学校ブログ

2年生町たんけん

 生活科の学習で本町商店街に行きました。11のお店にご協力いただき,見学や質問をしました。2~4人が1グループとなり,1グループ2つのお店にいきました。お店によって食べ物をいただいたり,厨房まで入らせていただいたり,普段見れない場所や秘密をたくさん教えていただきました。商店街のよさをたくさん知り,本町商店街をもっと好きになることができました。

3・4年校外学習

 1・2年生と同日に,3・4年生の校外学習も行われました。3年生は,東根市内巡りをしました。各小学校を経由しながら各地区の特徴を捉えることができました。大富小では同じ3年生と交流し,楽しい時間を過ごすことができました。4年生は,山形市へ行きました。文翔館でスケッチをしたり,浄化センターや県立博物館などを見学したりして学びを深めました。

 

1,2年校外学習

 2日(月)に1~4年生が校外学習に行きました。例年より遅い時期の遠足となりましたが,なんとか天気ももち,無事に終えることができました。今回は1,2年生の様子です。1年生は河北方面で,東根のあそびあランド・河北町児童動物園・谷地中央公園に行きました。お弁当は室内でしたが,たくさん外で遊ぶことができました。2年生は,山形・寒河江方面で,山形県立博物館・霞城公園・最上川ふるさと公園に行きました。博物館では化石や昔の道具に興味津々でした。

 

5年宿泊体験学習

 5年生が1泊2日の日程で,朝日少年自然の家にて宿泊体験学習を行いました。今年度は実施時期を大きく変更し,日数も短縮して行いました。1日目のメインイベントは自然の冒険でした。下が見えないようながけをロープを使いながら勇気を振り絞って降りたり,いかだで協力して池を往復したりと,班でお互いに励まし合いながらゴールしました。2日目はウオークラリーをしました。大江町の町中でクイズの答えを探しながらたくさん歩きました。2日間を通して,スローガン「みんなで協力し合い,学び合い,きずなを深めよう」を達成した5年生でした。

 

 

 

4年生 ペットボタルランタン作り

 山形サンケンさんにご協力をいただいて,ペットボトルでランタン作りを行いました。前半は環境教育で,冷蔵庫を例に省エネについて考えました。異常気象や温暖化が進む地球をみんなで守っていきたいという感想が出されました。後半は,LED電球の線を基盤に差し込み,暗くなると光るランタンを作りました。体育館を暗くし,電球が光るととても嬉しそうでした。

 

竹とんぼをいただきました

 地域の方から,けやきで作られた自作の竹とんぼをいただきました。贈呈された方は,全国でもトップクラスの建具製作の腕前を持つ方です。代表で6年生が受け取りました。また,コロナ退散の意味も込めて,ほら貝を吹いていただきました。6年生は,いただいた竹とんぼを夢中で青い空へ向かって飛ばしていました。

運動会Ⅱ

 運動会第2弾の6年徒競走と団体種目,リズムダンスが行われました。21日の得点と合計の結果,赤組1429点,白組1421点の僅差で赤組が優勝しました。大きな声で応援できるのは6年生の応援団のみという中でしたが,個々の手拍子と応援で盛り上げました。例年にない形での運動会でしたが,6年生を中心に準備を頑張った特別な運動会になりました。

 

運動会Ⅰ 1~5年生の徒競走

 天候に恵まれ,運動会第1弾の1~5年生による徒競走が行われました。一人一人の走りが得点化され,木曜日の運動会の得点と合わせて各組の総合得点となります。おうちの方からの拍手の応援を受けながら,自分の力を精一杯出し切りゴールを走り抜けました。運動会2日目での活躍も楽しみです。

運動会練習②

 来週の運動会に向けて,全体練習を行いました。陣地の場所確認,開閉会式やリズムダンスの練習を行いました。また,リレーの練習も行い,子どもたちの運動会へ向けての気持ちが高まっています。今年度は運動会へ向けた準備を6年生が自主的に行い,スローガンを考えたり,看板を作ったりしています。「自分たちの運動会を成功させる」とがんばっています。

