカの置き方,音を出す際の息の吸い方やはき方,音の出し方,片付け方などとても丁寧に教えていただきました。子ども達は,話をよく聞いて,楽しそうに音を出していました。

 鍵盤ハーモニカの先生,どうもありがとうございました。

 

お昼休みの様子

滑り台付きジャングルジムと大きいサッカーゴールが設置されて3日目の昼休み、まだまだ大人気の様子です!

ジャングルジムで遊びたがっている低学年の子を、高学年の子が助けてあげる場面も見られました。

互いに譲り合い、助け合って遊べるところは、東根小の良いところの一つだと改めて感じました。

読み聞かせ⑤📚

 本日、3・4年生とけやき学級で、2学期最初の読み聞かせが行われました。真剣にお話を聞いたり、元気に反応を返したりと、興味をもって読み聞かせを楽しむ子どもたちの姿がみられました。

 今学期の読み聞かせでは、「秋の読書まつり」と称した特別な読み聞かせも予定されています。みなさん楽しみですね!

 

 

 

 

ジャングルジムとサッカーゴールが新たに設置されました。

 

 本校のグラウンドに、新しいジャングルジムが設置され、本日から使えるようになりました。滑り台が付いていて、子ども達に人気です。

 また、これまでは小さいサイズのゴールをサッカー用のゴールとして使っていましたが、2学期から大きなサイズのサッカーゴールも設置され、2面でサッカーができるようになりました。さっそく、それぞれのコートでサッカーに興じる姿が見られました。

 熱中症やけがに気を付けて、元気に遊んでほしいと思います。

 

2学期が始まりました。

 

 本日から2学期が始まりました。

 登校後,体育館で始業式を行いました。開会の後は,2学期がんばることの発表です。1年生の代表は,①たくさん発表すること②あいさつ③運動会。3年生の代表は,1学期に水にもぐることをがんばったので,2学期は勉強。5年生の代表は,①運動会②算数③つながること をそれぞれがんばることとして挙げていました。その後,学校長の話,校歌斉唱などを行いました。

 2学期も、たくさんのがんばりや活躍を期待しています。

1学期終業式を行いました

7月25日、本日は1学期の最終日ということで終業式を行いました。各学年で、たくさんの行事や活動があった1学期は、長いようであっという間に過ぎていきました。

代表児童の3名が1学期の振り返りを発表しました。3名それぞれが、自分のがんばりや学びがあふれた1学期の振り返りをしてくれました。

校長先生の話では、「よく考える」「行動に移す」ことを大切にしてほしいというお話がありました。どんなことがしたいか、何をしないといけないのかを自分で考え、それを行動に移すことができる夏休みになれば幸いです。

また、夏休みの生活についてのお話がありました。「火」「水」「車」「不審者」「心」に気をつけて、安全で楽しく、最高の思い出になるような夏休みを過ごしてください。

2学期に、思い出話とみんなの元気な姿を見るのが楽しみです!

 

授業参観ありがとうございました

 本日は暑い中,授業参観,PTA研修会,学級懇談会にご参加いただきまして,ありがとうございました。

 子どもたちの学習や発表を温かく見守ってくださる姿,お子さんと肩を並べて一緒に考えてくださる姿など,どの学級でも微笑ましい様子がたくさん見られました。

 PTA研修会は,各教室でオンラインで開催しました。山形県警察本部の方から,夏休みの安全な過ごし方や,ネット等の危険な環境から子どもを守るにはどうすればよいか,具体的に教えていただきました。ぜひ,夏休み前に親子で話し合い,約束などを再確認してほしいと思います。

 その後の学級懇談会では,おうちの方同士がコミュニケーションを図ることができるように「さいころトーク」などを行いました。和やかな雰囲気の学級懇談会となりました。

 75日の1学期も明日で終わりです。ご協力ありがとうございました。

 明後日からはいよいよ夏休みが始まります。

 有意義な夏休みになりますように・・・

 

