学校ブログ
第3回 クラブ活動
第3回クラブ活動が行われました。
屋内スポーツクラブでは、東根ハンドボールスポーツ少年団の方からハンドボールのルールやコツを教えてもらうなど、ご協力いただきました。他のクラブにおいても、地域の方々から協力していただいております。お忙しい中、ご指導していただき、誠にありがとうございます。
東根小の子どもたち!今回の経験をきっかけにたくさんのことに挑戦しよう!
第2回校内授業研究会を行いました
今日の2時間目,3時間目に第2回校内授業研究会を行いました。
「主体的に学びを創る子どもの育成」をめざして,1年2組 図工「ぺったんコロコロ」,3年3組 算数「あまりのあるわり算」,6年2組 社会「天皇中心の国づくり」の3つの授業提案がありました。
教科のおもしろさを味わいながら,考えたり,表現したり,交流したりする姿が印象的でした。
読み聞かせ📚④
低学年とけやき学級で、1学期最後の読み聞かせが行われました。
児童がページをめくる参加型、紙芝居のおはなし、本に合わせたお洋服での読み聞かせなど…今回も、楽しい時間を過ごすことができました。
今年度から、読み聞かせボランティア「はっぴぃポッケ」さんに新しく5名の方が参加して読み聞かせをしてくださっています。
子どもたちのために、いつもありがとうございます。
2学期もよろしくお願いします!
山形県小学校陸上競技選手権大会に向けて
7月17日(月)に行われる大会。参加する種目は,①男女混合4×100mリレー②100m③コンバインドA(80mハードル,走高跳)の3種目で,合計8名が参加します。また、一緒に取り組みたい希望者も一緒に練習します。本番での優勝,入賞,自己記録更新を目指して頑張っています。
修学旅行2日目!
修学旅行2日目が終わりました。
朝6時に起き、朝食を食べたあと松島に向かいました。班ごとに、それぞれのコースを班でまとまりながら見学することができたようです。
班別行動が終わったあとは、利久五大堂店で、牛タン定食を食べました。
たくさん歩いたあとの美味しいご飯、笑顔で食べている様子が見られました。
そのあとは松島港から遊覧船に乗り、塩釜港へ、そして到着後、うみの杜水族館に向かいました。
館内を見たあとはお土産を買ったり、イルカショーを楽しんだり。最後まで修学旅行を全力で楽しんでいました。
土曜日、日曜日はゆっくり過ごして、また月曜日から頑張りましょう!6年生!
6年生修学旅行1日目
本日、6年生たちは修学旅行に行きました。
1日目、8時に学校を出発し岩手県に向かい、中尊寺金色堂を見学しました。
たくさん歩いた後、お昼ご飯を食べました。「いただきます!」と元気よく声を揃え、美味しい料理をいただきました。
お昼ご飯を食べた後は、毛越寺を見学しました。
そして、バスで宮城県気仙沼市にある震災遺構大震災伝承館に移動し、自分たちの目で見て、東日本大震災について、学びました。
語り部の方々の話をたくさんメモし、多くのことを感じることができました。
このあとは、ホテルで夕食をとり、大浴場で入浴後、就寝となります。
明日は、班で計画した班別研修があります。2日目も、思い出に残るいい修学旅行になりそうです!