運動会練習

 運動会練習が本格的に始まり,本日は開閉会式練習を行いました。2学期初めて全校児童がグラウンドに集まりました。汗ばむ天気でしたが,整列の仕方や礼の仕方を確認しました。各学年での種目練習も頑張っています。徒競走は例年6人ですが,4人ずつにして距離をとって走ります。物を共有する団体種目は軍手を使うなど工夫して練習しています。

校長室で表彰式

 例年は全校集会で表彰を行っていましたが,今年度は校長室で表彰を行っています。前期の最後に表彰したのは,「夏休みの自由研究発表会(校内)」「東根市アイデア工作展」「北村山地区読書感想文コンクール」で,優秀な成績を収めた皆さんです。おめでとうございました。

横尾量助さんへの感謝の会

 先週の水曜日,横尾量助さんへ感謝の会を図書委員会で行いました。横尾さんは,1994年から図書室の本を寄贈してくださっていて,今年は54冊の本を購入することができました。横尾文庫として貸し出しをしています。感染症対策のため,今回は図書委員長と副委員長のみの参加となりましたが,図書委員全員からの手紙を渡し,感謝の気持ちを伝えることができました。

6年生のコース別学習

 先週から6年生の算数で,コース別学習を行っています。「算数パワーアップ授業」と称して6クラスに分かれて,学習支援ボランティアの先生方3名に授業のサポートをしていただいています。自分でコースを選び,基礎を復習したり,思考力を磨くチャレンジ問題に取り組んだりしています。1年間の前半の学習が終わり,自分の力を更に高めているところです。

 

第一回クラブ活動

 先週の水曜日から,やっとクラブ活動が始まりました。地域の支援員の方々をお呼びできず,今年度は中止となったクラブもありますが,無事活動を始められ,子ども達も喜んでいました。残り3回しか活動の時間はありませんが,1時間1時間を大切に有意義なクラブ活動にしていけたらと思います。

6年生修学旅行(2日目)

 修学旅行2日目は,学級ごと(バスごと)に分かれて体験や見学を行いました。予定していた山寺見学は,天候不順のため中止となりましたが,米織染めや博物館見学など,充実した1日になりました。全員元気に参加できた修学旅行は,6年生の大切な思い出の一つとなりました。

 

 

6年生修学旅行(1日目)

 9月17日~18日に,6年生が修学旅行に行ってきました。今回の修学旅行は,コロナ禍の影響を受けて,県内旅行になりました。自分たちのふるさとを見直す,山形再発見の旅です。1日目は,米沢・高畠方面です。西吾妻山トレッキングで最上川源流の滝見学,亀岡文殊へのお参り,古墳見学などを行い,小野川温泉街を散策して貸し切りの旅館に宿泊しました。天気も良く安全安心な1日目になりました。

 

5年生,稲刈り

 親子行事で予定していた稲刈りを,学校行事として本日行いました。クラスごと順々に時間をずらして学校を出発しました。おおけやき・横綱作り実行委員会の方々に教えていただきながら,楽しく稲刈りができました。お手伝いいただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

けやき学級,秋の虫探し

 けやき学級でも近くの公園で秋の虫探しをしました。小さなコオロギしか見つけられませんでしたが,ピョンピョン跳ねるコオロギを追いかけ楽しく捕まえることができました。帰りの地下道ではクワガタを発見し,こんなところにいるんだとみんな驚いていました。

ふれあい楽校自主開催 ~6年学活で~

 6年2組の学級活動で今年度中止になってしまった「ふれあい楽校」を行いました。自分たちで企画しお店を開きました。昨年度まで保護者の皆さんが準備してくださった苦労を実感しつつ,自分たちの力でやり遂げた達成感でいっぱいのようでした。さすが6年生です。

1年生,秋の虫探し

 生活科の学習で,近くの公園に秋の虫探しに行きました。暑さも和らいだ,秋晴れの中活動することができました。コオロギやトンボ,チョウチョを見つけ,とても嬉しそうでした。コオロギを虫かごに入れて学校に持ち帰りました。明日,観察して自然に帰す予定です。

 

