学校ブログ
初めての学校給食(1年生)
入学から3日目,今日が1年生初めての給食です。
配膳の前に,給食を楽しく食べるための約束を確かめました。そして,真新しいエプロンを身に付け,給食当番が食缶や食器,牛乳,おぼんなどをもらいにいきました。
教室に戻ると配膳です。こぼさないように気を付け,ご飯やおかずを食器に盛りつけます。おぼんに載せた給食を机まで運ぶ時もこぼさないようにして歩きます。
初めての給食のメニューは,鶏ささみのレモン風味,野菜のおかかあえ,麩のみそ汁,ご飯,牛乳でした。みな,おいしそうに食べていました。
子ども会長会・通学班長会を行いました。
中間休みに視聴覚室で子ども会長会・通学班長会を行いました。
各地区の子ども会長には,11日に行う校外子ども会の進め方を伝えました。それから,通学班長には,同じく校外子ども会の中で通学班員の学年と学級を確認することや一斉下校時に「こども110番」のお宅へごあいさつすることなどを伝えました。
子ども会長・通学班長は,担当者の話をきちんとした態度でしっかり聞いており,それぞれその役目を果たしてくれるものと期待しています。
入学式・新任式・始業式を行いました。
本日,午後から令和7年度の入学式を行いました。
初めに,音楽と手拍子に合わせて74名の新入児童が入場しました。新入生に東根小学校の校歌を聞いてもらった後,名前の呼び上げです。担任が名前を呼ぶと元気に返事をして起立しました。
校長式辞では,「笑顔がピカピカに輝く3つの方法」として,①元気にあいさつをすること②友達をたくさん作ること③好きなこと,得意なことをいっぱい見つけること を新入児童に伝えました。
ご来賓のご祝辞,ご来賓の紹介と祝電披露の後,2年生の代表による歓迎のことばです。東根小学校の楽しいこと,勉強のこと,大けやきのことなどを伝え,「一緒に勉強したり,遊んだりしましょう。」とメッセージを伝えました。
そして,代表の児童に教科書給与とランドセルカバー贈呈を行い,閉会しました。
今日は,午前中に新任式と始業式を行いました。いよいよ東根小学校の1学期77日間のスタートです。
離任式を行いました。
令和6年度の離任式を行いました。今年度退職・転出する職員は15名ですが,都合のつかない職員を除いた11名が参加しました。
離任する職員が入場した後,教頭が離任者の紹介を行いました。その後,児童を代表して6年生がお別れの言葉を述べました。
次は,花束贈呈です。離任する職員の学級の児童などがお礼の言葉を伝えながら花束を渡し,離任者からも笑みがこぼれました。続いて,離任者一人ひとりがあいさつをしました。
今年度最後の校歌は,全校児童が心を込めて歌い,離任者に声を届けました。そして,全校児童で「あなたにありがとう」の歌を歌いながら,お世話になった先生方を見送ることができました。
卒業証書授与式を行いました。
本日,創立150周年にあたる令和6年度の卒業式を行いました。
卒業生入場,国歌ならびに校歌斉唱に続いて卒業証書が授与されました。今年度は,証書を受け取った後に,中学校での目標や決意などを声高らかに発表しました。
校長式辞では,卒業生に対し,「自分の力を信じて挑戦しよう。可能性の扉を開けていこう。」とはなむけの言葉が贈られました。その後,ご来賓の方からも,温かいご祝辞を賜りました。
卒業生と4・5年生が参加した「別れのことば」では,卒業生と在校生の呼びかけの言葉が互いの心に届きました。また,卒業生の合唱「YELL(エール)」では,自分や友にエールを送る低音と高音の歌詞が体育館中に響き渡り,卒業生の思いが強く伝わってきました。
卒業式後には,4・5年生で門出式を行い,卒業生の門出を祝しました。卒業生,そして保護者の皆様,ご卒業本当におめでとうございます。