学校ブログ

3年生 学習発表会

 3年生の学習発表会が行われました。

 

 

 東根小学校付近にある建物や歴史について、実際に見学したり、地域の方のお話を聞いたりしながら自分たちで調べ学習を行い、その内容をパワーポイントにまとめ発表するといった活動が行われました。

 

 4年生や保護者の方々、調べ学習に協力してくださった地域の方々に分かりやすく伝えるため、写真や図を使ってまとめることや、クイズ形式を取り入れた発表など、工夫がたくさん見られました。自分たちが伝えたかったことを伝えることができ、子どもたちも満足そうでした。

 ご来校いただき、ご参観いただいた皆様、子どもたちの学びを支えていただいた地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

クリスマス集会

 今日の4時間目に,集会委員会企画のクリスマス集会がありました。

 縦割り班ごとに校内をめぐって,サンタクロース(集会委員)を見つける活動です。

 サンタクロースを見つけたら,班のみんなで「〇番のサンタさん,見~つけた!」と声をそろえます。そして,サンタさんからカードにシールを貼ってもらいます。

 どの班も,12人のサンタを見つけようと,仲良く協力して,校内をぐるぐるぐるぐる巡っていました。

 

2学期の大掃除を行いました。

 

 4校時目に2学期の大掃除を行いました。

 前半15分は,自分の教室内の机や椅子の下のごみ取り,ロッカー内の整理,モップのクロス交換などを行いました。

  後半25分は縦割り班掃除です。いつもの掃除に加えて,耐震柱・蛍光灯のほこり取り(モップで),黒板の上や黒板のみぞの水拭き,ごみ箱洗い,窓ガラス磨き(内側から),ドアレールのごみ取りや水拭き,棚や窓のさんの水拭き,掃除用具の整理整頓などを行いました。昇降口の下足箱清掃は,各学級で時間を見つけて行います。

 学校中がきれいになり,さわやかな気持ちで新年を迎えられます。

第3回校外子ども会を行いました。

 

 初めに,地区毎に各教室や体育館などに集まり,登校班の集合時刻や歩き方、あいさつなどについて振り返りをしました。

 次に,降雪時の通学路の危険箇所や雪・氷を使った危険な遊びなどについて確認しました。

 最後に冬休みの約束を確認しました。冬休みのくらしのきまりを守り,安全で楽しい年末年始休業を過ごしてほしいものです。

書き初め練習会

  昨日と今日,東根市書道連盟の先生方をお迎えして,3年生,4年生,5年生が書き初め練習会を行いました。

 題字は,3年生「友だち」,4年生「美しい空」,5年生「世界の国」です。

 書道連盟の先生方に指導していただきながら,どの学年の児童も集中して真剣に取り組みました。

 新年の書き初め会に向けて,冬休みも家で練習することにしています。

 手本をよく見て,ゆっくり丁寧に練習し,書き初め会でも納得のいく字が書けるといいですね。

 書道連盟の皆様,お忙しい中,ご指導ありがとうございました。来週の6年生の練習会も,よろしくお願いいたします。

「ハイタッチ運動」が始まります!

 今日の全校集会で,児童会運営委員から「ハイタッチ運動」のお知らせがありました。

 毎朝登校したら,けやきホール・1階配膳室前にいる運営委員会の児童とあいさつを交わし,笑顔でハイタッチをしようという取り組みです。

 元気なあいさつを響かせて,明るくさわやかな気持ちで一日をスタートできるといいですね。

「心も体もたくましく みんなで幸せ 東根小」になるように,寒さに負けずにあいさつを響かせましょう。

 

 

大けやき絵葉書コンクール展示作業(上学年)

 夕方から東根公民館で大けやき絵葉書コンクール(上学年)の展示作業を行いました。

 「大けやき絵葉書コンクール」というのは,東根小学校の敷地内にある国指定特別天然記念物の大けやきを東根小学校の全校児童がスケッチし,最優秀賞,優秀賞に輝いた作品を絵葉書にするという取り組みです。

 この日は,12月4日に展示した下学年の児童の作品と交換して上学年の児童の作品を展示しました。上学年とけやき学級の児童の作品は,12月18日(月)まで展示しています。ぜひ,ご覧になってください。

第7回 校内授業研究会を行いました。

 

「主体的に学びを創る子どもの育成」を研究主題に,第7回 校内授業研究会を行いました。

 3校時目は,1年生の生活科「かぞくにこにこだいさくせん」,4年生の国語「登場人物の変化を中心に読み,物語をしょうかいしよう『プラタナスの木』」,4校時間目は,6年生の総合的な学習の時間「東根を発信!ぼくらがナビゲーター」,けやき学級の自立活動「じぶんのことをもっと知ろう」の授業です

 どの授業でも,それぞれの学年で設定した「めざす子どもの姿」である「自分で違いに気付き,課題を自覚する子ども」,「自分で問いを見つけ,追究する子ども」,「情報を整理し,学びを自分の言葉で表現できる子ども」,「めあてに向かって,意欲的に取り組み子ども」に迫って活躍する子ども達の姿が見られました。

 

えほんのクリスマスおんがく会🎄♪

図書委員会によるどくしょまつりの締めくくり!今日のロング昼休みに『クリスマス🎄』をテーマにしたよみきかせと歌を楽しむイベントを行いました。

クリスマスソングを歌ってくださった方は、ヴォーカリストのシーナさん!