エンターテイメントクラブのマジックショー

 7月18日(木)ロング昼休みに,エンターテイメントクラブの児童によるマジックショーがありました。

 給食時の放送で,マジックショーのお知らせをしたところ,会場の視聴覚室には,写真のようにたくさんのお客さんが集まりました。

 クラブの時間に練習したマジックを生き生きと披露するエンタメクラブのみなさんと,どんなマジックなのかわくわくしながら楽しそうに見ているみなさんで,会場にはたくさんの笑顔があふれていました。

夏休み前大掃除を行いました。

 

学校をきれいにして1学期をしめくくり,夏休み(2学期)を気持ちよく迎える準備をする」ことをねらいに,夏休み前大掃除を行いました。

 今日は,いつもより10分長い25分間の掃除です。始めに普通通りの掃除をしました。その後,特別清掃として①耐震柱や蛍光灯のかさのほこり取り②ドアレールのごみ取り,水拭き③ごみ箱洗い④水場の窓の水垢取り・鏡磨き⑤棚・テレビ台などの水拭き⑥窓ガラス拭き⑦掃除用具の整理整頓などを場所に応じて行いました。くもの巣取りもして,学校中がきれいになりました。

 下足箱の掃除は,各学級で時間を見つけて行います。

校外子ども会を行いました。

 

 4校時目に地区毎に分かれて夏休み前の校外子ども会を行いました。

 今回は,1学期の反省として,①危険な遊びや自転車の乗り方をしていないか②地区に危険な場所はないか③ルールを守って登下校しているか(通学班の集合時刻,歩き方,あいさつ,横断の仕方など)について登校班毎に話し合いました。

 その後,夏休みの約束として,①交通ルールを守ること②火遊びはしないこと③川・沼・池などの水に入らないこと③お金の使い方に気をつけること④タブレットパソコンの使い方に気をつけることなどについて確認しました。

 来週7月26日から夏休みが始まります。ルールを守って楽しい夏休みにしてもらいたいです。

 

第4回クラブ活動がありました

本日の6時間目にクラブ活動が行われました。夏休み前最後のクラブ活動なので、みんなのやる気も最高潮に!

地域クラブでは、「東の杜」を見学に行き、昔ながらの物や伝統のある展示物を見学してきました。

また、華道クラブでは生け花をしました。みんな、自信作ができたようです。そのほかのクラブも、様々な活動を行っている姿が見られ、楽しんでいる様子でした。

夏休み明けのクラブ活動も楽しみですね。

創立150周年記念 「スポGOMI東根小学校大会」(4年学年行事)を行いました。

 

 7月13日(土)に4年生の学年行事として,創立150周年記念 「スポGOMI東根小学校大会」を行いました。

 これは,創立150周年という記念すべき年に際し,これまで学校を支えてくださった地域に感謝するために計画しました。内容は,制限時間内に学校周辺のごみを拾って,集めたごみの量と種類でポイントを競い合う「スポーツ×環境活動」です。5人一組のチームで競います。

 各チーム協力しながら,集中してごみを拾う活動を行い,児童は,「思ったよりたくさんごみがあった。」「ごみを拾って地域をきれいにできた。」「ごみを捨てないようにして,きれいな地域にしていきたい。」といった感想を持っていました。

クリーンピアの見学をしました。(4年1組)

 

 4年1組はクリーンピアに行って,ごみの処理やリサイクルなどについて学んできました。

 職員の方の話をしっかり聞いて,ごみピットに入れられた燃やせるごみがどのように処理されるのか,プラスチックがどのようにリサイクルされるのかなどについて学びました。

 児童は,ごみの処理の仕方やリサイクルの仕方などについて理解を深めるとともに,「ごみを減らしたい」「自分ができることをやっていきたい。」などと感想を持っていました。

  クリーンピアの職員の皆様,詳しく教えてくださりありがとうございました。

不審者対応訓練がありました

 7月10日に不審者対応訓練を行いました。3時間目の途中に始まり、驚くする児童もいましたが、冷静に担任の先生の話を聞き、バリケードを素早く作る姿が見られました。不審者が学校に来ることはとても稀なケースですが、起こらないとは限りません。いざというときのために、職員も子ども達もどのような対応をすればよいのか確認することができました。今後も、様々な事態に備えて安全意識を高めていきます。

