学校ブログ
2年生 リズムダンス練習
2年生がモニターを見ながらリズムダンスの練習をしていました。今日が初めての練習とのこと。ですが,モニターに映っているのは体育委員会のお手本動画ではありません。なんと,5年生がオンラインでダンスを教えていたのです。5年生はダンスのコツを伝え,2年生はダンスに関する質問をするなど,いきいきと活動していました。
会って交流ができなくても,画面越しにリアルタイムで交流ができるようになり,制限がある中でも活動の幅が広がっています。
個別面談・通知表配付を行っています。
9月28日(火)~10月1日(金)の4日間,個別面談・通知表配付を行っています。
コロナ禍の影響で,校舎入口で健康観察カードの提出をしていただいております。ご協力ありがとうございます。
個別面談では,児童の学習面・生活面での成果や課題をお伝えし,今後の指導の方針をおうちの方と話し合い,後期の授業などに生かしていきます。短い時間での面談となりますので,お子様のことや学校のこと等についてもっとお話がありましたら,いつでも担任,または学校にご連絡いただきたいと思います。
休み時間に避難訓練を行いました。
本日,中間休みに避難訓練を行いました。今回のねらいは,休み時間に校内放送を聞いて,何が起き,どの非常口から避難するのかを子ども達自身が判断できるように訓練することです。避難訓練のねらいと方法は事前に知らせていましたが,今日の中間休みに訓練を行うことは子ども達に知らせていません。
「避難訓練です。ただ今,家庭科室から火災が発生しました。家庭科室から遠い非常口から避難しなさい。」という放送の後,避難を開始しました。
2階の家庭科室の前を通る人はいません。全員家庭科室から遠い非常口から避難し,グラウンドの決められた場所に整然と整列することができました。
集会
本日の集会で、運動会の各部リーダー紹介を行いました。
企画部 部長、応援部 応援団長、制作部 部長、放送部 部長、マルチ部 部長の計7名の6年生児童が、各部の代表として自己紹介をしました。全員が気合の入った声で堂々と紹介しており、代表にふさわしい姿が見られました。
これからは、彼らを中心に運動会の準備を進めていきます。みなさん、学年関係なく協力し合い、学校全体の士気を高めていきましょう!
表彰を行いました。
最近の表彰の様子です。一つ目は「自由研究」です。今年度は,校内で選ばれた優秀な研究に賞が贈られました。市の発表会は行われませんでしたが,各学級で発表会を行いました。3~6年生の各学年で3~4名が選ばれました。
二つ目は「地区読書感想文コンクール」です。8名の児童が入賞しました。入賞した8名の感想文は,市の読書感想文集に掲載されます。
賞をもらった皆さん,おめでとうございます。
5年生の稲刈りが山形新聞に取り上げられています
昨日の5年生の稲刈りのことが、9月25日の山形新聞に取り上げられています。16面の地域ニュース内陸版のページです。ぜひご覧ください。
5年生 稲刈り
毎年5年生は,大けやき前に飾る巨大横綱作りをします。そのために田植えをし,稲刈りを体験します。今年度は田植え体験ができませんでしたが,稲刈りを行うことができました。
雨が心配されましたが,小雨程度ですみ,ほぼ曇りの中で活動することができました。ほとんどの児童が初めての稲刈りでしたが,鎌を使うことにもすぐに慣れ,真剣に,でも楽しく稲刈りをしていました。
大けやき横綱作り実行委員会の方皆様,ありがとうございました。
残飯残さい0(ゼロ)活動をしています。
給食委員会では、「みんなが元気よくすごせるように、給食を残さず食べてほしい。」という願いから残飯残さい0(ゼロ)活動を計画しました。
期間は、9月21日、22日、24日の3日間で、クラス毎に取り組みます。無理に食べさせることはしませんが、例えば、野菜が嫌いな人は少ない量でも食べることに挑戦したり、少食の人は食べ始める前にごはんの量を減らしたりとクラス毎に工夫して、クラス全体で残飯残さい0(ゼロ)を目指します。
この機会を捉え、食べ残し、売れ残りなど様々な理由で、食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」にも目を向けてほしいと願っています。
科学する子を育てる(3年生 理科)
3年生の理科の授業の様子です。
風とゴムのはたらきを調べるために実験をしました。実験内容は、ゴムの本数を変えて車が進んだ距離を測るというものです。進んだ距離は、足が何個分かを数えて測りました。
児童たちは、より遠くまで車を進めるために試行錯誤し、意欲的に授業に取り組んでいました。また、実験結果も忘れないうちにすぐにノートに記入しており、終始楽しそうな様子でした。
秋探しをしたよ
生活科の学習で1年生が秋探しをしました。養源寺,御霊屋,かすくらい地蔵を通り,若宮八幡神社まで行ってきました。
カマキリやコオロギ,松ぼっくりを見つけ,タブレットで写真に収めました。養源寺ではザリガニを発見し,興味深々で観察をしていました。歩いている途中で「なんかいい匂いがする。」とキンモクセイの香りに気づき,「この木だね。」と嬉しそうに話す様子が見られました。
自分たちの足で歩いて探すと,鼻や耳でもたくさんの秋を感じられていいですね。
東根市アイデア工作展入賞者の表彰を行いました。
中間休みに校長室で第32回東根市アイデア工作展に入賞した児童の表彰を行いました。この工作展は,くらしの中でのアイデアの芽をのばし,観察力,創造力を育て,科学に対する興味・関心を育むことを願って行っているものです。
特別賞の東根市長賞に輝いた5年生児童の作品名は,「自作ピタゴラ」です。テレビ番組の「ピタゴラスイッチ」のようにビー玉が転がりますが,モーターの力も使ってビー玉が動き続けるというのが特徴です。階段の板を作ったり,ペットボトルに穴をあけたりするのを頑張ったそうです。
