学校ブログ
避難訓練がありました
本日の中間休みに避難訓練が行われました。
今回は火災が起こった想定での訓練でした。子供たちは、ハンカチや服で口を覆い、走らず、しゃべらず、スムーズに避難することができました。
いつもと違い、積雪の影響もあり、避難場所は体育館でしたが、落ち着いて行動することができていました。
今学期最後の避難訓練は、みんなの立派な姿が見られました。万が一の事態に、今後も備え続けます。
校内書き初め会を行いました。(5・6年生)
体育館で5・6年生の校内書き初め会を行いました。
東根市書道連盟の皆様にご指導していただきながら,5年生は2・3校時目に「新しい風」,6年生は4・5校時目に「伝統を守る」という文字を書きました。
書道連盟の方から,5年生は、①すみを多く②大きく堂々と③中心をよくとらえること、6年生は、①つけ,とめをしっかり②手本をよく見てゆっくり書くといったアドバイスをいただいてから書き始めました。
5年生,6年生ともに、思いを込めて丁寧に文字を書き,作品を仕上げていました。
📕読み聞かせ⑧
今日から、3学期の読み聞かせが始まりました。
今年の干支にあわせて「へび」がでてくる紙しばい、1月の季節に合わせた本など今回も楽しいお話ばかり!
ページをめくる度に反応があり、読み聞かせを楽しむ声が教室に響く素敵な朝のひと時となりました。
はっぴぃポッケのみなさん、今年もよろしくお願いいたします。
3学期始業式を行いました。
今日,全校児童が体育館に整列し,3学期の始業式を行いました。
開式の言葉の後,代表3名による「3学期がんばること」の発表を行いました。2年生代表は,①文字をていねいに書く②けがをしないようにする③急いでいても廊下を歩く,4年生代表は,①大けやきテストをがんばる②算数の勉強をがんばる③一日2回以上発言する,6年生代表は,走り幅跳びで学校の記録を越せたので,これからもいろいろなことに挑戦し,自分の思い出をたくさん作る,という目標をそれぞれ発表しました。
その後,学校長の話,校歌斉唱などを行いました。
今日から3学期46日間のスタートです。
2学期終業式
12月24日(火)2学期の終業式を行いました。
児童代表3名が「2学期のふりかえり」を発表しました。
その中には,新しいことにチャレンジして全力で頑張った達成感,創立150周年をお祝いするにあたり,今まで知らなかった東根小のことがたくさん分かった喜び,3学期もいろいろなことに挑戦して伝統をつないでいこうとする気持ちなどが表れていました。
25日からは15日間の年末年始休業が始まります。
健康・安全に気をつけて,有意義なお休みをお過ごしください。