第1回幼保小連絡協議会を行いました。
幼稚園・保育園等の職員の方においでいただき,第1回幼保小連絡協議会を行いました。
1年生の授業を参観していただいた後、1年生の様子などについて話し合ったり,情報交換をしたりしました。懐かしい先生方に会うことができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。また、新しい仲間と明るく元気に学び合う1年生の様子に「成長を感じた」という意見をたくさんいただきました。これからも、園の皆さんとのつながりを大事に、子どもたちの成長を支えてまいります。お忙しい中ご参加くださり,ありがとうございました。
図書購入費寄贈 ありがとうございます
今年も横尾量助さんから図書購入費を寄贈いただきました。平成6年から続けていただき,「横尾文庫」として整備させていただいてから今年で30年になります。これまで購入させていただいた本は二千冊以上になり,学校図書館全体の8冊に1冊の割合になります。今日は,図書委員の2名が代表して受け取りました。今後,図書委員会を中心に読んでみたい本を検討し、全校生で大切に読ませていただきます。
本当にありがとうございました。。
体育委員会からのお知らせ
今日の全校集会で,体育委員会からのお知らせがありました。
竹馬や的当ての使い方,「ビンゴカード」の紹介です。
竹馬,的当て,立ち幅跳びなどの運動をして,ビンゴカードに色をぬり,ビンゴをめざそう!という新しい取り組みです。
みなさん,いろいろな運動をして,ビンゴをめざしましょう。
第1回東根市小中学校学力向上対策研修会(職員)
午後から,会議室で第1回東根市小中学校学力向上対策研修会(オンライン)を行いました。
講師は,横浜創英中学・高等学校工藤 勇一校長先生で,「真の主体性を育むために必要なアップデート~これからの学校教育はAgency~」というテーマです。
横浜創英中高が目指す教育は①Agency「生徒主体の学び,生徒主体の運営」②実学教育「社会とのリアルな繋がり」とのことです。この2つのことを目指す理由を①社会の変化と教育のあるべき姿②最大の問題「手段の目的化」③自律する力を育てるには④対立を対話で解決するスキル の順にお話をしていただきました。世界の中の日本の課題やこれからの社会における人材育成の視点からも、自分がうまくいかないことを誰かのせいにすることがない当事者意識をもてるようにすること、自分の頭で考えられる、自己決定できる自律した人材を育てることの重要性等についてお話がありました。本校でも、今年度は子供たちの主体性を育むことに力を入れているので、とても示唆に富んだ内容となりました。さっそく職員同士で講演の感想を交流し,本校に生かせることを語り合いました。明日からの実践につなげていくことにしています。
第1回校内授業研究会を行いました。
「主体的に学びを創る子どもの育成」を研究主題に,第1回校内授業研究を行いました。
本校では,「○自分で問いや課題を見つけ,主体的に解決に取り組む子ども ○課題解決のために様々な方法で試行錯誤し,諦めずに取り組む子ども ○情報を整理し,学びを自分の言葉で表現できる子ども ○学びを生活場面や次の(他の)学習につなげる子ども」という4つの子どもの姿を目差し,研究を進めていきます。
今日は,2年2組の図画工作,5年1組の国語,4年1組の国語の授業で,「課題解決のために様々な方法で試行錯誤し,諦めずに取り組もうとする姿」,「情報を整理し,学びを自分の言葉で表現しようとする姿」,「自分で問いや課題を見つけ,主体的に解決に取り組もうとする姿」などが見られました。
今後,第2回,第3回と校内授業研究会を行い,研究主題に迫っていきます。
教育実習生による英語の授業(5年)
4週間の教育実習も明日が最終日となりました。今日は,教育実習生による英語の授業研究会がありました。
「What do you want to be?」
「 I want to be ~」
なりたい職業について,友達と伝え合う学習です。伝え合った後は,「Nice!」「Good!」「Good luck!」などとリアクションし,互いにコミュニケーションをとりながら楽しく学習することができました。
「子どもたちに英語を楽しんでほしい!」という思いが伝わる,とても素敵な授業でした。
本当の先生になって,また東根小に来てくれる日をみんなで楽しみに待っています!
1年生 校外学習に行きました!
