学校ブログ
プール清掃(5年生)
4・5校時目に5年生がプール清掃を行いました。
大プールと小プールに分かれ,デッキブラシやスポンジなどを使って壁や床をきれいに磨きます。
5年生は,昨日まで2泊3日の宿泊体験学習を行っていましたが,今日はその疲れを感じさせない程のパワフルさで磨いたため,どんどん汚れが落ちていきました。
今後,プールに水を入れ,プール開きなどを経て水泳の授業を行うことになります。
宿泊学習 テント撤収
11時頃からテント撤収を始めました。設営とは逆の順番になります。フライシート,テントの順にたたみ,袋に入れます。協力し,1時間かからずに撤収が終わった班もありました。
宿泊学習 最終日!
今日は,宿泊体験学習の最終日です。
朝食はハンバーガー,最後の野外炊飯です。お湯を沸かしてハンバーグを温め,パンにはさんで食べました。おいしいハンバーガーを食べて,3日目も元気いっぱいです。
野外炊飯の後,自然の家の先生から食器の点検をしていただきました。食器やなべがきれいか,数がそろっているかを確認してもらい,汚れが残っていたら洗い直しになります。どきどきしながら点検を受け,合格すると笑顔がはじけました。
宿泊学習 2日目
宿泊学習2日目が始まりました。
朝ごはんは自分たちで火を起こし、ホットドッグを温めて食べました。
そして、子どもたちは自然の冒険への活動に移りました。イカダに乗り、沼を移動したり、ロープを使って崖を降りたり登ったりしました。同じグループの仲間と声を掛け合いながら、協力して乗り越えていく姿がとてもかっこよかったです。
お昼ご飯は牛丼です。
自分たちで火を焚き、お湯を沸かして、ご飯と牛丼を温めて食べました。
昨日の経験を活かし、スムーズにご飯を作る姿に子どもたちの成長を感じました。
2日目、午後の活動も頑張りましょう!5年生!
宿泊体験 1日目の野外炊飯
昨日の夕方4時すぎから,野外炊飯を始めました。
メニューはカレー,野菜サラダ,牛乳です。班で協力して作り,1時間ほどで完成した班もありました。
どの班のカレーもとてもおいしくできあがりました。
宿泊体験学習1日目(5年生)
5年生は,予定通り9時すぎに朝日少年自然の家に到着しました。
11時から,さっそくテント設営を行いました。みんなで協力して,1時間程度でテントが完成!今日と明日寝る場所ができて一安心です。
午後1時には,ウォークラリーに出発!グループで協力して問題を解きながらコースを回りました。少し迷う班もありましたが,地図を頼りにゴールまで歩くことができました。
📕読み聞かせ②
3,4年生とけやき学級で読み聞かせが行われました。反応よく聞いてくれた、一緒に読んでくれたなど各学級で楽しい時間を過ごしたようです
はっぴぃポッケさんは、保護者の方を中心に地域の方々の有志で活動してくださっているサークルさんです。子どもたちが様々な本と出会えるようにいろいろな本を読んでくださりありがとうござます!!
次回もよろしくお願いします!
2学年行事「みんなで応援しよう!さくらんぼマラソン」
6月4日(日),2学年行事として「さくらんぼマラソン大会」の応援を行いました。「ハーフマラソン」のコースで9時過ぎからトップランナーが通過し,その後たくさんのランナーが通過しました。その度に,「がんばれ!ファイト!」などと皆で応援しました。すると,笑顔で手を振ってくれる人もいました。全国から集まったランナーの皆さんに、おもてなしと応援の気持ちが届いたようです。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
保護者への引き渡し訓練,ご協力ありがとうございました。
「非常災害時の保護者と家族への児童の安全な引き渡し」をねらいとして,児童引き渡し訓練を行いました。
14時にマメールで,保護者の方に引き渡し訓練の連絡をしました。
まもなく,保護者の方にご来校いただき,各教室で児童を引き渡しました。天気の悪い中,訓練にご協力いただき,ありがとうございました。大切な命を守ることについて、家族でも考えていただける機会となりました。
大けやきは鳥のマンション?
大けやきの葉っぱの緑色が日に日に濃くなり,鳥の声がにぎやかになってきました。
鳥の姿は見えなくても,鳴き声の数から,たくさんの鳥がいることが分かります。
「どこかに鳥の巣があるのかな?」と見上げてみると‥‥ありました、ありました、立派な巣がありました!小枝をせっせと集めて作ったのでしょう。
昇降口からも見上げても確認できますが,2階の理科室や3階の視聴覚室からの方がよく見えます。
大きな大きな大けやきですので,わたしたちの見えないところにも,たくさんの巣があり,たくさんの鳥の家族が住んでいることでしょう。想像すると楽しくなってきます。
鳥たちにとって大けやきは,まるで大型マンションのようなものかもしれませんね。
見えますか?
写真1枚目の中央に鳥の巣があります。
写真2枚目の中央に鳥がいます。
マラソン記録会が行われました。
本日、午前中にマラソン記録会が行われました。予定では29日月曜日に行われる予定でしたが、雨が降ったため延期となり、代わりに今日行われました。保護者の皆様、その際は、ご対応していただき、ありがとうございました。
今日は天気が良く、気持ちのよい青空の下、記録会を行うことができました。1・2年生はグラウンドを走り、3~6年生はグラウンドと校外を走りました。友達と競い合っている子どもや、自分のペースで記録に挑戦する子どもなど、一人一人が自分なりの目標を持ち、一生懸命取り組んでいました。辛くても諦めない、最後まで走り切ったけやきっこ、さすがです!