他に特別賞の東根公民館長賞に「折り紙万華鏡」を作った1年生児童,優秀賞に「〇〇(〇〇は個人名)の人体もけい」を作った2年生児童,「ぎんだまうらない2」を作った2年生児童,「がんばれ 水泳選手」を作った6年生児童,奨励賞に「おしばなランプ」を作った4年生児童,「冷やしせん風機」を作った5年生児童がそれぞれ輝きました。
特別賞や優秀賞に輝いた作品は,県展に出品されます。おめでとうございます。
6年生の教室に大型モニターを設置しました。
6年生の各教室に縦約90cm,横約140cmの固定式大型モニターを設置しました。
これまでは,移動式の大型モニターや電子黒板を移動させて必要な授業を行っておりましたが,固定式のモニターを設置したことで電子黒板等を移動させる必要がなくなりました。
大型モニターは職員用のタブレットパソコンとつながっており,動画や絵,写真,文章などを表示させることができます。
また,児童一人一人のタブレットパソコンは教師用のタブレットパソコンとつながっています。ですから,教師用のタブレットパソコンを介して,児童のタブレットパソコンの内容を大型モニターに表示させることも可能です。
これから,授業のいろいろな場面でこの大型モニターを活用していきます。
ひらひらゆれて
先週のけやき学級の様子です。
図工の授業で工作をしました。題名は「ひらひらゆれて」です。好きな色の紙テープを選び、自由に絵や文字を書き込んだら、ハンガーに貼り付けて完成です。窓際に飾ると、カラフルなテープが風で揺れて、日の光が綺麗に差し込みます。児童たちは、テープの長さや色に個性が出てとても喜んでいました。
綺麗で簡単なので、みなさんもぜひお家で作ってみてください。
学校再開しました。
本日から学校を再開しました。休業中はもちろんのこと,土日の健康観察等,保護者の皆様のご理解とご協力いただいき,ありがとうございました。子ども達が元気に登校し,安心しているところです。
1年生が春に植えたポップコーンの収穫をしていました。学校でみんなで食べることはできませんが,これから乾燥させて持ち帰る予定です。
子どもたちの笑顔を守るためにも,新しい生活様式を守り,感染しにくい学校づくり,感染しても安心して休める・戻れる学校づくりに,教職員一同力を尽くして参ります。よろしくお願いいたします。
学校の消毒を行いました
学校のホームページやマメールでお知らせしている通り,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,9月9日(木)・10日(金)を臨時休校としています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の恐れがなくなってから,子ども達が安心して登校・学習できるよう,朝から職員で分担し,校舎内全体の消毒作業を行いました。各教室はもちろん、トイレや階段・廊下、特別教室などの共有施設・設備も念入りに消毒しました。
来週の予定や今後のことなどは,随時学校のホームページやマメールでお知らせいたしますので,ご確認ください。
自動検温器を設置しました。
新型コロナウイルス感染症予防対策として,自動検温器を設置しました。
教育委員会から4台の自動検温器を購入していただき,常設として職員玄関前に1台置いています。朝,職員が体温を測ったり,来客に検温していただいたりして活用しています。
先日の就学時健康診断では4台設置し,来校した保護者や就学児に検温していただきました。また,これから行われる個別面談など,保護者の方が来校される際に活用していきます。
職員玄関には季節の花が飾られています。
今日から新しい秋の草花になりました。私たち教職員も、その美しさに心揺らし、季節の情緒を感じています。
おいでになった際は、ぜひご覧ください。
1年 校外学習
本日の3・4時間目に、1年生の校外学習を行いました。
虫カゴを持って堂ノ前公園に行き、バッタやコオロギ、とんぼやセミなどの虫を捕まえました。ピョンピョン跳ぶバッタやコオロギは捕まえるのに時間がかかっていましたが、徐々に慣れていき、素早く捕まえることができるようになりました。全員が夢中になって虫を探していて、とても楽しんでいる様子でした。
お家に連れて帰った小さないのちをどうするか。お世話をするか、逃がしてあげるか。お手間をかけますが、少し時間を割いて、子どもさんとお話してみてください。
レッツ!リズムダンス!
リズムダンスの練習が始まりました。今日は,1年生と6年生が合同でとても楽しそうに練習していました。6年生が手を取りながら,優しく1年生に教えていました。
1年生は今日が初めての練習でしたが,すごい成長です。ぜひ動画を見てください。45分でここまで踊れるようになりました。
いろみず遊びをしたよ
1年生の生活科では,自分たちで育てたアサガオを使って学習をしています。たたきぞめをしたり,色水を作って絵を描いたり……育てて終わりではなく,アサガオの花を使って色々な遊びを楽しんでいます。今日は,色水を作っていました。袋にアサガオと水を入れ,もむだけで薄ピンクの色水ができます。それを紙コップにうつし,絵具の筆を使って好きな絵をかきました。「見て見て!」ととても楽しそうに取り組んでいました。
就学時健康診断を行いました。
本日,就学時健康診断を行いました。これは,来年度就学予定の子どもさんの発育発達状況等を把握し,子どもさんに合った就学と就学準備ができるようにすることをねらいに実施しています。
就学児約90名と保護者の方が来校し,オリエンテーションの後,内科,歯科,ことば,聴力,視力,知能等の各健診を受けました。班毎に保護者の方と就学児が一緒に会場をまわりました。終始にこにこしている人,緊張気味の人とさまざまでしたが、騒いで検診の妨げになるようなことは一切ありませんでした。きっと幼稚園・保育園や家庭で、しっかりした生活をしているからでしょう。
約7ヵ月後にはいよいよ小学生ですね。東根小学校への入学を心待ちにしています。