学校ブログ

今日から教育実習が始まりました。

 今日から教育実習が始まりました。

 大学では,「児童とのコミュニケーションを主軸にどのような関係を築くか,どのように接すると良いかを日々考えながら学業に励んでいます。1ヶ月の実習を通して,更なるスキルアップに繋げたいです。」と語ってくれました。

 実習中は,「短い間ですが,『ワンチーム東根』の一員として,東根小のみんなと楽しく元気に,また,夏の暑さに負けないように頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」とのことです。

 この実習で,多くのことを学んでいただきたいです。

クリンピア見学

 今週,4年生がクリンピアに見学に行きました。

 リサイクルセンターでは,プラスチックとして回収したものから,プラスチックではないものを取り除いている様子を見せていただきました。

 プラスチックの中から,危険なものやおもちゃなどを一つ一つ手作業で取り除いている様子を見て,子どもたちは「機械ではなく手作業で取り除くのは大変そうだな。」「熱い中,長袖長ズボンを着ていて大変な仕事なんだな。」と感じていました。

 最終処分場の埋め立て地は,令和9年までにいっぱいになる予定ですが,みんながごみを減らす努力をすればもっと長く使えるそうです。

 今まで知らなかったことをたくさん学んだ子どもたち。

 クリンピアの方へのお礼の手紙には,「これからはできるだけごみを減らしたい。」「自分にできることは精一杯したい。」「正しく分別したい。」「家族に呼びかけたい。」など決意の言葉がたくさん見られました。

 クリンピアのみなさん,お忙しい中,見学させていただきまして,ありがとうございました。

第5回 クラブ活動

第5回クラブ活動が行われました。

 

今日は気温が高いため、屋外スポーツクラブや屋内スポーツクラブなど運動を行うクラブは活動ができませんでした。そのため、教室内などの涼しい環境でできる活動をクラブごとに行いました。

 

 

 

屋内スポーツクラブでは、「とんとん相撲」を行いました。

 子どもたちは画用紙に好きな絵を描き、半分に折って自分なりの駒を作りました。

 

 

 「駒の下側が重くなるように広げて...」「台をたたく力を変えてみよう!」など、工夫しながら駒を作ったり、友達と戦ったりしており、教室内でも全力で楽しむ姿が見られました。

 

 

  

 

読み聞かせ⑤📚

 今学期最初の読み聞かせが、3,4年生とけやき学級で行われました。

毎回楽しい本を読んでくださるので、この時間を子どもたちも楽しみにしています。今回の読み聞かせも、夢中になってお話を聞いていました。

はっぴぃポッケのみなさん、2学期もよろしくお願いします!

   

全クラスに電子黒板が入りました。

 夏休み中に工事を終え,全クラスで電子黒板が使えるようになりました。

 これまでは,教室に設置された固定式のモニターや移動式の電子黒板・モニターなどを使ってきましたが,これからは,いつでも全クラスで電子黒板が使えます。

 今回設置された電子黒板は,画面が大きく,ペンで書いた文字がまるでチュークで書いた文字のようになめらかです。児童の個人用パソコンの画面やデジタル教科書を映したり,文字を書き込んだりとさまざまな活用の仕方があるので,授業でどんどん使っていきます。

日本醤油協会の「出前授業」がありました。(5年生)

 本日,3~5校時目に5年生の社会科「食料生産」の学習として,醤油についての「出前授業」がありました。

 「醤油もの知り博士」においでいただき,①ホットプレートで熱した醤油の香り体験②大豆,小麦,塩,麹(こうじ)菌などの原料を使った醤油の作り方体験③醤油の諸味(もろみ)の変化について④醤油作りと微生物の働きについて⑤「できあがったもろみ」「もろみをしぼったもの」「できあがった醤油」の3種類の味見体験⑥まとめと質問 などの学習を行いました。児童からは,「(醤油の香りが)めっちゃ(とても)いいにおい。」「できあがった醤油の味もいいけど,もろみもおいしい。」などといった反応があり,身近かな調味料について理解を深めることができました。日本醤油協会の皆様,どうもありがとうございました。

ロバート先生よろしくお願いします!