七夕集会&第2回授業研究会

 七夕集会を行いました。集会委員会の5・6年生が,七夕の劇を見せてくれました。東根小学校の全校児童の願い事がかないますように…

 3・4校時には,第2回授業研究会が行われました。

1年2組:算数「かずをせいりしよう」

4年3組:算数「小数のしくみを考えよう」

5年3組:国語「伝えたいことを整理して報告しよう」

6年1組:国語「構成を考えて提案する文章を書こう」

けやき3組:自立活動「中学生になる準備をしよう」

 どのクラスでも,課題に向かって意欲的に取り組む姿,試行錯誤しながら考える姿,自分のことばで伝えようとする姿,友達と教え合う姿がたくさん見られました。

 

届くといいな願いごと

 

 明後日は七夕です。

 七夕にちなんで,全校児童の七夕の願いごとを学年毎に「ねがいごと大ケヤキ」の紙に貼って体育館に掲示したり,朝の会で七夕の歌を歌ったりしています。

 それから,今日の給食は,「七夕献立」でした。「星形ハンバーグ」「ツナサラダ」「いも団子汁」「たなばたクレープ」「ごはん」「牛乳」です。七夕メニューをおいしくいただきました。

 七夕の夜は,晴れて星が見られるといいいです。

本の夏祭り🎆

 今日のロング昼休みに高学年図書室で「本の夏まつり」を開催しました!

「いつも本を借りてくれているみんなに楽しんでもらいたい」「もっと本を読んでほしい」そんな思いを目的とした委員会主催のミニ読書イベント。

「一番くじ」「千本引き」「宝さがし」「わなげ」の4つのおたのしみコーナーがあり、参加するとプラス1冊券や先生のおすすめ本カード、しおりなどの景品がもらえます

たくさんの児童が楽しんでくれ、笑顔でいっぱいの時間になりました。委員会のみなさんも一生懸命取り組んでくれました。お疲れさまでした~

第3回クラブ活動がありました

今日の6時間目に第3回クラブ活動がありました。

4~6年生はクラブ活動が本当に好きな様子で、「やっとクラブ活動ができる!」という声で溢れていました。しかし、今日の天気はあいにくの雨。屋外スポーツクラブの子どもたちはサッカーができなくて残念そうでしたが、室内で「ボッチャ」を行うと、みんな大盛り上がり!

結果的に大成功のクラブ活動に終わりました。

今後のクラブ活動情報もお楽しみに。

縦割り班活動

 今日のロング昼休みに,縦割り班活動を行いました。

 今回の活動は,給食委員会企画の「レッツ給食クッキング!!」です。班ごとに給食のメニューを考え,イラストを描きました。

 メニューを考える条件は,

①栄養バランスが整っていること(彩りも考える)

②給食のメニューとして出せること

③みんなで仲良くメニューを作ること(分担してイラストを描く)です。

 それぞれの班で,考えたメニューはけやきホールに掲示する予定です。どんなメニューを考えたのか楽しみです。

 もしかしたら,実際に給食メニューに採用されるかもしれませんね。

📕読み聞かせ④

 今日は、低学年とけやき学級で4回目の読み聞かせが行われました。低学年向けということもあり、一緒に参加できるようなお話が多かったようです。「じゅんばんですよ~」「ちちんぷいぷい」「せーの」など、楽しそうな子どもたちの声が響いていました。

はっぴぃポッケのみなさん、2学期もよろしくお願いします!

