学校ブログ

スポーツテスト(新体力テスト)週間

 

 今週は,スポーツテスト(新体力テスト)週間です。種目は,握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,立ち幅跳び,20mシャトルラン,50m走,ボール投げです。

 今日の2校時目は,1年生の上体起こし,反復横跳び,立ち幅跳びの記録の測定を6年生が手伝いました。4校時目には4年生がグラウンドでボール投げをしました。

 昨年度の自分の記録を更新しているといいですね。

豆つかみチャレンジ(給食委員会)

 

今週の中間休みは,給食委員会主催で豆つかみにチャレンジしています。

正しいはしの持ち方で,上手に動かせるようになることをねらっています。今日は,高学年が挑戦する日で,多くの児童が大けやきホールに集まりました。

「豆つかみ練習コーナー」と「豆つかみ30秒チャレンジコーナー」があり,それぞれ自分の考えで挑戦します。思った通りたくさんつかめた人,思ったほどつかめなかった人など様々でしたが,みんな楽しそうに挑戦していました。

プール清掃(5年生)

 ロング昼休みから6校時目にかけて5年生がプール清掃を行いました。

 大プール,小プール,足洗い場,シャワーの場所などに分かれて,掃除を行います。

 たわしやスポンジなどを使ってていねいに磨いたので,とてもきれいになりました。

 これから,プール開き,水泳の授業と学習が進んでいきます。

 

校外学習 3年生

6日(金)は、3年生が校外学習に行きました。

大富小学校では、カクレトミヨやどっこ水を見学しました。

文四郎麩では麩の作り方を見学したり、試食したりしました。

市役所では、議場を見学したり、屋上から東根市全体を見ました。

屋上から東根小学校や知っている建物を見つけて、大喜びしていました。

お昼は、あそびあランドでお弁当を食べて休憩しました。

とても多くの学びがあった校外学習でした。

見学でお世話いただいたみなさん、お忙しいところありがとうございました。 

5年宿泊学習(2日目)③

 

 午後2時過ぎにバスが学校に到着し,体育館で帰校式を行いました。

 児童の感想発表や学校長の話の中で,宿泊学習のスローガンの①挑戦②協力③あきらめずに④粘り強く進化するということを達成した児童が多くいたことが分かりました。

 土曜,日曜に疲れを取って,今回学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。