お忙しい中、応援に来ていただいた保護者の皆様、また、コースの案内として協力いただいたPTA役員の皆様、誠にありがとうございました。
全校集会を行いました
昨日,今年度最初の全校集会がありました。
校長先生から「心も体もたくましく みんなでしあわせ東根小」の実現のために,一人一人が「つかむ→考える(しっかり判断)→実行する(ふりかえる)」ことの大切さについてお話がありました。
全校集会に初めて参加した1年生も,もちろん2年生以上の児童も,みんな真剣に話を聞いていました。
一人一人が,自分のために,仲間のために,めあてをもって行動し,「みんなでしあわせ東根小」をめざしていきましょう。
大けやきも応援しています。
第3学年 学年行事「親子自転車教室」
5月27日(土)に3年学年行事「親子自転車教室」を本校グラウンドで行いました。
9時の開会の後,交通指導員さんから自転車の乗り方や交通安全についてお話をしていただきお家の人と一緒に説明を聞きました。次に,車との衝突実験の様子を見せていただきました。
その後,グラウンドの基本・模擬コースを使って,実際の交通ルールに合わせて自転車の乗り方を練習しました。児童は,安全に乗れるように真剣に練習に取り組んでいました。
指導してくださった交通指導員さん,いろいろ準備してくださった評議員のみなさん,保護者のみなさん,どうもありがとうございました。
6月はどんな掲示かな?
図書委員会では、図書当番の貸し出し以外に図書室の掲示づくりなどもしています
今は、6月にむけての掲示物を作成中です
図書室がもっと楽しくなるような活動を積極的にしてくれて大助かり!委員会以外の児童も手伝ってくれたりと、キッズライブラリアンが育ってます^^
来月は、廊下の掲示だけではなく図書室の窓にも注目してほしいと思います👀お楽しみに~♪
教育実習が始まりました。
今日から教育実習が始まりました。「学校の中で見かけたら、ぜひ声をかけてください!たくさんお話しましょう。よろしくお願いします。」とのことです。
教育実習は、4週間程ですが、有意義な実習にしていただきたいです。
なかよし会(1.2年生)
今日、2・3・4校時目を使い、1年生と2年生の「なかよし会」を行いました。
2校時目は、1年2組と2年2組の児童の交流です。まず、2年生の児童が、1年生を教室に迎えに行き、小体育館で予め決めたグループ毎に自己紹介をしました。その後、グループ毎に学校探検です。2年生が1年生の手を引いて歩き、学校中を案内します。「ここは、保健室です。具合が悪くなった人が来ます。」といったように、説明する内容をきちんとメモし、1年生に伝えていました。
探検が終わって小体育館に戻ると、2年生から1年生へのプレゼントがありました。去年、心を込めて育てたアサガオの種です。もらった1年生は、とてもうれしそうでした。
同様に1組、3組も交流を行いました。2年生の準備・練習の成果が表れた「なかよし会」となりました。
緑の少年団活動(4年生)
4年生の「緑の少年団」活動の一つとして,「緑の募金」を行いました。昨日と今日の2日間,朝8時から各教室をまわって,募金を呼びかけました。
緑の募金は身近な環境の緑化,森林の設備,緑の普及啓発活動,森林環境学習など,さまざまな緑化活動に役立てられています。
「緑の募金」へのご協力,ありがとうございました。
📕読み聞かせ①
読み聞かせボランティア『はっぴぃ♡ポッケ』さんによる読み聞かせがはじまりました。今年度から、以前のように前に集まり近くで読み聞かせを楽しむことがでるようになりました。
1年生は初めての読み聞かせでしたが、上手にお話を聞くことができました。ボランティアの方々からは、反応がよくて楽しかった、読んでいて心が温かくなったなどのお声をいただきました。
はっぴぃ♡ポッケのみなさん1年間よろしくお願いします!!
5年生「稲づくり体験学習」を行いました。
5月21日(土),東根第一中学校北側の田んぼで,大けやき少年教室「稲づくり体験学習」を行いました。
東根第一中学校の中庭をお借りし,開会式を始めました。その中で,大けやき横綱実行委員の方から田植えの実演指導と注意事項の説明をしていただきました。
そして、いよいよ田植えです。クラス毎実習田に移動し、「枠」と言われる道具で目印を付けたところに3本ずつ苗を植えていきます。足元はどろで不安定で、転んでしまう人もいましたが,1時間半程で植えることができました。
今日植えた稲は秋に収穫し、その稲わらは来年度の大けやきの横綱の材料になります。貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
それから、実習田が学校から遠いため、バケツに入れた稲を学校に準備していただきました。この稲の観察を通して、社会科の水田作りの学習に生かしていきます。
みどりのほん🍃
季節はすっかり春から初夏、大けやきの緑🍃がきれいに色づく気持ちのいい季節ですね。
図書室では今年も『みどりの本』のコーナーを設置しました!また、廊下には学校の草木の名前が分かる本を掲示して、この季節を楽しめる本を紹介しています。