3年生,公園で虫探し

 理科の学習で,3年生が近くの公園に虫を探しに行きました。一人一人虫かごを持ち,どんな虫がいるのかわくわくしながら出かけました。公園にいたのは,たくさんのコオロギです。3年生は虫かごに入れて,体のつくりや動きを観察しました。学校に戻ってきてからもグラウンドで虫を探すなど熱心に活動しました。

教育実習生の授業研究会が行われました

 教育実習も残り1週間となりました。実習中の一番の行事が授業研究会です。6年1組で算数の授業をしていただきました。四角柱の体積の求め方について、手作りの立体を提示しながら進めました。子どもたちも一生懸命取り組み,実習生のフレッシュな授業が嬉しそうでした。授業後は東北文教大学の先生を交え,事後研究会を行いました。

幼保小連絡協議会が行われました

 1学期に実施できなかった幼保小連絡協議会を,コロナ対策をしながら実施しました。1年生は,久々に幼稚園・保育園の先生方に会えてとても喜んでいました。クーラーをつけても暑さを感じる6校時の授業,国語や道徳を先生方に見ていただきました。ご来校ありがとうございました。

猛暑日の休み時間

 フェーン現象の影響で,暑い一日になりました。熱中症指数も高く,休み時間の外での遊びが禁止になり,今日のロング昼休みは屋内で過ごしました。元気にホールや多目的室で縄跳びや風船バレー,はないちもんめ等をしたり,涼しい教室でお絵かきをしたり,新聞を読んだりと暑さや密を避けながら楽しく過ごしました。

 

1年生鍵盤ハーモニカ教室

 1年生は小学校で初めての鍵盤ハーモニカをしました。鍵盤ハーモニカの先生を招き,1クラスずつ授業をしていただきました。始めのセットの仕方から吹き方,掃除の仕方を教わりました。先生が説明している時は手を止めてマスクをし,真剣に話を聞くことができました。最後に先生がフルートを演奏してくださり,子どもたちは生演奏に喜んでいました。

4年移動教室

 4年生は,学級ごとバスを使って北村山視聴覚教育センターへ移動して理科の学習をしています。プラネタリウムで夏の大三角の学習をしたり,映写室で星の観察の仕方を学習したりと,場所を変えて楽しみながら学びました。センターでも1つの学級を更に2つに分けて密を避けながら対応していただきました。ご家庭でも晴れた夜空で星をじっくり観察してみてはいかがでしょうか。

 

 

1年生特集

 今週の1年生の様子です。まだまだ暑い中ですが,冷房フル稼働で頑張っています。「12は10と2!」,元気よく答え,しっかり考えた後は,すごろくで楽しく算数の学習をしました。生活科では,自分たちで育てたアサガオの絵をクレヨンで描いたり,花びらで色水を作ったりしました。紫やピンクのきれいな色水ができ,子どもたちはとても嬉しそうでした。

教育実習

 2学期スタートともに,東北文教大学の学生さんが1名実習に来ています。主に6年生と一緒に学習しています。6年生の体育ではバドミントンの授業をしました。子どもたちに寄り添い,ラケットの持ち方など丁寧に教えてくださいました。9月16日まで4週間の実習となります。

2学期がスタート!

 今日から2学期が始まりました。残暑の厳しい一日になりましたが,みんな元気に登校し,教室で楽しかった夏休みの思い出を発表するなどしました。2学期の始業式も分散で行い,代表の児童が2学期に頑張ることを発表しました。どの学年も話の聞き方が大変立派でした。2学期には,感染症対策をしながら行事も行っていきます。更に成長できる2学期にできるように教育活動を進めていきます。

1学期が終わりました

 今日で1学期が終了です。臨時休業から始まった1学期ですが,予定よりも1週間ほど授業日を延長し,ようやく終業式を迎えました。終業式は分散して上学年と下学年に分かれて行いました。体育館に集合するのは,1学期の始業式以来です。話をしっかり聞くことができました。2学期は8月20日からです。夏休みを安全に楽しく過ごして,また元気に登校してくれることを願います。

 