 東根市に新しいALTの先生がいらっしゃいました。アイルランド出身のロバート先生です。

 今日は5年1組,6年1組,3年3組の子どもたちが,ロバート先生と一緒に英語の学習を行いました。

 写真は3年3組の様子です。ロバート先生がアイルランドの紹介をしてくださいました。

 アイルランドは,日本の5分の一の面積で,人口は北海道と同じくらい,一年を通して雨の多い国だそうです。

 これからロバート先生と一緒に学習するのが楽しみですね!

 

1学期 終業式

7月26日、1学期の終業式が行われました。

 

 

 最初に行われた表彰式では、先日行われた県陸上競技大会や、バスケットボール、空手などの運動面での活躍や、珠算といった学習面での活躍など、幅広く紹介されました。

大会に参加した子どもたち、素晴らしい活躍です。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 次に、代表児童による1学期のふり返りの発表が行われました。

 

 

 

 1学期に自分が頑張ったこと、2学期はこんなことができるようになりたい、といった自分の成長を感じながら、次に目指す姿も持っている、とても立派な姿でした。

 

 

 校長先生のお話では、夏休みの過ごし方や東根小学校の子どもたちの成長について話していただきました。

式の後には、担当の先生から、夏休みを安全に過ごすために気をつけることや、万が一Jアラートが発令された場合の避難の仕方についてのお話もありました。

子どもたちは姿勢を伸ばして真剣に話を聞いており、やるときはやる、楽しむときは全力で楽しむ、そのようなメリハリのある姿が見られました。

 

 

 1学期で大きく成長した子どもたちに、2学期も元気に会えることを楽しみにしています。

けやきっ子、夏休み、全力で楽しもう!

 

暑い中ありがとうございました!

 今日は暑い中,授業参観,PTA講演会,学級懇談会に参加していただきまして,ありがとうございました。

 どの学級の児童も,おうちの方にみてもらえることが嬉しいようで,はりきって学習していました。

 PTA文教部主催の講演会にもたくさんの方に参加していただきまして,ありがとうございました。

「子どもにとって大切な『大人の関わり』」をテーマに,NPO法人クリエイトひがしね 村山さんと PTA文教部長 石川さんによるトークセッション形式での講演会でした。

 現代の子育てに大切なことをたくさん教えていただきました。

 ~村山さんからのメッセージ~

☆家庭は安心して失敗が許される「安全基地」であってほしい。

☆子育ての目標は「自律」‥大人がモデルになろう。

☆今の社会に足りないものは「寛容性」と「遊び心」。いくつになっても「遊育」の精神を‥

 

 講師の村山さん,PTA文教部のみなさん,参加してくだったみなさん,ありがとうございました。

校外子ども会を行いました。

 

 校外子ども会を行いました。

 地区毎に各教室に集まり,①遊びについて(危険な遊び,カードやゲームソフトの交換,自転車の乗り方,商店の出入りなど)②地区の危険箇所について③通学班について(集合時刻,歩き方,あいさつ,横断の仕方など)1学期の反省をしました。

 次に,夏休みのくらしについて,担当職員から話をしみんなで確認をしました。くらし方の約束を守って,安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。

第3回校内授業研究会を行いました

 今日,第3回授業研究会を行いました。

「主体的に学びを創る子どもの育成」をめざして,3年1組「農家の仕事」,けやき2組「夏祭りをしよう」,2年3組「生きものはっけん『生きているってすごい!』」,5年2組「物語の全体像をとらえ,考えたことを伝え合おう『たずねびと』」の4つの授業提案がありました。

 どの授業でも,児童一人一人がタブレットを活用して調べたり,情報を整理したり,写真や動画をとって紹介したりする活動がありました。

 学習の目標にせまるために,児童の実態に合わせながら,必要に応じてICTを活用しています。

 

第4回 クラブ活動 調理実習

第4回 クラブ活動が行われました。

 

家庭科クラブでは、調理実習が行われました。

 

 