 

水泳学習が始まりました。

 

 先週の6月27日から水泳学習が始まりました。今日は,1年生~4年生が大プール,小プールに分かれて練習を行いました。

 低学年は水慣れから,中学年はけのび,バタ足などの練習をしています

 これから,本格的に水泳の学習が始まり,各学年,個人の目標達成に向けて練習していきます。

 

 

「本物に触れた」修学旅行2日目

修学旅行2日目、バスを1号車、2号車に分け、それぞれ違う目的地に向かいます。

今回の修学旅行は「本物に触れ合うことで学び、楽しい思い出になる修学旅行にしよう!!」でした。歴史や、日本三景松島、動物など、様々な「本物」に触れ、たくさんの学びを得た6年生。この学びを今後の生活にしっかりと活かしてくれることでしょう。

そして、大成功で終わった修学旅行の思い出はかけがえのないものになったのではないでしょうか。今後も大きく成長していく6年生の姿をお楽しみに!

6年生修学旅行1日目!

 6月27日から、6年生は1泊2日の修学旅行です。天気も快晴で、最高の修学旅行日和になりました。学校に集合した後、「行ってきます」と元気に挨拶をして宮城県に出発しました。

 まず最初に向かったのは、東北歴史博物館です。歴史シアターで、昔の東北に住んでいた人の暮らしを学び、博物館見学では旧石器時代から近現代までの生活の発展について、実物を見て学ぶことができました。

 次に向かったのは武田の笹かまぼこです。ここでは、お昼ご飯でハンバーグ定食をいただきました。美味しそうにご飯を食べる6年生の姿が見られました。

 それから、塩釜湾から松島湾に向かう遊覧船に乗りました。初めて船に乗る人が多く、潮風に吹かれながら進む船の上で、6年生は大興奮!忘れられない思い出になりました。その後は瑞巌寺、五大堂を見学しました。

 1日目最後の見学地は、仙台うみの杜水族館です。迫力満点のイルカショーを見たり、海の生き物について沢山学びました。夕食は、「焼肉レストランひがしやま」で仙台名物の牛たんをいただきました。美味しさを噛み締めながら食事をする6年生の顔には満面の笑みが溢れていました。

 修学旅行1日目の今日は、初めての体験や学びがたくあんあったようです。修学旅行は明日も続きます。2日目もたくさん学び、体験し、忘れられない最高の思い出を作って欲しいですね!

 

 

水泳学習は天候が回復してから

 

 今日は,1年,2年,4年,けやき学級が水泳の学習を予定していました。しかしながら,気温が水泳管理規則で決めている温度まで上がらず,プールに入ることができませんでした。

 2年生は,体育の時間に水泳学習の流れ(動き)と注意点を確認しました。その後,スポーツテストの20Mシャトルランを行いました。

 早く天候が回復し,水泳の学習ができるようになるといいです。

 

 

第1回校内授業研究会

   今年度1回目の授業研究会を行いました。研究テーマ「主体的に学びを創る子どもの育成」に迫るために,それぞれの学級で授業研究を行っています。 

 今日は,4つの学級で授業を公開しました。

1年1組 国語「つぼみ」

「これは,なんの〇〇でしょう。」のクイズ作りを通して,「問い」と「答え」,「その説明」を文章や写真から見つける学習を行いました。

3年1組 国語「まいごのかぎ」

 登場人物の変化の様子や理由について叙述をもとに自分の考えをもち,捉えたことを一文で表す学習を行いました。

4年1組 算数「角と角度」

 分度器を用いた角のかき方を理解し,180度より大きい角のかき方を考える学習を行いました。

5年3組 算数「小数のわり算」

 整数÷小数の計算の仕方を,図や式,言葉を用いて考え,表現する学習を行いました。

 どのクラスの児童も,今まで学習したことを生かして,主体的に学ぶ姿がたくさん見られました。

民生委員・児童委員懇談会を行いました。

 

 民生委員の方20名・児童委員の方4名においでいただき,民生委員・児童委員懇談会を行いました。

 資料配付,日程確認の後,二班に分かれて授業参観を行っていただきました。その後,会議室で①学校経営②児童の学校生活の様子③児童の健康状況④学校集金等の状況についてそれぞれご説明申し上げた後,懇談を行いました。

 民生委員・児童委員の皆様,本日は懇談会にご参加くださり,ありがとうございました。

📚合言葉イベント第2弾!

