学校ブログ
子どもがつくる運動会
運動会準備週間が始まりました。5・6年生は、午後から5つの部に分かれて活動します。各部とも初日からリーダーを中心にそれぞれの役割を果たしていました。
5つの部のうち「マルチ部」は縁の下の力持ちともいえる存在です。グラウンドの整備や用具の準備等を担います。今日は日常設置してあるサッカーゴールやスターティングブロックを片付けた後、5・6年生の団体種目を想定し、競技用具の搬入・搬出を練習しました。
重いセーフティマットは、数年前なら教員やPTAの競技役員の力を借りて準備したものです。コロナのせいで平日に大人の力をできるだけ借りずに行う運動会にしたことは、子どもたちの成長にとってはむしろプラスに働くのかもしれません。
できるだけ手も口も出さずに教員が見守る中、子どもたちは今日のシミュレーションをやりきりました。砂ぼこりをものともしない笑顔はかっこよかった!(お洗濯よろしくお願いいたします。)
2年生 リズムダンス練習
2年生がモニターを見ながらリズムダンスの練習をしていました。今日が初めての練習とのこと。ですが,モニターに映っているのは体育委員会のお手本動画ではありません。なんと,5年生がオンラインでダンスを教えていたのです。5年生はダンスのコツを伝え,2年生はダンスに関する質問をするなど,いきいきと活動していました。
会って交流ができなくても,画面越しにリアルタイムで交流ができるようになり,制限がある中でも活動の幅が広がっています。
個別面談・通知表配付を行っています。
9月28日(火)~10月1日(金)の4日間,個別面談・通知表配付を行っています。
コロナ禍の影響で,校舎入口で健康観察カードの提出をしていただいております。ご協力ありがとうございます。
個別面談では,児童の学習面・生活面での成果や課題をお伝えし,今後の指導の方針をおうちの方と話し合い,後期の授業などに生かしていきます。短い時間での面談となりますので,お子様のことや学校のこと等についてもっとお話がありましたら,いつでも担任,または学校にご連絡いただきたいと思います。
休み時間に避難訓練を行いました。
本日,中間休みに避難訓練を行いました。今回のねらいは,休み時間に校内放送を聞いて,何が起き,どの非常口から避難するのかを子ども達自身が判断できるように訓練することです。避難訓練のねらいと方法は事前に知らせていましたが,今日の中間休みに訓練を行うことは子ども達に知らせていません。
「避難訓練です。ただ今,家庭科室から火災が発生しました。家庭科室から遠い非常口から避難しなさい。」という放送の後,避難を開始しました。
2階の家庭科室の前を通る人はいません。全員家庭科室から遠い非常口から避難し,グラウンドの決められた場所に整然と整列することができました。
集会
本日の集会で、運動会の各部リーダー紹介を行いました。
企画部 部長、応援部 応援団長、制作部 部長、放送部 部長、マルチ部 部長の計7名の6年生児童が、各部の代表として自己紹介をしました。全員が気合の入った声で堂々と紹介しており、代表にふさわしい姿が見られました。
これからは、彼らを中心に運動会の準備を進めていきます。みなさん、学年関係なく協力し合い、学校全体の士気を高めていきましょう!