4年生特集

 1学期が明日で終わります。学期が伸びた期間を使って短い単元や1学期の復習に取り組みました。4年生では,そろばんで小数の計算をしたり,粘土で作品作りをしたりしました。また,都道府県名テストや漢字ドリルなどに取り組み,1学期のまとめをがんばりました。

2年生特集

 最近の2年生の様子です。図工ではカッターを使い,ひかりのプレゼントを作りました。初めてのカッターでしたが,思い思いの形に慎重に切り抜き,素敵な作品ができました。1学期も残りわずかということで,お楽しみ会をやりました。自分たちで企画し,みんなが楽しめる会となりました。

 

 

アナ先生,ありがとうございました

 東根小担当のもう一人のALTであるアナ先生もこの7月で任期を終えて帰国されます。日本語も上手で,子どもたちからも大人気でした。たくさんの思い出を胸に,アメリカに帰国されてからのご活躍をお祈りします。本当にありがとうございました。

3年生特集

 3年生では学習する教科が増える学年です。社会・理科・毛筆(書写)・外国語活動等,興味関心が広がる学年でもあります。クラス替えもあり,新しい担任・新しい学級・新しい友達にも慣れ,生き生きと学校生活を送っています。

 

5年生,県学力等調査を受けました

 4月に実施を予定していた県学力等調査が行われました。内容は4年生までの学習ですが,問題の文章量が多く,じっくり時間をかけて解いていました。今回のテストを自己採点し,付いている力と足りない力を確認して5年生のこれからの学習につなげていきます。

けやき学級特集

 けやき学級では,各々のペースで学習を進めています。今日は,家庭科で裁縫をやったり図工で学校のお気に入りの場所の絵を描いたりしました。パソコンでeライブラリやタイピングにも挑戦しています。3クラス合同でも活動をします。野菜でスタンプを押したり,誕生会の準備をしたり……。毎日仲良く元気に生活しています。

6年生特集

 7月に入り登校日も残り13日になりました。1組では様々な行事や活動が中止や縮小となるなかで,絆を深めるためにお誕生会を企画しています。2組では図工で墨絵にチャレンジしました。いろいろな方法で墨の様子の変化を楽しんでいました。3組では国語で提案書作成をしています。環境問題に関心をもち,自分たちにできることは何かを考えて取り組んでいます。

5年生特集

 最近の5年生の様子です。国語では,質問する・答える・メモする3つの「きく」について,実際に活動しながら学習しました。書写にはALTのアナ先生も一緒に挑戦しています。2クラス合同体育をするなど,適度な距離を保ちつつも,少しずつ交流の場を広げて学習を進めています。

 

2年生マウス練習

 2年生では,オンライン学習を本格的に始める前に,パソコンのマウスの使い方を練習しました。(一クラスを分散して行いました。)マウスを使って楽しみながら慣れることができるソフトを利用して,クリックやダブルクリック,ドラッグなどの技能を高めました。のみ込みの早い2年生は,45分の中でとても上達しました。次はオンライン学習に挑戦です。

1年生 けやき公園探検

 6月30日に,1年生がけやき公園探検に行きました。好きな遊具の絵を描き,楽しく遊んで来ました。学校にはない遊具でたくさん体を動かす事ができました。密を防ぐために,1クラスずつ30分差でスタートし,公園内にいるのは1クラスだけになるように工夫しました。

カーシャ先生,圓井先生ありがとうございました

 ALTのカーシャ先生が,今日が東根小学校最後の日になりました。7月下旬には帰国するということで,それぞれの学級の最後の授業でお別れをしました。手紙を渡したり,お礼を伝えたりと心を込めて感謝を表しました。中間休みには職員室にて職員からカーシャ先生に寄せ書きの色紙を送りました。長い間,東根小の子どもたちに楽しく英語を教えていただき,ありがとうございました。

 また,給食配膳担当の圓井先生も本日でご退職されます。臨時休業が明け,子供たちが楽しみにしている給食の時間を安全にリスクを最小限にして過ごせるように細心の注意を払って対応していただきました。大変ありがとうございました。

 

けやき学級の町探検

 けやき学級の2組と3組が合同で,町探検に出かけました。商店街や公園で,いろいろなものを発見したり地域の方とお話をしたりしました。学習カードに見つけたものを記録して学びの足跡を残しました。学校の周りの様子をたくさん調べることができました。