1時間目・2時間目に、1年生は校外学習で堂ノ前公園に行きました。
天気や気温もちょうどよく、子どもたちも出発前からワクワクしていました。
出発のまえに大ケヤキの前に整列し、手をつなぎながら歩いて堂ノ前公園に行きました。
公園についてからは、クラスごと公園の中を探検しました。
虫を見つけたり、遊具で遊んだりなど、元気いっぱい楽しんでいる姿がたくさん見られました。
📕読み聞かせ③
5、6年生、けやき学級で読み聞かせが行われました
どの学級も笑い声や反応があり読み聞かせの時間を楽しんでいました♪
読み聞かせする本は、ボランティアの方々が学年や季節などに合わせて本を選んでくれます
今回は6年2組と3組が偶然同じ本!なんてことも…
漢字が楽しく読めるようになる絵本「これなんてよむ?」
読み手も聞き手も楽しく参加できる本でした
こどもたちのためにいろいろな本を読んでくださりありがとうございます
けやきっ子バイキング給食(6年生)
今日は,6年生にとっては小学校生活で1回だけの「けやきっ子バイキング給食」です。
まず,11時50分から小体育館で給食センター職員の方への感謝の会を行いました。その中で学校長の話や給食センター所長さん,給食センター職員さんのお話などがありました。
12時15分から大体育館で盛り付けです。クラス毎に配膳をします。全員が食べられる料理や2つのうち1つを選択して食べる料理があります。配膳が終わると盛りつけた給食を教室に運びます。
クラス全員が揃ってから,教室で会食を始めました。まだ食べられる人はおかわりもしていました。皆,おなかいっぱいになって大満足のけやきっ子バイキング給食でした。
これまでいろいろ準備してくださった給食センターの皆様,どうもありがとうございました。
心肺蘇生法講習会を行いました。(職員)
東根市消防本部の職員の方を講師にお迎えし,職員で心肺蘇生法講習会を行いました。
倒れている人の意識と呼吸がないという想定で,まず,胸骨圧迫の練習をしました。それから,AED(自動体外式除細動器)の使い方について教えていただきました。児童の安全に配慮しながら、これから始まる水泳の授業を充実させていきます。
第2回 クラブ活動が行われました。
今日は第2回クラブ活動が行われました。
クラブ活動は、屋外スポーツ、屋内スポーツ、バドミントン、室内ゲーム、実験・科学、イラスト・漫画、工作、パソコン・プログラミング、日本文化、家庭科、マーチング、ダンス、英会話、自然、神楽、とたくさんあります。
子どもたちが入りたい、と自分で選んだクラブでの活動です。全力で楽しむ姿がたくさん見られました。地域の方々に教えていただいているクラブもあります。次の活動もとても楽しみですね。
集会(委員会からのお知らせ)
今日は全校集会がありました。
それぞれの児童委員会の委員長・副委員長から,今年一年間,どんなことを目指して,どんな活動をしていくのか,お知らせがありました。
「みんな幸せ東根小」を目指して,次のような活動を計画しています。
☆運営委員会→ハッピーになる縦割り活動
☆集会委員会→集会の司会,楽しいイベント企画
☆生活委員会→落とし物コーナー設置,あいさつ運動
☆保健委員会→手洗いを徹底して健康に
☆給食委員会→給食ペロリン活動,給食ペロリン情報
☆ISO委員会→ポスター作り,SDGsのスライド作り
☆図書委員会→読書まつり,カウンター体験
☆美化委員会→清掃賞状作成,ポスター作り
☆放送委員会→曲リクエスト,放送体験会
☆体育委員会→マラソンカード,運動ビンゴカード
今年度から新しく始める取り組みもたくさんあるようです。みなさん,お楽しみに・・・
プール使用時の事故対応訓練(職員)
6月12日、職員でプール使用時の事故対応訓練を行いました。初めに,プール使用時に事故が発生したという設定で,体育館で職員の動きを確認しました。その後,プールサイドに移動し,応援職員を加えた救急車誘導や心肺蘇生法補助などの細かな動きを確認しました。今週、さらに心肺蘇生法講習会を市の消防署員の方と共に行います。まもなく水泳の学習が始まりますが,児童の命を守るために万全の準備をしていきます。
3年生 校外学習
東根市内の様子を知るために,バスに乗って市内巡りを行いました。
①バスの窓から,長瀞小学校,お堀,小田島小学校のまわりの様子を見ました。
②大富小学校で「カクレトミヨ」の見学をしました。大富小学校の4年生が説明してくれたので,どんな魚なのかよく分かりました。また,「どっこ水」という湧水の見学もしました。
③バスの窓から,神町小,高崎小のまわりの様子を見ました。
④白水川ダムに行って上から見たり,中の通路を通ったりしました。一年中,温度があまり変わらないということが分かりました。ここで昼食を食べました。
⑤東郷小,大森小,東根中部小のまわりの様子を見ました。
今日の校外学習で,東根市内のことがよく分かりました。