 昨日と今日の昼休みに図書室で「合言葉イベント第2弾」がありました。

 今回の合言葉は、東根小のシンボル「大けやき」!文字を入れ替える暗号になっていましたが、子どもたちには簡単すぎたようです。

 このイベントでは、次のミニ読書まつり「夏まつり」に参加できるチケットがゲットできるようになっていました。

 図書委員会では、いつも図書室を利用してくれているみんなに楽しんでもらえるように「夏まつり」準備を頑張っています。

プール開きを行いました

 今日の中間休みに,プール開きを行いました。体育委員会の5・6年生が,全校児童の代表として参加し,安全で楽しい水泳学習ができるようにと,祈祷しました。

 先日,5年生が一生懸命きれいにしてくれたプールに,新しい水が入り,水面がきらきらと輝いています。暑い毎日が続いているので,みんな「早くプールに入りたい!」と楽しみにしていることでしょう。

 プールに入る日は,各学級の時間割(学級だより)でお知らせいたしますので,ご確認をよろしくお願いいたします。

図書購入費寄贈

  今年も横尾量助さんから図書購入費をご寄贈いただきました。平成6年から続けていただき「横尾文庫」として整備させていただいてから30年以上になり、横尾文庫を楽しみにしている児童がたくさんいます。

今日は、図書委員の2名が代表して受け取りました。図書委員会を中心に読んでみたい本を検討し、全校生で大切に読ませていただきます。本当にありがとうございました。

クラブ活動が始まりました

6月19日から、クラブ活動が始まりました。どのクラブも、初めての活動にやる気満々で、全力で取り組んでいる姿が見られました。

屋外スポーツクラブでは、ティーボールを行いました。チームのみんなと協力して楽しんでいました。

支援員の皆様のお力添えもあり、1回目のクラブ活動は大成功で幕を閉じました。

次回の活動も楽しみです。

幼保小連絡協議会を行いました。

 

 本校の1年生が昨年度在籍した幼稚園・こども園・保育所・保育園・幼児園・児童センターの20名の先生方においでいただき,幼保小連絡協議会を行いました。

 初めに,1年生の授業の様子を見ていただきました。子どもたちは,はりきって担任の後に復唱したり,発言したりしていました。

 それから,会議室で情報交換を行いました。1年生の様子を伝えたり,昨年度の様子を伺ったりして有意義な会となりました。ご来校くださった先生方,本日はありがとうございました。

 

📕読み聞かせ③

 今日は、高学年とけやき学級で読み聞かせが行われました。子どもたちは集中してお話を聞いていました。

今日の給食のメニューに合わせたお話、季節に合ったお話、高学年にあった考えるお話など、その学年にあったお話を選んで読み聞かせしてくださりありがとうございます。

次回の読み聞かせも楽しみですね♪

メディア安全教室

 

 「メディア(特にインターネット)を使うにあたってのリテラシーや児童が遭遇しそうな事例を具体的に知る活動を通して,安全に使うための知識や判断力を身に付ける」ことをねらいとして,メデイア安全教室を行いました。

 低・中学年は6月6日にメデイア安全教室を行いましたが,本日は高学年が対象です。講師は,山形県警察本部少年サポートセンター最北の方です。

 インターネットやSNSでの肖像権,著作権,プライバシーの侵害,個人情報の扱い,悪ふざけトラブル,言葉づかいの大切さなどについて,具体例を入れながら分かりやすく説明していただき,児童は終始集中して聞いていました。

 学校では,一人に一台タブレット端末を貸与していますが,トラブルを起こしたり,巻き込まれたりしないよう,今後も指導をしていきます。講師の先生,本日は大切なお話をしてくださりありがとうございました。

 

 

初めての体力テスト

 1年生が6年生といっしょに体力テストを行いました。6年生が,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳びのしかたを優しく教えてくれたり,補助してくれたりしたおかげで,1年生は初めて体力テストでしたが,楽しく上手にできました。

4年生が校外学習に行ってきました

4年生が校外学習で山形市市民防災センター、文翔館、YTS山形テレビに行ってきました。

防災センターでは、地震についての説明や体験、消火体験、煙体験をさせていただきました。地震は、どれほど恐ろしいものか、地震が起きてしまったらどうしたらいいのかを学びました。地震体験や消火体験などは、とても貴重な体験でした。

文翔館でこれまでの山形県について学んだあとは、文翔館の前庭でお昼ご飯です!