さくらんぼ給食

 さくらんぼが最盛期になっています。24日に,市の緊急経済対策の一環として,さくらんぼ(佐藤錦)が学校に届きました。子どもたちは給食のデザートして赤い宝石をおいしそうに頬張っていました。来週には2回目のさくらんぼ給食が実施されます。

 

 

 

第一回避難訓練

 今日は避難訓練がありました。天気がよく,グラウンドへ避難しました。近隣から火災が発生したことを想定した訓練でしたが,「おはしも(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)」を守って真剣に取り組むことができました。命を守るには,正しい情報をしっかり理解して行動することが大切であると学びました。

 

コロコロガーレ

 4年生の図工で,迷路を作りビー玉を転がして遊ぶ「コロコロガーレ」に取り組んでいます。4階建てのタワーになる迷路です。それぞれの階で厚紙で壁やトンネルなどを作り,どのようにビー玉を転がしてゴールまでたどり着かせるのかを考えながら楽しそうに作りこんでいます。完成が楽しみです。

委員会活動が始まりました

 5,6年生で構成される委員会がやっと動きだしました。今年度の児童会スローガンは「笑顔 健康 いじめゼロ 進んで行動 東根小」です。このスローガンの下,10の委員会がよりよい東根小学校にするために活動を考えていきます。中間休みには各委員長の任命式が行われました。

 

 

1年生の龍興寺沼公園探検

 天気の良い日が続き,外での活動が順調に進んでいます。1年生は今日の1組を皮切りに東根小近くの龍興寺沼公園へ校外学習に行きました。時々東屋で休憩しながら,見つけたものを一生懸命に学習カードへ書きました。

オンライン学習でレベルアップ

 東根市内の小中学校にオンライン学習システムの「eライブラリ」が導入されました。IDを各家庭に配付しましたが,学校でも使い慣れるように授業で体験をしています。自分に合ったレベルを選択し取り組めるので,予習・復習など効果的に取り組むことができます。まずは5・6年生で体験を始めました。

 

体育も工夫しています

 5年生の体育の様子です。ブラジル体操をして,リレーをしました。リレーはバントを使わず,じゃんけんで勝ったら進みます。運まかせで誰もが楽しめるリレーとなりました。体育の時間は熱中症予防のためにマスクを外しますが,ソーシャルディスタンスは保ちます。全学年ボールを手で触る競技は避け,陸上競技やサッカーを中心に授業を行っています。

 

オンライン学習の研修をしました

 東根市の小中学校にオンライン学習システム「ラインズeライブラリ」が導入されました。東根小でも授業で活用することを第一に,担任を中心とした教員で使い方の研修をしました。家庭学習としても利用できますので,インターネット環境・パソコンやタブレット等条件がそろっているご家庭はぜひ活用してみてください。

2年生校外学習

 昨日,2年生は歩いて東方方面に行きました。8代目東根城主里見景佐公の御霊屋を見て,梅ヶ枝清水(めがすず),かすくらい地蔵を通り,若宮神社でお参りをして来ました。日射しが強く暑い中でしたが,場所毎の言い伝えを興味深く聞き,全員しっかりと歩ききることができました。

 

緑の募金,ご協力ありがとうございました!

 4年生の緑の少年団が,26・27日に「緑の募金運動」を行いました。4年生が朝の時間に各教室を回りました。どきどきしながらも,教室に入るときのあいさつや覚えてきた台詞をしっかり言う様子が見られました。自分たちでチラシを作ったり,放送で呼びかけたりするなど,主体的に準備も頑張りました。募金は,森や自然を守り,学校や公園の緑を増やすことに使われます。ご協力ありがとうございました。