プロのすばらしい歌声とこどもたちの手拍子からはじまり、図書委員さんによる楽しい読み聞かせ。最後は『赤鼻のトナカイ』をみんなで歌って大盛況のうちにイベントを終えました。

こどもたちの楽しそうな顔がとても印象的なすばらしいひと時となりました!

素敵な歌声を披露してくださったシーナさん、本当にありがとうございました!

読み聞かせをがんばった図書委員さん、お疲れさまでした✨

 

読み聞かせ⑨📚

 

はっぴぃポッケさんによる【秋の読書まつり】の読み聞かせ3回目が、5.6年生で行われました。

今回は、高学年に合わせたお話と身近な給食をテーマにしたお話の2冊。本に関するクイズ!などもあり、こどもたちの興味関心を深めるすてきな時間になりました!

今年度の読み聞かせも残り3回。みなさん次回もどんなお話か楽しみですね♪

 

 

大けやき絵葉書コンクール展示作業(下学年,けやき学級)

 

 12月4日の18時から東根公民館で大けやき絵葉書絵画展(下学年,けやき学級分)の作品展示作業を行いました。「大けやき絵葉書」というのは,東根小学校の敷地内にある国指定特別天然記念物の大けやきを東根小学校の全校児童がスケッチし,最優秀賞,優秀賞に輝いた作品を絵葉書にするという取り組みです。

 この日は,下学年,けやき学級分の絵画約260枚を展示しました。協力してくださったPTA下学年評議員の皆様,どうもありがとうございました。

 下学年,けやき学級の作品は,12月11日まで展示しています。12月12日~18日は上学年となります。ぜひ,ご覧になってください。

3年生総合

 

 3年生の総合的な学習の時間に,6グループに分かれて東根小のまわりにあるひみつについて調べています。

 普光寺の鐘・六地蔵を調べているグループは,東北文教大学の菊地和博先生からお話を聞きました。普光寺の鐘が600年以上前からあることや,地蔵が六つある理由など,初めて知ることが多く,子ども達は驚いていました。

 今日の学びを3年生の学習発表会に生かしていきます。

学習発表会(4・5・6年生)

 今日は4年生,5年生,6年生の学習発表会がありました。

 4年生は,花笠踊りと合唱「大切なもの」を披露しました。

 花笠踊りは,クラスごとに「上町流」「原田流」「寺内流」を踊り,それぞれの違いを楽しんで見てもらえたことと思います。

 市の音楽会では,おうちの方々に別室のモニターで聞いてもらった合唱ですが,今日は生の歌声を聞いてもらうことができました。とても美しい二部合唱でした。

 

 5年生は,劇「天才まぬけ村」を行いました。

 大ケヤキ国をもっと大きく強くするために戦争を始めようとする王様の命令に,村人たちが知恵を働かせて,何とか戦争をやめさせるというストーリーでした。

 子どもたちの「山形弁」‥なまりが特徴のせりふが印象的でした。

 「争いのない世界に‥」という願いをこめて最後に「マイバラード」を合唱しました。

 

 

 6年生は,ミュージカル「歴史にドキリ☆」を行いました。

 卑弥呼,中大兄皇子,織田信長など,歴史上の人物が次々に登場し,歴史の楽しさを教えてくれるというストーリーでした。

 歌あり,ダンスあり,笑いあり‥

 小学校最後の学習発表会でしたが,一人一人がのびのびと楽しんで演じていました。

 最後にみんなで合唱した「絆」の歌詞のように,卒業までの残りの4カ月も,みんなの絆を深め,一日一日を大切に生活していきます。

 

 悪天候の中,参観してくださった皆様,ありがとうございました。

3年生 けやき染め体験を行いました。

 

 

 本日、3年生はNPO大けやきフォーラムの皆様に協力していただきながらけやき染め体験を行いました。

 

 

 

 

 

 学校の大けやきの葉を煮て染液を作り、ザルで濾し、その染液でバンダナを染める、という活動です。

 

 子どもたちは大けやきの葉を煮たときの色やにおいに驚いていました。

 

 

また、実際に染める作業では、輪ゴムを使って縛ることで模様をつけたり、色ムラができないようにこまめにかき混ぜるなど、工夫しながら活動する様子が見られました。

 