その後は、YTS山形テレビでニュースができるまでについて学びました。学ぶだけではなく、テレビに映してもらうこともできました。みんな大喜びで出演していました。

帰りのバスの中でもみんな笑顔!とっても楽しく多くのことを学んだ1日になりました。

5年生ありがとう!(プール清掃)

 6月11日,午後から5年生児童がプール清掃を行いました。

 一人一人がたわしやブラシを手に,プールの壁,床,プールサイドの汚れを一生懸命こすり落としてくれました。

 暑い中,本当によく頑張りました。

 5年生の見事なチームワークのおかげで,汚れていたプールがとてもきれいになりました。

5年生のみなさん,ありがとうございました。

150周年記念 航空写真撮影

 6月11日(火)航空写真撮影を行いました。

 グラウンドに書かれた「東根小」の文字の上に全校児童が並び,スタンバイ完了!

 ドローンが空高く,急上昇していきました。

 地上80mの高さから,撮影した東根小の人文字は,どんなふうに写っているのいるのでしょうか…できあがりが楽しみですね。

 一昔前の航空写真といえば,整列したあとヘリコプターが飛んでくるまでずっと立って待っていた思い出がありますが,現代の航空写真はドローンで短時間で撮影できてすごいですね。

演劇鑑賞教室を行いました。

 

 本日、劇団「夢団」さんによるファンタジーミュージカル「あらしのよるに」が上演されました。

 上演後、代表の児童が「お話の中で歌があるたびに迫力がすごく、衣装や舞台の飾りもきれいでした。キャラクターに合わせたしぐさなども細かく、感情表現が豊かでした。」と感想を伝えました。その感想のとおり、素晴らしい内容でした。児童も教員も、はらはらドキドキするストーリーの中に引き込まれ、あっという間の1時間半でした。「夢団」のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

3年生の校外学習を行いました。

 

 3年生は,今年度初めてのバスに乗っての校外学習に出かけました。大きなバスに乗るだけでニコニコ笑顔。

 大富小では,どっこ水の冷たさ,カクレトミヨの不思議さに目を輝かせ,お麩屋さんでは,東根名物のお麩をたんのうしました。まなびあテラスが自分たちと同い年だったことも知って,学びの多い一日になりました。

 

まもなく梅雨入り☔

 6月になって図書館も模様替え☔廊下や窓などを6月の掲示に変えました。

図書委員会では、貸し出しの他に図書室の掲示などを作ったり飾ったりしています。

また、それに合わせて「あめの日に読みたい本」のコーナーを設置しました。雨や虹、傘、カエルの本など。物語だけでなく生き物についての本など、季節に合わせた本を紹介しています。

外で遊べない雨の日などは、ゆっくり読書を楽しみましょう♪

 

 

 

大切なもの 5年生宿泊体験学習

6月5日から5年生の宿泊体験学習が行われました。

朝日少年自然の家に到着してからは、テント設営や自然の冒険と、いつもとは違う挑戦に奮闘していました。

自然の冒険の後は、楽しみにしていた野外炊飯です。火おこしや食材の調理など、難しい作業がたくさんありましたが、班のみんなと協力して乗り越え、幸せそうにカレーを食べる姿が見られました。

1日目の最後にはキャンプファイヤーが待っています。いつもの日常では見ることができないような大きな火を前に、5年生は大興奮!また、星空の下、キャンプファイヤーを囲んで歌った「大切なもの」は、みんなの心に響くものがあったようです。