3年生自転車教室

 例年学年行事として行う3年生の自転車教室ですが,今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため学年行事が中止となり,授業として行いました。東根市の交通安全専門指導員の方を招き,DVD鑑賞や講話を通して自転車の安全な乗り方を学びました。遊びの行動範囲も広くなる3年生です。安全に正しく自転車を扱い,交通事故等にあわないように話をよく聞きました。また,7月1日には山形県の「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の「自転車利用者等の自転車損害賠償責任保険等への加入」が施行され義務化されます。全国的に自転車事故による高額な賠償請求を命じられる事例が発生していますので,加入状況を確認し,万が一の事故への備えも整えていくことが必要になってきます。3年生に限らず,全学年において安全で正しい自転車利用ができるように引き続き指導していきます。

緑の少年団活動(花植え)

 東根小緑の少年団は,4年生74名で構成されています。授業が本格的に始まり,緑の少年団活動も行われていきます。今回は花植えを行いました。肌寒い天気でしたが,一生懸命植えました。これらのプランターは,学校の昇降口前を彩っています。

さくらんぼテレビが撮影に来ました

 さくらんぼテレビのスタッフが「新型コロナウイルスからみんなを守る県民リレー」のCMを撮影に来ました。5月30日から7月末にかけて,6年生の代表児童のメッセージが流れます。同じ気持ち・心がけで感染予防に心がけていきましょう。

学校再開!

 長かった臨時休業が明け,今日から学校再開です。学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。午前授業ながらも久しぶりに全員そろっての授業や給食を行いました。(1年生にとっては,初めての給食です。)再開できたとは言え,新型コロナウイルスの感染を防ぐためにもいろいろなことに気を付けながら生活しなければなりません。三密にならない工夫をしながら再開初日を過ごしました。今週と来週は午前授業ですので,少しずつリズムを戻して学校生活に慣れるようにしていきます。

2分の1分散登校

 今週から学級の2分の1ずつ登校する分散登校を行っています。来週からの学校再開の準備段階として前回よりも人数や過ごす時間が増えました。授業自体は,しばらくは交流をもった活動ができませんが,子どもたちが短い時間でも集中して学びを進める姿に意欲を感じました。学校に来たりおうちで過ごしたりとリズムの取りずらい毎日で申し訳ないですが,来週からの全員登校を楽しみにして,体調を崩さずに過ごしてほしいです。

 

大けやき横綱設置しました

 毎年行われている「大けやき横綱パレード」が中止になりましたが,今年度は感染症予防のため大けやき横綱作り実行委員会と6年生保護者代表を中心に,最小限の人数で大けやきへ横綱を設置しました。新型コロナウイルスの影響が早く収束するように大けやきに祈りながら,350㎏にも及ぶ巨大な横綱の設置を無事に終えました。

分散登校③

 今日の分散登校で,1回目が終わりました。人数は少ないながらも元気に挨拶をして教室に入り学習を行いました。現在の学習は,感染症予防として,前を向いて友達との対話なしの授業になっていますが,短い時間でもできることを中心に工夫して授業を進めているところです。2回目の分散登校は27日(月)から始まります。また,元気に学校に来てください。

分散登校②

 今日もおよそ3分の1の児童が登校しました。2時間だけの授業ですが,担任にとっても児童にとっても,とても貴重な時間になりました。また来週の登校を楽しみにしてくれることを願っています。

分散登校①

 今日から3分の1ずつ分散登校を行っています。1年生にとっては初めての登校班での登校になりました。教室に入っても全員はそろっていませんが,初めての授業を受けました。他の学年も久しぶりの登校で,2時間ほどの授業でしたが,集中して勉強していました。今週は残りの3分の2の登校を2日間行っていきます。

入学式

 4月8日に入学式を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のため内容を短縮し,新入児童・保護者・職員のみで行いました。新1年生はみんなマスク着用でしたが,きらきらとした瞳から入学式を迎えることの喜びを感じることができました。9日から再び臨時休業に入り,学校へ通う楽しさを味わってもらうことができずに残念です。まずは感染症予防を最優先にして過ごしていただきたいです。新1年生のみなさん,保護者の皆様大変おめでとうございます。

新任式・始業式

 4月7日,東根小学校の新年度が始まりました。新型コロナウイルス感染症予防により,今年度の新任式・始業式は,全校生が1か所に集まらないように2回に分けて行いました。この日は教科書給与,休業中の課題回収などを行い,新担任との顔合わせをしました。