作った料理は「フルーツポンチ」と「みたらし団子」です。

 

 

 

 

フルーツポンチは、自分の好きなフルーツを入れた後、サイダーと混ぜて作りました。

 

 

みたらし団子は、白玉粉と水をよくこねて作りました。

 

子どもたちは、自分で作った料理をおいしく食べることができたようです。

ぜひ、おうちでもチャレンジしてほしいですね。

山形県小学生陸上競技交流大会

17日に行われた大会に、本校からは7名が参加しました。

それぞれが自己ベストを更新し、コンバインドA(80mハードルと走り高跳び)では、男女とも3位入賞となりました。また、5年男子100mでは、見事第1位となり、全国大会出場となりました。

自分の種目に集中したり、仲間と声かけあって励まし合ったりする姿もさすがのけやきっこでした。

練習を支えてくださった皆様、応援してくださった皆様ありがとうございました。

第2回避難訓練

 

 「地震時の避難方法の周知徹底」と「落下物に対する身の守り方」を重点に,第2回避難訓練を行いました。

 「地震が発生しました。揺れが収まるまで机の下に潜り,自分の身を守りなさい。・・・地震により家庭科室より火災が発生しました。担任の先生の指示に従い,グラウンドに避難しなさい。」という校内放送に従って行動し,グラウンドに避難しました。

 みな,真剣な態度で訓練に臨み,避難時間も前回よりも短くなりました。

 

 

 

動物愛護教室

 今日,3・4年生を対象とした「動物愛護教室」が開催されました。

 村山保健所の方から,動物との正しいふれあい方,まちがったふれあい方,保護された動物がその後どうなるのかなどを教えていただきました。

 命の大切さを感じ,動物を飼うときにはしっかりと責任をもたなければいけないということを改めて考える機会となりました。

 

 

たてわり班活動

 今日の4時間目に,たてわり班活動がありました。

 前半は,図書委員会の企画「ミニ読書まつり」。図書委員会の放送による主人公クイズや読み聞かせを楽しみました。

 後半は,6年生の「修学旅行の報告」。6年生が,パワーポイントでつくったプレゼンテーションを見せてくれました。

 1~6年生のたてわり班で仲良くふれ合いながら,活動することができました。

 図書委員会のみなさん,6年生のみなさん,準備ありがとうございました。

3年1組校外学習

 

 3年社会科「店ではたらく人」の学習でスーパーマーケット(ヤマザワ神町店)を見学させてもらいました。売り場がどうなっているのかや、働く人がどんな仕事をしているのかを調べてきました。たくさんのお客さんが買い物にくるひみつを調べることができました。

2年生 生活科 調べ学習📕

2年生が生活科「生きものと友だち」で、本やタブレットを使って調べ学習をしました!
採取した身近な生きものの、大きさやえさなどを調べて【〇〇ずかん】をつくっている様子です
どこに本があるか、どこに書いてあるかなど友だちと話し合ったり 協力して取り組んでいました
生きものの面白さや不思議さが発見できたかな??

 

 

 

4年校外学習(山形方面)

 

  7月7日,4年生はバスに乗って校外学習に出発しました。

 学習のめあては,「3つの“あ” あいさつ 安全に 新しい発見」で,3つの場所を見学します。

 山形県庁では,主に災害のことについて教えていただき,児童は真剣に話を聞いていました。文翔館(旧山形県庁)に到着すると,そのレトロな外観を見た児童から,ワーッという歓声が上がりました。まるで昔にタイムスリップしたようでした。県立博物館では,たくさんの展示物を見ることができました。また,来場者1万人目になったということで認定証もいただきました。

 それぞれの施設を訪問して、発見がたくさんあったようです。

 

 

 

素敵なお花

 先日,地域の方から紅花をいただきました。玄関フロアに飾らせていただいています。立派な紅花をありがとうございます。

 また,けやきホールには,日本文化クラブの児童による生け花も飾っています。

「わ~!きれい!」と,みんなが足を止めて見入っていました。

 どの花も,それぞれみんな素敵ですね!