2日目の朝は、集いを行った後にホットドック作りを行いました。昨日の経験もあってか、慣れた手つきで調理を始める子供たちでした。

その後はテント撤収や食器の片づけなども、班で協力しながら行うことができました。

5年生の子供たちは、仲間と過ごす大事な時間の中で、自然の美しさ、楽しさ、厳しさを味わうとともに、温かいご飯や、ふかふかの寝床、清潔な服などは、当たり前にあるものではなく、周りの人たちに支えられていることも実感できたようです。支えてくださる方への感謝を忘れずに生活していこうと決心していました。二日間で大きな成長があった5年生です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

自然の冒険を行いました

お昼ご飯を食べた後は、自然の冒険に出発しました。最初の関門がけ下りでは、急な角度のがけに怖がる子もたくさんいましたが、無事、全員降りることができ、自然の冒険をクリアすることが出来ました!

テント設営を行いました!

5年生は、今日から宿泊体験学習で朝日少年自然の家に来ています。到着して最初に取り組んだのはテント設営です。初めのテント設営に苦戦しながらも、班員と協力して立派なテントを立てることが出来ました!

📕読み聞かせ②

 

今日は、3、4年生とけやき学級で読み聞かせが行われました。

元気いっぱいの3年生!一緒に読んだり、盛り上がったりと反応があって、児童もボランティアの方々も楽しくにぎやかな時間となったようです。 

 

 

 

通学班長会を行いました。

 

  中間休みに通学班長会を行いました。

 今日は,6月5日(水),6日(木)に行われる5年生の宿泊体験学習の際の登校班長を確認するという内容です。その日は,5年生が通学班で登校しないため,5年生以外の人に班長をしてもらわなくてはいけません。明日の朝,その人に2日間班長であること,安全に登校させてほしいことを伝えます。

 

 

プールに入った葉っぱを取りました。

 東根小のプールの横にケヤキの木があり,落ち葉がプールに入ってしまいます。今日は,プールの水を抜いてプールの中の葉を取り除きました。

 たくさんの葉や小枝が落ちていて,大プールと小プールを合わせて,コンテナ約20個分ほどになりました。

 これからプール清掃,プール開きを行い,いよいよ水泳の学習が始まります。

 

マラソン記録会

 5月30日(木)マラソン記録会を行いました。

 1年生は400m(グラウンド2周),2年生は800m(グラウンド4周),3年生以上は1300m(グラウンド+周辺道路)走りました。

「〇位になりたい」「何分をきりたい」など自分の目標に向かって,一生懸命走った子どもたち‥

 途中で疲れてペースが落ちたり,歩きそうになったりしたときに,お家の方々が「がんばれ!」「あともう少し!」「いいぞ!」などたくさん声をかけてくださったおかげで,頑張る力を取り戻した子もたくさんいました。

 応援の力ってすごいですね!

 ご声援,ありがとうございました。

 PTA保体部の皆様,お忙しい中ご協力いただきまして,ありがとうございました。

合言葉イベント📕 by図書委員会

 今日のロング昼休みに図書のイベントを行いました

図書室に隠されている紙をみつけ、本を借りた後に紙に書いてある合言葉をいうとくじがひける「合言葉イベント」!

今年度はじめてのイベントということもあり大盛況!たくさんの児童が本を借りに来てくれました😊

毎月開催予定の合言葉イベント。今回の合言葉は「ありがとう」でした。図書委員会では、このイベントだけではなくいつも「ありがとう」が言える東根小のみなさんになってもらいたいという思いも込めてこの合言葉にしました

次回もたくさんの児童に楽しんでもらえるといいなと思います♪

 

第3回委員会活動がありました

 本日、第3回委員会活動が行われました。どの委員会も活動目標、活動内容か決まりはじめ、委員会のメンバーで決めた取り組みに向けて準備している姿が見られました。

東根小をより良くするため、各委員会の5・6年生が張り切って活動している姿は、東根小のリーダーさながらです。

今後も、みんなが笑顔で学校生活を送れるように委員会活動に力を入れていきます。

全校朝会・初めてのテスト

 今日,全校朝会がありました。

 元気に校歌を歌った後,校長先生のお話を聞きました。

 東根小学校は,今年150周年を迎えること,みんなでどんなお祝いができるか考えてみようとお話がありました。

 