 大けやきを使った世界に一つの作品です。子どもたちの喜ぶ姿がとても印象的でした。

 

 子どもたちの大けやきへの思いがより高まる、いい活動になりました。

 

 

横尾量助さんへの感謝の会

 東根小学校の図書室には,金色のシールが貼られている「横尾文庫」があります。

 東根小学校の大先輩である横尾量助さんからの寄付で購入した「横尾文庫」は今年で30周年を迎えました。

 横尾さんは,小学生のときに先生に本を読んでもらい楽しかったこと,しだいに戦局が厳しくなり読みたい本も読めなかったことなどが忘れられず,今から30年前,還暦を記念して図書購入資金を寄付してくださるようになりました。

 これまでの30年間で,いただいた本は2千数百冊に達し,学校図書全体の8冊に1冊が横尾文庫の本となっています。

 横尾さんのおかげで,子どもたちはたくさんの本を読み,知識を増やし,心を豊かにすることができます。

 今日は,横尾さんをお招きし,全校生からの感謝の気持ちを伝えました。これからも横尾さんの優しい笑顔を思い浮かべながら,読書を楽しみましょう。

6年生 調理実習を行いました。

 中間休みから4・5校時目を使って,6年1組は家庭科の調理実習を行いました。

 今回は,五大栄養素のバランスを考え,おかずを作ります。家から持参したご飯をチャーハンのように調理する班もあります。

 予め班毎に相談した計画に沿って材料を切ったり,ゆでたり,いためたりしながら,「野菜いため」「ポテトサラダ」「目玉焼き」などのおかずを完成させました。自分達で作った料理は,もちろん味も格別でした。

 6年2組,3組は,明日,明後日に調理実習を行います。

 

1年生の学習発表会を行いました。

 

 1年生は,本校の大体育館で学習発表会を行いました。

 内容は,国語の教科書で習った「くじらぐも」の劇とダンスです。

 最初は,「くじらぐも」の劇です。これは,1年生の体育の時間に白い大きなくじらぐもが現れ,子どもたちと先生を乗せて空を飛ぶという話の東根小バージョンでた。「あいさつ」「ナレーター」「先生」「子どもたち」「くじらぐも」の5つの役に分かれて,一人一役でせりふがあります。自分が言うタイミングを忘れず,みんな,元気な声で発表しました。また,劇の途中には,東根小児童会マスコットキャラクターの「ケヤリン」の歌もありました。

 次は,ダンスです。曲に合わせて,のりのりで踊りました。とても上手で,おうちのひとからアンコールの声が掛かかるほどでした。

 参観してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

読み聞かせ⑧📚

 はっぴぃポッケさんによる【秋の読書まつり】の読み聞かせ2回目が3,4年生で行われました。

いつもと違うスクリーンでの読み聞かせ。部屋の明かりが消え、子どもたちはわくわく顔です。今回読んでいただいた本は「ほしじいたけほしばあたけ」「うろおぼえ一家のおかいもの」の2冊。

図書室にはない絵本のお話に、ちょっとしたクイズや質問の時間もあり、楽しいひと時となったようです!

  

PTA生活部で立哨指導をしています。

 PTA生活部の立哨指導が10月26日(木),11月9日(木)に行われました。

 下校時の交通事故や不審者による犯罪から子どもたちを守るため,保護者による地域の結びつきを強めて,安心・安全な街づくりを目指すことがねらいです。

 PTA生活部員が,西方農道,三日町交差点付近,日塔橋付近,原方公民館付近交差点,柳町T字路で,1・2年生の下校と3年生以上の下校時刻に合わせ,子どもたちの歩行を見守ったり,声をかけたりしました。

 立哨した方からは,「子どもたちの元気な挨拶がうれしかった。」「決まっている通学路を安全に歩いて帰ってほしい。」という声の他に,交通量が多く車のスピードが出やすい日塔橋付近と柳町から原方付近の歩行について,歩道で自転車と接触しそうになる混雑について心配する声も寄せられました。

 ご協力いただいた皆様,どうもありがとうございました。今後は,11月22日(水),12月13日(水)にも立哨を行い,下校を見守ります。

 

 

3年生消防署見学

 

 3年生は,社会科の学習でクラス毎に東根市消防本部に見学に行きました。

 通信司令室での仕事の内容や,着ている服の色ごとに仕事内容が違うこと,1分以内に服を着替えて出勤できるようにしていることなど、初めて知ることがたくさんありました。

 また,救急車や消防車の中を実際に見せてもらい,詳しく学ぶことができました。消防車にも様々な機能があることにも驚いていました。消防署で働く人たちが、みんなの生活を守るために、日々努力していることに気づくことができました。

 今回学んだことは,まとめの学習に生かしていきます。消防署の皆様,ありがとうございました。