 2枚目の写真は,1年生が初めてテスト(算数)に取り組んでいる様子です。「10までのかず」を数えたり,書いたり‥集中して真剣に取り組む姿が「凜」としていました。

マラソンの練習をしています。

 

 5月29日に行われる校内マラソン記録会に向けて,各学年とも練習に励んでいます。

 2年生は,3校時目に練習を行いました。距離は800mなので,1周200mのグラウンドを4周走ります。

 今日は,男子からスタートします。1周目は白い帽子をかぶります。2周目は赤,3周目は白,4周目は赤と帽子の色を変えて,誰がゴールしたか分かりやすいようにしました。子どもたちは,粘り強く走り切り,次々とゴールしました。

 続いて走った女子も、みんな力いっぱい走り,次々とゴールしました。

 本番での力走が楽しみです。

個別面談を行っています。

 昨日から4日間,保護者の方との個別面談を行っています。お一人10分程度の時間ではありますが,学校でのお子さまの学習や生活の様子を伝えたり,おうちの方からご家庭での最近の様子を伺ったりしています。話し合われたことは,今後の指導に生かしてまいります。

 お忙しい中,ご来校くださり,本当にありがとうございます。

 

不審者対応教室がありました

日は3時間目に低学年、4時間目に中学年、5時間目に高学年が不審者対応教室に参加し、山形県警察本部の方々に不審者の怖さや対応方法を学びました。

不審者と出会ったときには「今日はいかのおすし1人前」という対処法があったことを再確認し、自分の身を守る方法を学習しました。

そのほかにも、山形県警察本部の方々は不審者が出た時の実践を行ってくださいましいた。児童は、不審者についていかず、大声を出して逃げることができていました。

最近、不審者の情報が多く寄せられています。他人事だと思わず、今日学んだことを忘れずに楽しい毎日を過ごしましょう。

4年生 緑の少年団活動

 4年生の緑の少年団活動を紹介します。

 今日は朝の会の時間に,各教室をまわって「緑の募金」への協力を呼びかけました。

 募金に協力してくださったみなさん,ありがとうございました。明日も教室をまわりますので,多くのみなさんのご協力をお願いいたします。

 募金活動の後は,花植えを行いました。

 技能士さんから植え方のこつを教えてもらい,みんなで協力して,プランターに赤,白,ピンクのベコニアを植えました。

 昇降口に,きれいな花のプランターが並び,子どもたちもお客様も,通るたびに明るい気持ちになりそうです。

 きれいな花が咲き続けるように,4年生は,これから水かけもがんばります。

 

 ベゴニアの花言葉は「幸福な日々」です。

また,色によって,それぞれの花言葉もあるようです。

 赤のベゴニアは「公平」

 白のベゴニアのは「真実・親切」

 ピンクのベゴニアは「丁寧」

 ‥‥どれも素敵な花言葉ですね。                              

 きれいなベゴニアを眺めて,みなさんの毎日が「幸福な日々」となりますように…

 

📕 読み聞かせ①

 今日から、はっぴぃポッケさんによる読み聞かせが始まりました。

1年生は小学校に入学してから初めての読み聞かせに興味津々!笑ったり反応したりしながら楽しくお話を聞いていました。

今年度は10回の読み聞かせを予定しています。はっぴぃポッケのみなさん1年間よろしくお願いします。

市陸上競技大会がありました

5月15日に市陸上競技大会が行われました。雨の影響で開催が1日ずれてしまいましたが、功を奏してか、15日は晴れやかな空が広がっていました。6年生は朝からとても元気でやる気満々。今までの練習の成果を発揮するんだと言わんばかりの様子です

。開会式の後、各種目が始まりました。どの種目に出る選手も、自分のベストを尽くしてよい記録を出そうと全力で取り組んでいました。それと同じくらい、仲間を応援している6年生の姿が、東根小の黄色いハチマキと相まってとてもまぶしく見えました。

陸上練習期間の1カ月で、大きく成長したことを実感できる市陸上記録会でした。